銭湯めぐり(46)「ふくの湯、屋上露天風呂は気持ち良い。」

【ちょっとひとっ風呂】

最近はスーパー銭湯が大流行。私もたまに出かけるんですが、今日は、スーパー銭湯並みのサービスを提供している銭湯をご紹介します

ふくの湯場所は、iタウンページ!

埼玉県川口市元郷にあるんです。といっても荒川のすぐ北。

ふくの湯

外観を見ても銭湯だなんて思わないですよね。

入口を入り下足箱に靴を入れて、エレベーターで3階へ

ふくの湯

チケットを買ってフロントに提示。入湯料+サウナで740円。
サウナの人には、フロントで木の札をくれるんです。値段は銭湯としては少し高いかな

のれんをくぐって、脱衣場に入るんですが、サウナを利用する人は、さらに階段を上って、専用の脱衣場に。ちょっと優越感

再び、階段を降りて、浴室への扉を開けました。近代的なミニスーパー銭湯って感じです。壁絵はありません。

ふくの湯

浴槽は、手前に、薬湯と水風呂。奥に、スーパージェット(寝風呂で下から強烈ジェット噴出し)、泡、打たせ湯、そしてさらに奥には、階段を上って行く中2階にある深湯。そこには、湯底からのジェット、横壁からのジェット、エステ、座風呂、とバラエティに富んでいます

それで、サウナ室に入ろうと思うんですが、

どうやって入ったらいいのか

鍵穴があるので、フロントでもらった木札を差し込んで回してみたんですが、開かないんです

それで恥ずかしながらお客さんに聞いてしまいました。そしたら、木札を鍵穴に差し込んで、手前に引っ張るんですって。扉が重たく、簡単には開かないようになっている感じでした。

サウナに出たり入ったりした後は、露天風呂に。

水風呂横の扉を開けて、階段を上って、5階まで上がります。すると、屋上にありましたよ、

露天風呂が

ふくの湯

手前には、温露天、奥には水露天、そして正面の建物は、サウナ。ここでもサウナを楽しめるんですね

ふくの湯

そして竹穂垣の上からは、地上の建物風景が覗けますよ。

ということは向こうからも覗けるんですね、きっと。

ふくの湯

この日は天気も最高、青空に下、気持ちよく露天風呂に浸かることができました

ふくの湯

たっぷり2時間、楽しみました。気持ち良い銭湯でしたね

帰りに、

氷川神社場所は、iタウンページ!)に寄ってきました。

ふくの湯

創建は16世紀中頃、御祭神は、スサノオノミコト(素盞嗚尊)。安産、夫婦円満、縁結びの祈願に良いらしいです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )