「いくさんのお部屋」つぶやきNo.3

日頃の何気ない日常をつぶやいています。

播種20日目ポットに植え替え

2021-02-24 10:10:00 | 野菜作り2022
夏野菜の種をセルに蒔いてから23日までの経過です。
セルのレタスなどの葉物は徒長してしまいました。今は外で様子を見ています。

4日のなす、ししとう、ピーマン、トマト三種はポットに植え替えました。
14、15日に新たにカボチャ(栗坊、みやこ)、スイカ(タヒチ大、黒娘小、ラルク小)ズッキーニをポットに直接播種しました。
スイカはかなり徒長しています。(失敗かな?)
ズッキーニのグリーントスカは発芽しています。カボチャ栗坊は100%発芽本葉が出てきましたが みやこは頭が出てきた感じで発芽にムラがあります。
ピーマン、伏見とうがらし、なすは例年より早く発芽しています。

いつもながら、徒長には困りものです。スイカ、トマトは特に徒長しやすいようです。やはり水と温度と光でしょうか?
徒長したトマト苗は深植えで対処していますが上手くいくでしょうか。スイカは早かったのかな?
疑問だらけは毎度のこと、しばらく様子を見ています。


2月23日 ずらりと並んだポット苗(色分け名札を活用してます)
午前中は南の窓際、午後は南西の縁側に移動です


2月4日 ピーマン(みおぎグリーン・緑)写真は2月23日
ピーマンはほぼ発芽。21個のうち大方が本場が出始めていますが、3ポットは出遅れ。




シシトウ(伏見あまとう・草色)トマト大(麗夏・ピンク)



ナス(黒福どっさりなす・紫)トマト大(麗夏・ピンク)









中トマト(シンディーズトマト・橙)ミニトマト(プリンセスアイコ)


中トマト(シンディーズトマト・橙)はわりと徒長もなく上手くいきました。


ミニトマト(プリンセスアイコ)は成長不良でした。今のところ6個のみ残っています。



ズッキーニ(グリーントスカ) カボチャ(みやこ) スイカ小(飛行船ラルク)









カボチャ(栗坊)スイカ大(タヒチ)スイカ小(黒娘)







ミニトマト(アイコ)大トマト(麗月)追加で種を購入して22日から播種しました。プリンセスアイコは発芽失敗でしたので品種は変えてみました。アイコは数年前のミニトマトの定番です。やはり女王は弱いのかな?
まだ発芽していません。





ジャガイモの植え付け

2021-02-20 20:39:00 | 野菜作り2022
今日は暖かくなったので、だいぶ前から購入してあったジャガイモ(男爵)を午前中に植え付けた。今までいろんな銘柄を育ててみたが、一番オーソドックスな男爵一筋に戻ってしまった。


昔からジャガイモといえば男爵とメイクイーンが代表的な銘柄だが、種芋の種類は最近ではたくさん増えている。いろんな五種類ぐらいを少しずつセットが某有名タネ屋さんの通販で見つけて高額だったが育てたこともある。ところが名前と収穫した芋ジャガイモが一致せず、一度だけで挫折してしまった。キタアカリとかも何度か育てたことがある。

日頃手抜き料理をしている私としては、ジャガイモは煮崩れするかしないか重要問題で煮崩れして欲しくない時はメイクイン、潰して使うときは男爵という選択が頭に浮かぶぐらいなもので品種などはこの二種類で十分である。料理としては肉じゃがやシチュー、カレーポトフ、おでんなどなどの煮物に使用することが日常では多く、この場合煮崩れが気になる場合はメイクイーンを使うのがベストなのだろう。だが私の場合は買い物に行っても男爵の方を選んでしまう。家庭料理では出来栄えの見かけより食感や味で無意識に自分の好みが男爵を選んでいるのだろう。

確かにシチューなど長時間煮込むときはメイクイーンはいいと思う。しかし肉じゃがなどは男爵の方が美味しいと思う。私はこの頃は男爵で煮る時間を調整したり素材の順番をニンジンなどの煮えにくい物から煮て肉じゃがはジャガイモに火が通った時点で消すことにしている。それでも煮崩れは免れない。また、煮崩れした男爵ジャガイモは味が染みておいしい。

そんな訳で一番安価な種芋である男爵に託して、一種類だけに今年は決めた。
ホクホクの美味しいジャガイモの一番の売れ筋はキタアカリらしいが、今年は堂々と「男爵」と銘打ったジャガイモを購入した。




これで最後の車かな

2021-02-19 09:18:00 | 生活
車を同じ車種で乗り換えた。

私は山に行きたいために車の免許を50歳で迷いながらも取った。「10年乗れば元が取れるから」と友人に誘われ、迷いながら自動車学校に通う決断をした途端に、その友人は旦那さんに反対されたからと「ドタキャン」。接角決めて準備していたので、近くの自動車学校まで一人でとりあえずいってみた。
自動車学校の窓口のおねーさんとの窓口での会話。

私 50歳ですが今から運転しても大丈夫でしょうか?
受付嬢 人によりますねぇー、個人差がありますから。

私 歳をとると金額と時間がすごくかかると聞きますが?
受付嬢 人によりますねぇー、個人差がありますから。

私 年齢並みの金額になるという人もいますが?  
受付嬢 人によりますねぇー、個人差がありますから。

私 結局、どのくらいの個人差がこの私の年齢でありますか?
受付嬢 それはわかりません。人によりますから。

何を聞いても個人差で片付けられ、こんな押し問答を受付でしていて迷いながらもエイヤーと申し込みをしてしまい。一応免許証を手にいれた。免許取得はそれなりのエピソードは色々あるが、心配していたほどのこともなかった。
最初の車から今の車まで生活に応じて乗り換えはたびたびあったが、基本は山に行けることが条件だった。母の介護中は我が家の狭い路地の入り口をたびたび出たり入ったりできる軽自動車を日常に使っていた。
しかし、母が亡くなってからまた山にも行きたくなって、生活と山両方に使える自動車が欲しいと思っていたところ、フレアクロスオーバーを見て一目惚れで乗り換えた。それが4躯でターボ仕様で赤い車だった。
そして、5年目の車検を迎えるということと安全面でかなり良くなっているというので乗り換えを勧められ、下取りも結構良かったので決心して昨日納車だった。

昨日は納車日で派手なお祝いムードの演出の中、車を交換してきた。
あとこれから5年を目標に安全に気をつけ、以前のようにはいかないでしょうが行動範囲が広まるのに役立ってくれれば嬉しい。
多分、この水色のパステルカラーの車が最後になるような気もしている。

10年乗れたら元が取れると言われながら、20年が過ぎた。あと5年を目標に今度の車と楽しみたい。






播種12日目

2021-02-16 10:19:00 | 野菜作り2022
2月4日(木)播種 (サカタ)
トマト(レイカ、シンディーススイート、プリンセスアイコ)
ナス(黒福)
ピーマン(みおぎグリーン)
とうがらし(伏見ししとう)
2月16日(火)
ばらつきがあるものの大体双葉に成長している。
しかし、トマトはやはり徒長気味なのが気になる。毎年に比べるとナス、ピーマン、シシトウは発芽が例年より早い。室温を高くなるようにしたのと縁側からの日差しのお陰かもしれない。


2月6日(土)播種 (サカタ)
リーフレタスグリーン
サニーレタス
はやどりブロッコリー(使用有効期限昨年で切れていた)
四季まきキャベツ(使用有効期限昨年で切れていた)
2月16日(火)
キャベツ以外は双葉になっているが徒長している。

2月7日(日)播種
大玉レタス(ロックエル)自然農法種子
パセリ トーホク残り種子
sakuraリサンセマム(スノーボール)
2月16日(火)
パセリ以外は双葉。パセリの種は使用有効期限切れのせいか発芽していない。

2月6日(金)播種 (カネコ)少量安価百円
コマツナ、チンゲンサイ
2月16日(火)
これらは二日目に発芽して、現在双葉。もやしのようにひょろひょろ。

2月14日(土)播種 (サカタ)
がボチャ(栗坊、みやこ)二種
グリーンズッキーニ
スイカ(タヒチ大、黒娘小、宇宙船ラルク小)
一晩水に浸してポットに直植え。用意した名札を早速使用した。

以上、今までの記録、最近特に何でもすぐに忘れてしまうので最後までしっかり記録をつけておきたいものだ。
午前中は南の窓から日差しを受け、午後からは西面の縁側に移動。
まだこれから気温が下がるらしいので、外での日光浴は寒気が過ぎ去ってからにする。
トマト、ナス、シシトウ、ピーマンは本葉が出てからポットへ移動するつもりだ。

本当にしばらくは大変。こんなに手をかけてもうまくいくとは限らないのに…










野菜の名札について

2021-02-14 10:17:00 | 野菜作り2022
夏野菜を種子から何種類も作っていると、同じ種類でも品種がいくつもあり、途中で元気のないのを退けたり移動したりしていたら最終的にこれはトマトのアイコ?それともレイカ?と迷うことが多くなり、いざ定植しようという時には私の頭は混乱状態。そしてミニのアイコの畝に大トマトのレイカが混ざっていたりしてしまう。
そしてその名札自体にも、自然に帰る木や牛乳パックなど色々試してみたが、水が掛かると書いている文字が消えてしまう。

そこで先日百均で何か良い方法は無いかと色々見ていて閃いた。それは百円で油性のいろんな色のカラーペンを見た時だった。これなら消えないで毎年使えるやん。それで園芸品売り場で名札を探すとワイヤー付きの一番小さなプラの名札が何と40枚入って百円ではないか。私は迷わず、カラーペン全色とその名札を購入した。

そして、ポットに植える時のための名札作りに取り掛かった。
といっても、とてもシンプル。名札のてっぺんに色を塗るだけ。しかし最近の私は物忘れが激しい。色別には分類できてもそれがピーマンだったかシシトウだったかは、きっとしっかりと忘れるに違いない。
それで、一枚だけ名前を書いておくことにした。

これで、ポットを衣装ケースで育てていると何回も移動するので、移動しても色を合わすだけでちゃんと整理ができる。おまけにこれは永久とは言えないがまた次の時も使える。私はそのつもりだ。
我ながら良い考えだと思う。

もっとわかりやすくするには絵に書くのも一案だが、こんなことには時間を割きたくない。これって商品化したら売れるのではないかとふと思ってしまった。
とりあえずは今年はこれで試してみることにする。失敗は成功の元だ。商品化はその結果次第だ(笑)。

それにしても百均は便利だなぁー。今回買い足した園芸シートもとても便利。四隅を止めると砂がこぼれす、植え替えの時や家の中での苗作りにも便利に使っている。