銭湯めぐり(52)「登龍湯~種類豊富。」

【ちょっとひとっ風呂】

で10分ぐらいのところにあるんですよ。そう、南越谷。

この銭湯、私、大好きなんですよね

登龍湯 (場所は、iタウンページ!



駐車場も広く、フロントも広く、やさしそうな店主がいつも座っておられます。



何が気に入ってるかというと、

浴室が広く、明るい
軟水利用
湯舟の種類が多い
洗い場がある露天風呂がある
ちょっと不思議なサウナがある

です。

普通の水を軟水機を使って、鉄分とカルシウム分を洗浄しているんですって。石鹸で体を洗ったあとも、ヌルヌル感が残っていました



浴室ですが、カランが40ぐらいあるでしょうか。湯舟も点在しており、正面奥のメイン湯舟は、湯温42度ぐらい、座椅子にエステ、ショルダー、寝風呂。

外には、結構、広い露天風呂。洗い場もあり、夏は良いかもしれませんね。気持ちよく浸かれます。



そして、五右衛門風呂と名づけられた高温(44度ぐらい)の湯舟。円筒の湯舟なんですが、中央部分がジャグジーです。

それと薬湯。この日は「じっこう」。41度ぐらいですが、後からホカホカしてきます。

ちょっと不思議な半身浴サウナがあります。湯舟に座ると、腰の部分まで浸かり、浴室内は、低温サウナです。4人しか入れませんが、足元からの暖かさと上からのサウナで、不思議な感覚でした

ほんと、いろいろな湯舟が楽しめる良い銭湯です

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

銭湯めぐり(51)「あづま浴泉~ちょっとマナーが・・」

【ちょっとひとっ風呂】

冬場はなかなか、銭湯に出かけにくく、不精していました

それで、ウォーキングを兼ねて、近所の銭湯に出かけました

草加市にある



あづま浴泉場所は、iタウンページ!

煙突は見えるけれど、道路に面しておらず、ちょっと中に入ります。



昔の宮型とリフォーム後の建物が混ざったような感じです。

着替えて、浴室に入ります。湯舟は一つで2つに仕切られています。



湯温は42度ぐらい。最近、スーパー銭湯に行くことが多かったのでぬるい湯(41度ぐらい)に慣れてしまっていたので、久しぶりに気持ちよく温まることができました。やっぱし銭湯のほうが良いです

入口左側には、低温湿式サウナ。乾式と違って長く入っていることができますね。



で、気持ちよく入浴していたんですが、ちょっと大人のマナーが悪かったです。湯舟にタオルは浸ける、湯舟に腰掛けて、足の裏の皮膚は取る、全くもって湯舟に浸かる気持ちな失せて、早々に退室してしまいました

折角の癒しが、馬鹿な大人に壊されてしまいました。残念でした

草加駅付近でお店を探すなら、iタウンページスクロール地図!

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

銭湯めぐり(50)「喜代乃湯~仙台の試練だ。」

【ちょっとひとっ風呂】

銭湯めぐりもとうとう仙台進出

仙台駅から徒歩で行ける銭湯を探して出かけました

喜代乃湯場所は、iタウンページ!



ビル銭湯ですが、入口がすぐには見当たりませんでしたが、通路の奥に、2Fに上がる階段があり、「公衆浴場」の看板が。恐々、階段を上がって行くと、暖簾がありました。コミュニティセントウなんですって



フロントで400円を支払って、男湯の暖簾をくぐり、脱衣場に。

時間が無かったので、急ぎ、コート・スーツを脱いで、浴場へ。浴場に行くには、階段を下って、1Fへ行くんですね。不思議な構造でした。

扉を開けて、浴場に入りました。天井が低いこともあり、湯気がたまってました

カランで体を洗ってから、湯船に浸かろうと思って、いつものように、カランの前に座り、ケロリン桶に、湯を出そうとしたら、




ギャー

熱い

カランから出てくるお湯が

熱湯

で、湯気がムンムンですよ。

水で薄めようとしますが、湯と水のバランスがなかなか取れず、調節をしていると、さらに、

ギャー

です。

湯のカランを押していると、湯が蛇口から横に飛び出して、下に落ちず、熱湯が飛んでくるんですよ。やけどしてしまいますよ

湯1に対して水3ぐらいでしょうかね。湯の熱さが分ってもらえますよね。東京の銭湯ではありえない状況でした

壊れているのかと思って、隣のカランに移っても同じ状況。他に体を洗っている人を見ると慣れているのか平然とカランを使っておられました。

なんとか、洗髪と体を洗って、湯船に入りました。



少し深いジャグジー湯と浅いバブル湯、それと水風呂ともうひとつ湯船の4つ。こちらのほうは42度ぐらいの適温で、気持ち良く入ることができましたよ

そして、奥にあるサウナに。隣のラドン浴は故障中でした

サウナは、やや低温で、時間があれば長く入ることができそうでしたね。

もう少し時間があれば、慣れることができ、楽しめたのかもしれません。

20分ぐらいで、終了し、服を着て、喜代乃湯を後にしました。

ちょっと試練を味わう記念すべき「初・仙台銭湯」でした。




仙台市の銭湯を探すなら、iタウンページ!
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )

銭湯めぐり(49)「カネカ湯~ここもサウナ充実」

【ちょっとひとっ風呂】

メトロ町屋駅を降りたらすぐにありましたよ。ここも銭湯激戦区ですよ。

町屋駅周辺の銭湯を探すなら、iタウンページスクロール地図!



尾竹橋通りをちょっと入ったところに見つけました。

カネカ湯場所は、iタウンページ!



フロントでサウナ付き料金を支払い、脱衣場に。ロッカーの鍵がきつくってなかなか開けれないこともあるので少し注意を




浴室への扉を開けると正面には、鴨?雁?が群れて飛んでいるタイル画。そういえば最近、富士山の壁絵を拝んでないんですよね

浴槽は、3つ。右から、深湯(ラドンイオン温欲泉)、浅湯(座風呂、ミクロバイブラ、電気風呂)そして水風呂。深湯は熱かったですね、44度ぐらいでしょうか。



そして、サウナは、結構綺麗で、8人ぐらい入れます。有線放送が流れているんです。

最近、5分間×4セットの出たり入ったりして、トータル20分間なんですが、その間、ずーとサウナに入っておられる方がいらしたんですよね。私は5分でも我慢できないときがあるのに。

土曜日の夕方だったこともあり、お子様連れにお父さんが何組もいましたよ。良い光景ですよね

町屋駅付近でお店を探すなら、iタウンページスクロール地図!

今年の「銭湯巡り」もこれで終わり。来年もまた、ひとっ風呂を続けてみます。ありがとうございました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

銭湯めぐり(48)「宝泉湯~サウナ充実」

【ちょっとひとっ風呂】

メトロ入谷駅を降り、少し歩くと多くの銭湯が見つかります。銭湯激戦区でしょうかね

入谷駅周辺の銭湯を探すなら、iタウンページスクロール地図!



ちょっと散策をすると、

小野照崎神社場所は、iタウンページ!





そして、境内には、富士塚 浅間神社



歴史的にはわかりませんが、銭湯へ行く途中に寄ってみてはいかがでしょうか。

目指すは、

宝泉湯場所は、iタウンページ!



きれいなビル銭湯です。



入口を入ると、な、な、なんと

水槽



下足場からフロント、休憩室も広く、落ち着きます。

浴室は、深湯(エステ、座椅子)、浅湯(泡、電気)、健康風呂(この日は、リンゴ湯、ミスト付き)、水風呂に、サウナ(6~7人)です。

結構充実していますね。



壁絵はタイル画。なんでしょうか、貝の上に裸婦像。不思議でした



天井が低く、湯気がこもるので、少々のぼせ気味でした


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

銭湯めぐり(47)「曙湯~威風堂々」

【ちょっとひとっ風呂】

鷲神社の三の酉を参った後に、銭湯へ出かけようと浅草方面に歩き出しました。

銭湯の開店時間にはまだ早いこともあり、まずはお昼ご飯を食べようと。

border=

すると、その銭湯の近くに、な・なんと、あの

ラーメン店コント場所は、iタウンページ!

があったんですよ。(コントの過去記事はこちら!

ぎょうざとラーメン、相変わらず、美味しかったですよ。

と、時間をつぶして、目的の銭湯、



曙湯場所は、iタウンページ!

曙湯の前を観光客が通ると、ほとんどの人がカメラを構えるほど、威風堂々たる立派な宮造り。唐破風に千鳥破風、藤の木で唐破風が覆われ、春には藤の花で紫に染まるんでしょうね、きっと。



懸魚の鶴も細かな彫刻で立派です。

border=

下足場、そして番台で料金を払って、脱衣場。

昔ながらのシンプルな銭湯です。

でも、驚くのは、富士山の壁絵ではなく、何故か、竹林。それもパネル写真。

border=

浅湯と深湯の2槽。44度ぐらいあるんでしょうかね、熱いですよ。長湯はできませんよ。



出たり浸かったりの繰り返し。顔から汗が吹き出てきますね。

服を着ているときに気がついたのですが、脱衣場の格天井、梅などのデザインがされていましたよ。綺麗なもんですね。

こんな銭湯、長く続いて欲しいものです。

浅草の銭湯へ出かけるなら、iタウンページハイパーサーチ!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

銭湯めぐり(46)「ふくの湯、屋上露天風呂は気持ち良い。」

【ちょっとひとっ風呂】

最近はスーパー銭湯が大流行。私もたまに出かけるんですが、今日は、スーパー銭湯並みのサービスを提供している銭湯をご紹介します

ふくの湯場所は、iタウンページ!

埼玉県川口市元郷にあるんです。といっても荒川のすぐ北。

ふくの湯

外観を見ても銭湯だなんて思わないですよね。

入口を入り下足箱に靴を入れて、エレベーターで3階へ

ふくの湯

チケットを買ってフロントに提示。入湯料+サウナで740円。
サウナの人には、フロントで木の札をくれるんです。値段は銭湯としては少し高いかな

のれんをくぐって、脱衣場に入るんですが、サウナを利用する人は、さらに階段を上って、専用の脱衣場に。ちょっと優越感

再び、階段を降りて、浴室への扉を開けました。近代的なミニスーパー銭湯って感じです。壁絵はありません。

ふくの湯

浴槽は、手前に、薬湯と水風呂。奥に、スーパージェット(寝風呂で下から強烈ジェット噴出し)、泡、打たせ湯、そしてさらに奥には、階段を上って行く中2階にある深湯。そこには、湯底からのジェット、横壁からのジェット、エステ、座風呂、とバラエティに富んでいます

それで、サウナ室に入ろうと思うんですが、

どうやって入ったらいいのか

鍵穴があるので、フロントでもらった木札を差し込んで回してみたんですが、開かないんです

それで恥ずかしながらお客さんに聞いてしまいました。そしたら、木札を鍵穴に差し込んで、手前に引っ張るんですって。扉が重たく、簡単には開かないようになっている感じでした。

サウナに出たり入ったりした後は、露天風呂に。

水風呂横の扉を開けて、階段を上って、5階まで上がります。すると、屋上にありましたよ、

露天風呂が

ふくの湯

手前には、温露天、奥には水露天、そして正面の建物は、サウナ。ここでもサウナを楽しめるんですね

ふくの湯

そして竹穂垣の上からは、地上の建物風景が覗けますよ。

ということは向こうからも覗けるんですね、きっと。

ふくの湯

この日は天気も最高、青空に下、気持ちよく露天風呂に浸かることができました

ふくの湯

たっぷり2時間、楽しみました。気持ち良い銭湯でしたね

帰りに、

氷川神社場所は、iタウンページ!)に寄ってきました。

ふくの湯

創建は16世紀中頃、御祭神は、スサノオノミコト(素盞嗚尊)。安産、夫婦円満、縁結びの祈願に良いらしいです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

銭湯めぐり(45)「岡田湯、脱衣場を突っ切って。」

【ちょっとひとっ風呂】

今日も車で出かけました。駅から遠いんですもの。

岡田湯足立区の岡田湯を探すなら、iタウンページ!


外見は、●●。壊れているパソコンに画像が保管されていますので復旧したら掲載します

フロントで入湯料を払うと女将さんが

「今日は露天風呂も沸いているよ」
と、一声。

うれしいですね、楽しみですよ、露天風呂

脱衣場に入ると、外に(浴場と反対側)庭に池があるんですが、外に出るドアには「岩風呂」って書いてあるんです。不思議だなと思いながらも気にせず、浴場の扉を開けて入りました。正面に満開のしだれサクラの写真、壁絵です。そして女湯との境の壁に、タイル画、それは静かな海岸ですね

岡田湯

水平線がほんのり赤くなってなっていますね。

岡田湯

体を洗って、スチームサウナに入りました。が、狭く、水熱気がムンムン過ぎて、息苦しく長居はできません。1分で退散。

続いて薬湯。何故か、扉があって囲まれています。黄色の硫黄湯でした。

それで、外に出る扉を探したんですよね、楽しみの露天風呂を探して。

見つかりません

もしかして、あの脱衣場の奥にあった岩風呂、あれがそうなのかなー。

でも誰も入りに行くお客さんはいません。そのうち、一人、二人とお客さんが入浴を終えて帰っていき、私一人になってしまいました

それで、勇気を出して扉を開けて、脱衣場を突っ切り(確かにマットが池まで続いてました)、外の池に行きました。

恐々、池に足を浸けてみると、

温か~い


岡田湯



確かに露天風呂だ。岩に囲まれてしばらく浸かっていました。なんか変な気分、落ち着きませんね。湯は気持ち良かったですがね。もともとは露天風呂でなかったのかもしれませんね。

再び、脱衣場を通って、浴場に戻って湯に浸かりました。

なんとも不思議な岡田湯でした
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

銭湯めぐり(44)「たちばな湯、煙突を眺めながら。」

【ちょっとひとっ風呂】

駅からは少し遠いので、車でお出かけしました。

東武大師線西新井大師付近の住宅街の中にある

たちばな湯場所は、iタウンページ!)。

入母屋屋根に、千鳥破風の組み合わせの立派な銭湯

たちばな湯



高い煙突がそびえています

たちばな湯



脱衣場から浴室に入ると正面には西伊豆から眺めた富士山の壁絵。右側の扉を開けると、露天風呂、そしてサウナに続きます

たちばな湯



薬湯は、宝寿湯です。温まりますよ

たちばな湯



露天風呂は壁に囲まれているんですが、聳え立つ煙突を下から眺めることができますよ

結構、湯舟が広く、落ち着きますね。実際は、内湯と外湯の間には、ガラス、壁があります。

たちばな湯



中も広く、ゆったりしています。

この壁絵の岬は、大瀬崎かな、それとも御浜岬(みはまみさき)かなと。

大瀬崎からの富士山の眺めは最高と聞いています。私が行ったのは、夏の暑い日だったので、富士山を眺めることはできませんでしたが、こんな感じなのでしょうかね

たちばな湯



露天風呂は殺風景でしたが、煙突だけで、ほっとしました。

爽やかな風が、素肌に気持ちよかったです
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

銭湯めぐり(43)「竹の湯、露天風呂が借景です。」

【ちょっとひと風呂】

駅から遠いところにこんな素晴らしい銭湯があったなんて

足立区関原にある

竹の湯場所は、iタウンページ!)。

竹の湯

ビル銭湯なんですが、入口は、唐破風風です

竹の湯

サウナ料を含めて650円を支払って、脱衣所に。

扉を開けて、浴場に入ると・・・

竹の湯

正面に大きなガラス、その先には、庭、そして露天風呂、池、噴水が現れましたよ

まさに、

壁絵が借景

ですね。この露天風呂は、いままでに入った銭湯の露天風呂の中では最高です。素晴らしいです

竹の湯

庭には、四重の塔や布袋さんの石像、そして、池には噴水、さらに金魚が泳いでましたよ。

縁側に座って、庭を眺めているだけで癒やされます。外気が気持ちよかったです

竹の湯

竹の湯

他にもサウナ、薬湯、ジェットなどいろいろあります。サウナに砂時計が付いていたのは嬉しかったですね、いつも入っている分数を数え、それだけで苦しくなるんですもの。

こんな露天風呂なら、毎日でも浸かっていたいですね
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

銭湯めぐり(42)「秀月湯、サウナ充実です。」

【ちょっとひとっ風呂】

東武伊勢崎線五反田駅を降りて歩くこと8分、大きな通りを曲がるとそこには、

秀月湯地図は、iタウンページ!)。

秀月湯

ビル銭湯ですね。

秀月湯

サウナにラドン、電気にジェット。揃ってますね

秀月湯

フロントで入湯料+サウナ代を支払うと、バスタオルとリスト(サウナ支払済み証拠)をくれます。

脱衣所に入ると、何故かトレーニングマシンがありました

秀月湯

扉を入ると正面にタイル画、左に浴槽。左手前にラドン浴泉。そして奥左の更に奥、タイル画の裏に、水風呂とサウナがありました。

サウナは結構広く、10人ぐらいが入れる広さです。でも105度ぐらいなんで、熱く、長居は苦しかったです。たっぷり汗をかき、さっぱりしました

秀月湯

タイル画は、岩場で荒々しく波立っているデザインです。

秀月湯

秀月湯

サウナに出たり入ったり、ラドン浴泉に入ったり出たりで、たっぷり1時間、気持ち良く入りました

足立区の銭湯を探すなら、iタウンページハイパーサーチ!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

銭湯めぐり(41)「寿湯、ラベンダー湯まつり。」

【ちょっとひとっ風呂】

今日、10月12日に東上野の

寿湯場所は、iタウンページ!

へ行ってきました。

露天風呂にサウナがあるってことでしたので、楽しみに出かけけたんです

寿湯

外観は、瓦屋根ではありませんが、千鳥破風に唐破風。

寿湯

そして、寿湯の板看板。

寿湯

下足箱に靴を入れて、フロントに。サウナの追加200円を加え、650円。この日は、プレゼントがあり、タオルとヤクルトをいただきました。うれしいですよね

脱衣場に入っていくと、少々こじんまりしていて、しかも人がいっぱい。奥には、開放された扉、そしてそこには、露天風呂に浸かるおじさんがいましたよ。アットホームな感じです

寿湯

浴室も少々こじんまり。でも浴室にも人がいっぱい。カランにも人がいっぱい。間も狭く、人気のほどが伺えます。

寿湯

この日は、ラベンダー湯。ちょっと紫色にお湯に微かな香りを楽しみました。

寿湯

サウナは、1畳半ぐらいの広さで8人が入ればいっぱい。

狭いだけあって高温がキープされ、5分も入っていれば汗が吹き出てきます。

そのあと水風呂に入ると、気分も爽快ですね

寿湯

寿湯

立派な富士山の壁絵にも満足して、たっぷり1時間、入っていました

台東区で銭湯を探すなら、iタウンページスクロール地図!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

銭湯めぐり(40)「昌見浴場、結構年季入っています。」

【ちょっとひとっ風呂】

少し遠出してみました。約6km歩いて鳩ヶ谷市へ。

日光御成街道を歩いていると、のれんが目に入りました。

昌見浴場

あれっ、もしかして銭湯

見上げてみると、ありました、煙突が。

昌見浴場

iタウンページには掲載がないんですね

昌見浴場(まさみよくじょう) (場所は、iタウンページスクロール地図(中心付近)

住所:鳩ヶ谷市坂下町2-1-22
電話:048-281-5171

下足箱は古く年季、入っています。

昌見浴場

昔ながらの番台。女将さんに410円を支払って、脱衣場へ。

格天井、ロッカーも古いです。正面には、洗い場を見渡せる大きな扉。時代を感じます

洗い場も浴槽も全体的には少し狭い感じですね。両端のカランと島カランの間が狭く、人ひとり通るのが、少し難しいかな。

昌見浴場

浴槽は2つ。寝風呂付きに浅湯と高麗人参配合の漢方薬湯、深湯です。浅湯は少し熱めの湯でしたね

昌見浴場

女湯にまたがる富士山、そして穏やかな海を描いたペンキ壁絵

昌見浴場

お客さんが入れ替わり立ち代わりなんで、混むということはありませんでしたので、ゆっくりと浸かることが出来ました

鳩ヶ谷の銭湯を探すなら、iタウンページ!

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

銭湯めぐり(39)「蒲生温泉、昔ながらの銭湯ですね。」

【ちょっとひとっ風呂】

久しぶりに銭湯へ出かけました。東京都内ではなく、一番近所の銭湯です

綺麗な秋の花が咲き誇る横を歩いていきます

蒲生温泉

蒲生温泉

国道に出て少し越谷方面にむかうとあります。

蒲生温泉

蒲生温泉場所は、iタウンページ!

蒲生温泉

蒲生温泉

正面には、立派な千鳥破風。一際目立つ高い煙突。全体的に昔ながらの銭湯のように思えます

蒲生温泉

下足箱も古いですね。男女別の入口。扉を開けると、番台。410円でしたね。天井には、大きな3枚羽の扇風機がゆっくりと回っています

正面には、浴室が眺められる大きな入口の扉。

入口の扉を開けると、正面には、立派な富士山、西伊豆の海の壁画ですね。

蒲生温泉

湯舟は、2つ。右が浅湯、42.5度。左が円い形の浴槽で、少しだけ深湯(私には深くはないです)。何故か、お湯が回っています。

両端に、カランが5つずつ。真ん中に4つ×両面の合計18つ。カラン間が広く、のんびりとできましたね。

蒲生温泉

1時間ぐらい、浸かっては出てを繰り返し、気持ちよく癒やされました

越谷市の銭湯を探すなら、iタウンページ!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

銭湯めぐり(38)「大黒湯、キングです。」

【ちょっとひとっ風呂】

メトロ千代田線北千住駅を降りて、国道4号線を渡ったところにありました。

キング オブ 銭湯という称号を持つ

大黒湯

大黒湯 

東京の銭湯は、関東大震災以降に宮大工が造ったこともあり、荘厳な「宮造り」であります。その宮造りの中でも、特に素晴らしく、現存している銭湯が、この大黒湯です。大黒湯は、上下2段で、

上段は千鳥破風(ちどりはふ)、下段は、唐破風(からはふ)、

いずれの破風も素晴らしく、屋根だけ見ているとお寺かと間違ってしまいます

大黒湯 大黒湯 

昭和2年創業のようで、もう80年を越えています。平成6年に改装され、正面の出入口は閉鎖され、右側に入口がありました。

煙突をよーく見ると何かがぶら下がっています、夕方なので何なのかははっきりしません。

大黒湯 大黒湯 

入口には「わ」の板がぶら下がっています。これは「涌いているよ=開店中」を意味するようで、閉店は「ぬ」=「抜いています」の意味だそうです

大黒湯 

下足箱の数が多いですね。人気の証拠でしょうか。

入るとフロントがあり、ひじょうに広いです。座敷があり、中庭も見えます。池に鯉が泳いでましたよ。

脱衣場は広く、格天井。格升目の中には、花鳥風月が描かれているようです。ちょっと薄く見えにくいです。

浴室も広いですね。

大黒湯 

正面には富士山がそびえ立ち、手前には伊豆の海。女湯との境には、タイル画。「木曽路駅 野尻 伊奈川橋 遠景」と書かれていました。

浴槽は2槽に水風呂、そして露天風呂。浅湯が広くゆったりと入れます。湯温は42度ぐらいでした。露天風呂は風情があります。岩湯で灯篭に石畳に、見せます。気持ちよく入れました。

サウナはありますが、別料金400円でした。(入りませんでした)

外観は言うまでもなく素晴らしいですが、内部も素晴らしく、くつろげる空間でした。

さすが「キング オブ 銭湯」です。

銭湯めぐり一覧は、iタウンページみんながつくる街!

北千住でお店を探すなら、iタウンページスクロール地図!

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »