goo blog サービス終了のお知らせ 

プリミティヴクール

シーカヤック海洋冒険家で、アイランドストリーム代表である、平田 毅(ひらた つよし)のブログ。海、自然、旅の話満載。

南紀の穴場

2023-12-31 13:31:00 | 紀伊半島





















 11月中旬、南紀みなべ海岸キャンプツアー。
 紀伊半島には、景観が素晴らしく、文化的に奥深く、生態系的に貴重な場所が山ほどある。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒潮の色調

2023-12-31 13:27:00 | 紀伊半島











 11月、ツアー場所の荒船海岸が荒れたので、紀伊大島・樫野崎へ。これこれ、これこそが黒潮ブルーそのものの色。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幾多の洞窟に

2023-12-31 13:24:00 | 紀伊半島





















 11月初旬、那智勝浦ツアーは最高のコンディションに恵まれた。
 少しでもうねりが入ると近寄れない、地球のエネルギーが炸裂する場所を周遊。何個の洞窟に入ったのか数え切れないくらい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

透明な水

2023-12-31 13:22:00 | 紀伊半島











 11月初旬。

 南紀 田辺湾ツアー。
 透明度高い海。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ススキ

2023-12-31 13:20:00 | 紀伊半島






 
 秋。
 ススキの生石高原。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャレンジ

2023-12-31 13:18:00 | 紀伊半島












 

 紀伊半島一周中の還暦カヤッカーが少し前にうちに立ち寄られ、鍋を囲む。今朝離陸し、南へ。
 過去に九州、四国、瀬戸内〜若狭と漕いできて、この旅にて西日本の沿岸が繋がるとのこと。
 いくつになってもチャレンジする人はかっこいい。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 取材同行

2023-12-31 13:09:00 | 紀伊半島












 
 ある秋の日、カヤック誌の取材同行で串本大島へ。
 その前日は湯浅で爆風だったのでどうなることやらと心配したが、凪に恵まれた。久々に会った2人はキャンプ、一方ぼくは明日ツアーなので泣く泣く帰る。
 素晴らしい1日。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木の精となって

2023-12-31 11:45:00 | 紀伊半島











 秋に開催した黒潮フィーリングのホットスポット、産湯海岸のツアー。黒潮沿線上の道標、アコウの木が中紀の空気中に微かに香る亜熱帯的要素を引っ張りしてきて増幅する。

 10年くらい前まで、この木の下にいつも、100歳くらいのお婆さんが、椅子に腰掛け座っていた。婆さん曰く、ワシが子供の頃からこの木はこんなんだったとのこと。そんな婆さんも、最近はとんと見なくなった。
 木の精となって還って行かれたのだろうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異国の同業者とパドル交えて

2023-12-31 11:43:00 | 紀伊半島



 秋に湯浅湾にいらっしゃったイギリス人のお客さん。長年シーカヤックをやってて、今は何の因果か、アフリカのルワンダの湖でカヤックガイドをしてるとのこと。
 風強く、風速10〜12m/sほど出てたが、calm.calm,best conditionと騒ぐので、こやつはもしかしたらとんでもないパワーとスキルとスタミナの持つクレイジー野郎かもと、身構えた。南ウェールズではこれくらいなら穏やかな部類に入ると。だが、まあ想像の範囲内だった。白崎に行った帰りにヘロヘロになっている姿を見て、妙に安心した。
 異国の同業者とパドルを交えて楽しかった。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニミズム以前の

2023-12-31 11:37:00 | 紀伊半島
















  
 秋に催した本州最南端ツアーの翌日早朝、1人で古座川河口沖の九龍島へ。

 ここは熊野水軍の舟隠し洞窟で有名だが、加えて暖地性植物群落の宝庫で、島の頂上に渋い祠がある。なんとかの神とか制定される以前のアニミズム、いやアニミズム以前の初源的ポエジーがそこここに漂っていて、感動する。

 人知れずひっそり佇むそんな場所の価値を再発見し、次代に橋渡ししていくような創作作業も、今後自分がやっていくべきことの一つになるだろうと感じた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水うるわしい半島

2023-12-31 11:34:00 | 紀伊半島











 秋に催行した、本州最南端の川、古座川ツアーにて。  

 南紀の海、山、川の三者が一体となって、黒潮の讃歌を奏でる。大きな視点で見ると、環太平洋の島々の中でも特筆する自然の美しさを誇るエリア。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

串本のエッセンスをあそぶ

2023-12-31 11:31:00 | 紀伊半島










 
 秋に開催した串本ツアーの一コマ。
 真剣に遊ぶことによって、海は本当の魅力をみせてくれる。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠る宝の山

2023-12-31 11:28:00 | 紀伊半島



 秋に訪れた、南紀、すさみの雫の滝。
 やはりもったいないなと思う。
 黒潮流域に鎮座するUFO・紀伊半島は、奄美とか屋久島とか亜熱帯の要素から北方の亜高山帯の要素まで有する、世界屈指のアウトドアフィールドとなりうる地域。
 宝の山が埃を被って眠っている。
 いつか必ず、遠くない未来にそのガイドブックを作ろう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊野の大動脈

2023-12-31 11:25:00 | 紀伊半島











 今年の秋口に行った熊野川ツアーにて。
 
 世界に誇るべき自然信仰の聖地、熊野エリアを大動脈のように流れる川の脈拍を直で感じる1日。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダブルレインボー

2023-12-31 11:23:00 | 紀伊半島










 
 今年秋に友人と下った日高川にて。

 和歌山湯浅は車で30分以内のエリアに美しい海、山、川すべてが揃っている。ええ年した男がテナガエビ取りに夢中になってるうちに夕立の大雨。すぐにやんでレインボー。よく見るとダブル。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする