goo blog サービス終了のお知らせ 

To be continued.

                   
アイリスの気ままに紡ぐダイアリー

南イタリア・シチリア島8日間/1日目

2011-04-14 19:14:42 | 旅行
今日はナポリまで、移動のみ

成田国際空港発 13:15 AZ-0785 ローマへ 約12時間45分
ローマ着      19:00 着後、乗り継ぎ
ローマ発      21:25 AZ-1267 ナポリへ 約55分
ナポリ着      24:00

こんなに人が少ない成田空港は初めてです。
照明がところどころ落とされているので薄暗い。
動く歩道も、かなりの割合で閉鎖されています。
私たちのツアーも当初は37名が申し込んでいたらしいが、震災でキャンセルが出たため、最終的に参加者は
21名と少なかった。

飛行機も空席が目立ちました。
指定された座席から移動しても構わないというので、前に座席のないところへ移りました。
空間が充分にあるから足も伸ばせるし、トイレなどの出入りに気を遣わなくて済むから、すごく楽でした。

長いフライト中の楽しみは、なんたって映画
作品はたくさん用意されていますが、イタリア語版と英語版がほとんどで、日本語吹替版はわずかしかありませんでした。
ちなみに日本映画は「宇宙戦艦ヤマト」と「THE LAST MESSAGE 海猿」の2本。
私は「トゥルー・グリット」を観ました。
父親を殺された14歳の少女が、二人の男と犯人を追う復讐劇です。
なんといっても、ジェフ・ブリッジスとマット・デイモンを相手に、マティ・ロスを演じた新人のヘイリー・スタインフェルドには目を見張った。
大人を手玉に取るしたたかさと、少女の健気さを持ち合わせた演技が素晴らしい。

ローマに到着。土砂降りの雨、寒いことこの上ない。
 ↓ ローマの空港でナポリ行きの飛行機を待っています。乗り継ぎは疲れますね。




中欧旅行 9日目 ブダペスト~帰国へ

2010-08-01 23:56:54 | 旅行
とうとう最終日です。午前中だけ自由行動。
私たちが泊まっているホテルはブダ側の丘の上なので、ケーブルカーでドナウ川岸まで下りていきました。
乗車時間はほんの数分ですが、眼下に広がる眺めは抜群です



聖イシュトヴァーン大聖堂  ドームに登ることが出来たのですね、残念。。



内部  ハンガリー建国の父と言われるイシュトヴァーン王。王の右手のミイラが展示されていました。



ドナウ川岸に建つ国会議事堂  ひときわ目を惹きます。



今回の旅行地では、どこに行ってもトラムが街中を縦横無尽に走っていました。



ライオン像が見守る「くさり橋」を渡り、再びケーブルカーに乗ってホテルに戻ります。



いやぁー、暑かった 2時間ぐらいでしたが、早足で歩き回ったので疲れました。
最後の宿泊ホテルは「ヒルトン ブダペスト」 さすがに快適でした。特に眺望が素晴らしかった
集合時間までに間があったので、1階のロビーバーでアイスティーを注文。
一緒に山盛りのポテチが運ばれて来たのにはビックリ!!



昼食後、ブダペスト空港へ。
パリで航空機を乗り継ぎ、8月2日午後に帰国しました。
10日間は、長いような短いような・・・・・・
もっともっと見たいところはあるけれど、この地をまた訪れるのは難しいでしょうね。


中欧旅行 8日目 ブダペスト

2010-07-31 23:54:23 | 旅行
10日間は長いな!と思っていた旅行も、残すところ今日と明日の午前中のみ。
最終訪問地はハンガリーのブダペスト。
街の中央をドナウ川が南北に流れ、西側がブダ地区、東側がペシュト(ペスト)地区。
もともと別の町だったものが1873年に合併してブダペスト市になったそうです。今まで知らなかった・・・

ブダ地区の「漁夫の砦」から対岸を撮っています。向こう岸に見える建物は国会議事堂です。



ホテル近くのお土産屋さん。刺繍小物、香辛料のパプリカ、フォアグラの缶詰を購入。



ブダ城(王宮)  現在の建物は、第2次大戦後に再建されたもの。内部には博物館、美術館があります。



ブダペストは「ドナウの真珠」と呼ばれ、世界遺産に登録されています



セーチェニ鎖橋  ドナウ川に架かる吊り橋  向こうに見えるのはブダ城です。



ゲッレールトの丘からの眺め。



ドナウ川の夕景  船待ちです。



ドナウ川イルミネーションクルーズ 50分間くらい。 手持ちで頑張って撮りました!



昼間も綺麗でしたが、夜の美しさは格別~




中欧旅行 7日目 ウィーン、ブラチスラバ

2010-07-30 23:52:54 | 旅行
朝から雨 肌寒くて、長袖のパーカーを着ました。
昨日に引き続き、午前中はウィーン観光です。

シェーンブルン宮殿  

ハプスブルグ家の夏の離宮。外壁の色は、マリア・テレジアン・イエローです。
ベルサイユ宮殿に劣らず、内装も調度品も素晴らしい! こちらの方が趣味が良い感じがしました。
伊万里焼の壺、中国風の部屋もありました。
残念ながら、内部の写真撮影は禁止。



宮殿の向かい側には、ネプチューン噴水とグロリエッテ(戦没者の慰霊のための建物だそうです。)



ベルヴェデーレ宮殿

もともとは、ハプスブルク家に仕えたプリンツ・オイゲンの夏の離宮。
現在はオーストリア絵画館となっており、オーストリアで2番目に大きな美術館だそうです。
クリムトやシーレの作品、見たかった・・・ 見学時間が15分しか無くて、泣く泣く諦めました。

ウィーンは見所がいっぱいあって、全然時間が足りませんでした。
バスでリンクを走りながら、半日でも良いから自由に歩き回れる時間があったら!と、数々の美しい建物を
指をくわえて車窓から眺めていました。









ブラチスラバ  スロバキアの首都です。

ミハエル門



ヨーロッパは、どこに行っても人の集まる広場がありますね。



これは人間。



こっちは違います。



道の真ん中でチェス?!



一緒に並んでソフトクリーム



いよいよ旅も終盤、最終訪問地ハンガリーのブダペストに着きました。
ホテルの部屋の窓越しに眺めた「漁夫の砦」 ドナウ川も見下ろせます。




中欧旅行 6日目 ウィーン

2010-07-29 23:51:23 | 旅行
ザルツブルクからバスで約4時間、やっとウィーンに到着です。
昼食後、現地ガイドさんの案内で、美術史美術館を見学しました。



フェルメール 『絵画芸術』
おぉ!ここにあったのですね。かなり得した気分 でも、ツアーの人たちの反応の薄いことといったら・・・



ブリューゲルのコレクションは世界最大だそうで、教科書で見たような絵もありました。



模写も写真撮影も



カフェ・ゲルストナー  お茶したくても、ツアーだと時間が無くてね。あーぁ、写真だけで我慢です。



自然史博物館  マリア・テレジアの像を挟んで、美術史美術館と向かい合って建っています。



ウィーンの街中



雨が激しく降ってきました。



ホテル・ザッハのカフェで雨宿り。



お目当ては、もちろんザッハトルテ 酸味はアプリコットジャムなのですね。私はちょっと苦手かな。




中欧旅行 5日目 ザルツブルク、ザルツカンマーグート

2010-07-28 23:50:09 | 旅行
昨日の夕方、オーストリアに入りました。
バスで高速道路を走っている間に、あっけなく国境を越えてしまいます。
道路脇に小さな表示があるだけなので、添乗員さんに言われないと全く気が付きませんね。

ザルツブルク

ミラベル庭園  「サウンド・オブ・ミュージック」の撮影地です。











ザルツブルクの街中  中欧のあちこちで観光用の馬車を見掛けました。近づくと結構臭いですね。





左の黄色い建物がモーツァルトの生家  内部見学できました。 



このあたりは、大勢の観光客で賑わっています。



ザルツカンマーグート

人気のある景勝地のようです。のんびり2~3日滞在したいなぁー













ヴォルフガング湖 クルーズ






中欧旅行 4日目 チェスキー・クルムロフ

2010-07-27 23:48:18 | 旅行
チェスキー・クルムロフまでは、プラハからバスで3時間くらい。
オーストリアとの国境近くに位置する美しい街です。
世界遺産にも登録されています。





チェスキー・クルムロフ城は、その時代時代の城主によって、ゴシック様式、ルネサンス様式、バロック様式と
増改築が重ねられているんですって。





ヴルタヴァ川  ゴムボートやカヌー遊びが楽しそう!!



スヴォルノスティ広場





今回のツアー参加者で、一眼レフカメラを持参しているのは私だけでした。
同好の士が居なくて、ちょっと残念。
周りを見渡していると、ソニーのカメラを持っている外人さんが結構多いんですよね。
日本ではほとんど見掛けないけれど、海外の方が人気あるのかな・・・?


中欧旅行 3日目 バスタイ、プラハ

2010-07-26 23:19:19 | 旅行
バスタイ

ザクセンスイス展望台







プラハ 【チェコ】



聖ヴィート教会



ミュシャのステンドグラス









モルダウ川にかかるカレル橋  観光客で大混雑!! 奧がプラハ城







旧市街



昨日と今日は、たくさん歩きました。
石畳って慣れていないせいか、歩きにくくて疲れます。

気候は、昼間でも23℃くらい、湿度も低く、すこぶる快適です。


中欧旅行 2日目 ベルリン、ドレスデン

2010-07-25 23:33:35 | 旅行
帰ってきてから、時差ボケ、夏バテで体調がダメです。
ブログを書かなくてはと思うものの、パソコンに向かう気になれなくて・・・・
とりあえず、写真だけアップします。

ベルリン

ベルリンの壁





ブランデンブルグ門









ベルガモン博物館







ドレスデン





ツヴィンガー宮殿















「君主の行列」と呼ばれる壁画


中欧旅行 1日目 出発

2010-07-24 23:59:59 | 旅行


本日のスケジュールは、

11:50 成田国際空港発 NH-0207 ミュンヘンへ(所要時間約12時間10分)
17:00 ミュンヘン着  乗り継ぎ
21:45 ミュンヘン発    LH-0236 ベルリンへ(所要時間約1時間10分)
22:50 ベルリン着   着後、バスでホテルへ ホテル到着予定 25:20       

成田空港に集合が9:50、丸一日がかりの移動です。
乗り継ぎのためミュンヘン空港で長いこと待たされ、すごく疲れました。
これからは直行便を選ぶことにしよう。
それにしても、ヨーロッパは遠い。
以前はこんなに長く感じなかったのだけど・・・ 年のせい!?

機内では、マット・デイモンによるサスペンス・アクション「グリーン・ゾーン」とテレビドラマの完結編となる「ライアーゲーム ザ・ファイナルステージ」を観ました。
どちらも今ひとつでしたね。

深夜ホテルのベッドで就寝中、足の裏が攣った。なんともイヤな痛さ
身体は疲れているのにあまり眠れなくて、明日からの観光が心配です。