goo blog サービス終了のお知らせ 

一韶の俳句ブログ

俳句を詠うのは自然・私・家族・夢や希望・社会など。読む時はどんな解釈が浮かぶか読み手の経験や生活によって様々

124   新しき布巾の白さ寒の水    洋子

2011年01月13日 | 

今年の寒は、小寒の1月6日から大寒の20日まで。又は立春までのおよそ30日間を言うこともある。

 

 一年で最も寒さの厳しい時期だが、四月の気温だったりすることもある。

 

 さてこの句、暮に用意した真新しい布巾を、年が明けて下ろす。それも寒の水にである。寒の水の透明感と、白い布巾の清潔感がマッチしている。

 

 近年、ボイラーやエコキュートなどの温水器が各家庭の隅々に及んでいる。我が家も4年前、ようやくお湯が使えるようになった。

 

 とはいえ、蛇口をひねれば、すぐお湯が出てくるわけではない。蛇口とボイラー間に距離があると、一分ほどかかることもあるのだ。忙しい主婦には、それを待っている余裕はない。

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (森のおばさん)
2011-01-14 19:02:00
写真の雪景色がどれもすばらしいです。
ここらあたりは雨のみで、つまらなーい。
返信する
Unknown (issyo k)
2011-01-14 20:18:21
森のおばさんさま

標高400mあるので、下界は雨でもここは雪なんです。
この冬初めての雪でした。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。