いしかり手打ちそば同好会

北海道石狩市にて、そばを通じて食文化の普及、そばの効用等の啓蒙、手打ちそば技術、そば料理の研鑽等をしているグループ

5月度 蕎道塾 つゆ作り

2016-05-21 18:15:40 | 蕎道塾

新塾長になり初めての蕎道塾が半年ぶりに開催されました。

本日のテマーは美味しい「汁」の作り方を(株)大熊商店商店

川田社長のご指導にて行いました。

 

会長よりつゆの大切さにについてご説明がありました

 

塾長からは班編成と今日の流れについて、社長からは材料についてご説明がありました

     

             今日の参加は23名でした。

今日のつゆは「関西風だしのとり方」で進められました。

 

昨夜から準備していただいた昆布入りペットボトルの水を鍋に入れる

 

火力を強め沸騰させて本日用意した削り節を鍋に入れる(班別に)

     

A班                         B班           C班

 

D班                                                     E班

 

参加者各班のだしを味見・・・               見事にだしの違いが感じビックリ

 

サバだしが一番はっきり分かりました。             ん・・・確かに違う・・・

 

あくのとり方も伝授して頂く。      つゆ職人副塾長よりだしとかえしの割合について説明

 

A・C・E班のだしを合体             本日の関西風だしの完成「深い・濃い」

ここからは「関西風かえしの作り方」で進められました。

 

ヒガシマルの薄口醤油とみりん              砂糖は白ザラメ

 

焦がさないように中火でゆっくりかき混ぜながら醤油を入れていくようです

 

白い渦巻く泡ができればサッと火を止め完成。質問:ブクブクと出てくるのは何で・・・?

    

  黒砂糖・・・黄ざら・・・白ザラメ・・・ものすごく真剣に聞いていました

 さぁ「関西風つゆによる」試食タイムです。

 

かえしを慎重にいれて正解でした。          今日のまかない蕎麦上手にできてるね

 

今日は若手に窯前をおしえてあげるぞぉ  ざるにそばを入れるにも慣れた手つきですね

 

サトランド産・・・❔当別産・・・ですか?    さっき会長が私のこと何か言ってたぁ?

 

関西風だしによる「もり蕎麦の完成」          「かけ蕎麦の完成」

     

    皆でそばつゆのについて食べながらの意見交換等々楽しいひと時でした

 

唯一の若手独身も大先輩から色々な食べ方を教わっていました。社長!有り難うございました

 

窯前にてそばの茹で方を勉強(楽しむ)先輩の姿もありました。笑顔もいいですね

   

    少し初夏を感じる「いしかり手打ちそば同好会」の聖地

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする