goo blog サービス終了のお知らせ 

「いくさんのお部屋」つぶやきNo.3

日頃の何気ない日常をつぶやいています。

季節外れのタンポポ

2012-11-12 11:11:00 | 雑感
秋に咲くタンポポ(蒲公英)。
花言葉は「真心の愛」「神のお告げ」「愛の神託」「思わせぶり」「別離」

タンポポは春にだけ咲くとず~っと思っていました。
ところが、先日ホシダに行く途中に咲いていました。
どうしてこんなところにこの時期咲いているのだろうと不思議に思って写真を撮って帰りました。
帰ってから調べてみると、この時期に咲くのは西洋タンポポらしい。秋にタンポポが咲くのは、暖冬だと言うことらしい。

すっくと一本だけ延びたタンポポは、冷たい空気のせいか凛として、強い意志を感じました。



山のタンポポ、ミヤマタンポポ(深山蒲公英)。

昨年の夏、白山のお花松原へ行く途中に見かけたミヤマタンポポです。このタンポポは純粋の日本のタンポポ。別名タテヤマタンポポ。

ホシダの西洋タンポポと違うところは、総苞が反り返っていないところです。
近年、白山の山地帯以上にこの外来種の西洋タンポポが分布を広げ、問題になっているということです。(Facebookからの転載)


リコール

2012-11-12 11:07:00 | 生活
先ほど、リコールで修理に出していた私のiMacが帰ってきました。修理に一週間かかりましたが、不具合の可能性がある部品は交換(液晶パネル、ハードディスクドライブ、パワーサプライ)外見もまるで買い替えたように美しくなって帰ってきました。ほお擦りしたいほど嬉しいです。iその間、ipadを使っていましたが、小さな画面で見続けると凄いストレスで肩こりがひどくなりました(歳のせいかも?)。これほどPC依存症に掛かっていたことに、自分でも驚いています。そして、Time Machineでバックアップしていた情報を1時間程で元に戻し、修理に出す前の状態に戻りました。
テレビのない時代から生きているもので、ほんとうに凄い時代になったとしみじみ思います。
「PCがあれば何でも出来ると!」と常日頃同世代の無関心の友人に言っていますが、もう無くてはならない生活必需品になっていたのですね。(遅ればせながら、気がつきました)
(Facebookからの転載)