昨夜の宿泊は 阿蘇ファームヴィレッジ 「予防医療型の健康宿泊施設」と書かれています。
広い敷地内に、丸いドーム型のコテージ(?)が点在しています。
室内は、こんなです ↓ 4人部屋のようで、ベッドが4台ありました。

温泉施設やレストランまでは外を歩いて行かなくてはいけないのが、ちょっと面倒だし寒かった。
高級リゾートスパというほど良いものではないけれど、何種類もの露天風呂が楽しめました。

右の建物が、夕・朝食を食べたバイキングレストラン。ヘルシー志向の料理が並んでいました。

朝8時集合、眠り足りない。バスが走り出すと、すぐに睡魔が・・・・・・ろくに風景なんか見ていない。
阿蘇草千里 草千里ヶ浜(くさせんりがはま) とも。
鳥帽子岳中腹に広がる直径約1kmの円形の草原で、もともとは火口だった所。
大きな池は、解放された牛や馬の格好の水飲み場、その情景は阿蘇の風物詩のひとつ。
ということなのですが、時期が時期だけに草がない!乗馬体験も出来るらしいのですが。。
つまらない写真になってしまいました

阿蘇山という単体の山は無いのですね。
大きなカルデラの中に阿蘇五岳(あそごがく)があって、その中央火口丘群と外輪山まで含めて”阿蘇山”と呼んでいるそうです。
いやぁ~、今回行くまで知りませんでした。
バスでかなり走っても、外輪山の外に出られないんですけれど。。
高千穂峡 ここに来たくて来たくて、今回の旅行を計画しました。


真名井の滝(まないのたき)
これ、これ! この神秘的な風景が見たかったのです。
まあ実際には鈴なりの人が、のぞき込んでいるわけで。。

こちらは、反対側からの眺めです。ボートで滝の近くまで行きたいなぁー

水郷 柳川 自由散策1時間
御花 (おはな) 旧柳川藩主・立花伯爵邸

西洋館あり、、

日本建築の大広間あり、、

松濤園 庭園も見事です。

柳川といえば、川下りですかね。「どんこ舟」というらしい。

船頭さんの話が面白いんだって、、乗れば良かったかな。

今日は何とかお天気が持って良かった。あとは今夜の宿泊地・長崎まで、ひた走ります。
【バス走行距離:約381km】
広い敷地内に、丸いドーム型のコテージ(?)が点在しています。
室内は、こんなです ↓ 4人部屋のようで、ベッドが4台ありました。

温泉施設やレストランまでは外を歩いて行かなくてはいけないのが、ちょっと面倒だし寒かった。
高級リゾートスパというほど良いものではないけれど、何種類もの露天風呂が楽しめました。

右の建物が、夕・朝食を食べたバイキングレストラン。ヘルシー志向の料理が並んでいました。

朝8時集合、眠り足りない。バスが走り出すと、すぐに睡魔が・・・・・・ろくに風景なんか見ていない。
阿蘇草千里 草千里ヶ浜(くさせんりがはま) とも。
鳥帽子岳中腹に広がる直径約1kmの円形の草原で、もともとは火口だった所。
大きな池は、解放された牛や馬の格好の水飲み場、その情景は阿蘇の風物詩のひとつ。
ということなのですが、時期が時期だけに草がない!乗馬体験も出来るらしいのですが。。
つまらない写真になってしまいました


阿蘇山という単体の山は無いのですね。
大きなカルデラの中に阿蘇五岳(あそごがく)があって、その中央火口丘群と外輪山まで含めて”阿蘇山”と呼んでいるそうです。
いやぁ~、今回行くまで知りませんでした。
バスでかなり走っても、外輪山の外に出られないんですけれど。。
高千穂峡 ここに来たくて来たくて、今回の旅行を計画しました。


真名井の滝(まないのたき)
これ、これ! この神秘的な風景が見たかったのです。
まあ実際には鈴なりの人が、のぞき込んでいるわけで。。

こちらは、反対側からの眺めです。ボートで滝の近くまで行きたいなぁー

水郷 柳川 自由散策1時間
御花 (おはな) 旧柳川藩主・立花伯爵邸

西洋館あり、、

日本建築の大広間あり、、

松濤園 庭園も見事です。

柳川といえば、川下りですかね。「どんこ舟」というらしい。

船頭さんの話が面白いんだって、、乗れば良かったかな。

今日は何とかお天気が持って良かった。あとは今夜の宿泊地・長崎まで、ひた走ります。
【バス走行距離:約381km】