「いくさんのお部屋」つぶやきNo.3

日頃の何気ない日常をつぶやいています。

梅干し

2022-06-22 20:11:49 | 

今年も梅干し10キロ漬けた。家で漬けるようになってから13年目。漬け方は毎年同じだが、昨年から梅を購入することにした。

なぜかというと、それまでは友人の梅山で毎年収穫させてもらっていた。梅の木が山にあるのと、この時期の暑さで年々収穫は辛い作業となってきた。

昨年は家の前に産直の野菜など販売しているお店ができた。ここはとても便利だ。1キロ単位で袋に生産者の名前が書かれている。南高梅は高級品で少し高いので2キロほど購入して、残りは無名の梅にした。南高梅という品種だがここのは近郊の生産者のものである。昨年も同じ方法で漬けたが、南高梅は肉厚でまろやかで美味しい仕上がりだったが、他の方はシワシワで皮を食べているような食感だった。お値段が違うのに比べるのが間違いとも思うが。

色々見て迷った挙句、せっかく南高梅にするなら産直がいいと思い、ネット販売の「JA紀州 みなべの南高梅  2Lサイズ 」というのにした。昨日送られてきて段ボールをすぐに開けると梅の香りが広がり、とても綺麗な梅が10キロ入っていた。

今日、早速漬けてみた。美味しい梅干しの出来上がるのがが楽しみになってきた。


もったいない精神

2021-03-09 08:39:00 | 
我が家は蜂蜜の需要がとても多い。大方は夫が消費しているのだが。最近、ちまちまと生協で注文するのが面倒になり、また安価なので養蜂場で一升瓶で2本まとめ買いをしている。ここの養蜂場はみかんの産地で春になるとみかんの蜂蜜が出る。まろやかな味で人気なのかすぐに売り切れてしまい、この時期は百花蜜しかなかったが二本購入した。
この養蜂場で、箱が大きいからと空いたところにはみかんをサービスで前回も入れて下さり、太っ腹に感謝している。今回もダンボール箱を開けるとたくさんのみかんが出て来た。まるで田舎の母親から送られてくるダンボール箱を開けたような、温かい気持ちにさせられた。
今回注文したときに「せとかと言うみかん送っちゃるわ。実は食べて皮はジャムにしたらえぇー」と注文したときに言われたので、昨日食べて残った皮を3個分ジャムにしてみた。良い香りがする。レモンや八朔のような苦味もなく食べやすい。朝食のヨーグルトに入れて食べている。
我が家の畑の残り物も出来るものは冷凍保存したり、干したり、漬物にしたりして保存している。昨日は切り干し大根と丸大根の千枚漬けもどきを作った。こうすると小さいものも捨てなくて済む。
これももったいない精神で、野菜を自分で作るようになってからかなり意識が変わってきたと思う。









うちの子トマト🍅

2018-07-05 10:19:00 | 
今年の夏野菜はほとんどタネから元気で、最盛期を迎えている。

特にトマトは、みんなに配っても食べきれないくらい豊作で嬉しい悲鳴である。
そのトマトも、大玉のレイカ、アイコ、フルティカのF1種は優等生で6月半ばから順次赤くなり、出来栄えも美しく美味しく最高だ。
そして人気者ですぐに貰われていき、喜ばれる。

それなのに、元固定種ピンクブランデーワインの5代目の我が子は、でっかい点(大きいのは500グラム近い)では申し分ないのだが、つぶも揃わず、なによりも汚い。人にあげるにも気を使ってしまう。おまけに、味も淡白。

でも愛情たっぷりの我が子、何とか出来ないかと模索している。
まずは調理して冷凍を考えていて、ネットや本を参考にして研究中。

畑にトマトがなくなった頃、きっとうちの子のトマトの存在感が発揮されるでしょう。
生まれたからには大切な子、無駄にはしないよ。

昨日の収穫分


冷蔵庫の分


ボケの実から酵母液、そしてパン

2016-09-26 20:59:00 | 
3月8日
ボケの花が咲いていました。
この花は、かなり昔花好きの母に鉢植えでプレゼントしたものです。
それから母は庭に植え替えました。
大きくなって随分派手な花だなと思っていました。
母と同居したときにボケの木は一緒に新しい家の庭に移植し、7年が過ぎました。
母は昨年亡くなりましたが、今年も花を咲かせました。



9月6日
実がなっているのを初めて見ました。
調べてみたら、この実は果実酒や蜂蜜漬け、ジャムなどにできて効能もあるそうです。
びっくりしました。



9月9日
実は蜂蜜漬けとボケ酒にしました。
アリが沢山よじ登って実に付いていたので、どんな味かなと思い齧ってみましたが固くて酸っぱいだけで美味しくありませんでした。
風邪予防、咳止めに期待しています。







9月22日
蜂蜜漬けの方がプクプク泡が出ていて発酵しているように見えました。
ボケの実を取り出しました。





パン種を作ることにしました。
りんごジュース200ccにボケの蜂蜜漬け大匙2杯を瓶に入れて振っておきました。
その日のうちに、プクプク発酵してきました。

9月23日
朝、発酵液60グラム、強力粉60gを消毒した瓶に入れかき混ぜ、夜は冷蔵庫で保存。
これを3日3回繰り返しました。
パン種の出来上がりです。
レーズンではよく天然酵母を作っていましたが、比べるとレーズンの方が大きく気泡は活発でした。
それに比べると、気泡が細かいです。



9月26日
待ちきれなくて、パンを焼きました。
粉はフランスパン用です。
ゴマフランスパンにしました。

生地は、ホームベーカリーで捏ねました。
水110g パン種120g 砂糖5g 塩5g  粉(リスドォル)240g 
全て入れて、「天然酵母の生地」に設定。
混ざった頃に、黒ごま12gを投入。

出来上がったら、ベンチタイム。そして2等分して丸め表面を濡らして白ごまをつける。
クープを入れて、2次発酵をする。40度で50分。
オーブンで210度で余熱して20分焼きました。


生地が出来上がり、2等分して丸めました。


白ごまを付けてクープを入れる。


2次発酵終わり。


焼きあがりましたが、少し焼きすぎ、次回は余熱なしにしてみます。


晩御飯は終わっていましたが、冷めるのを待てず熱々をつまみ食い。「夫と美味しい!」でした。


偶然できた発酵液ですが、とても美味しかったです。
ネットで調べましたが、100パーセントジュースなら何でも良いらしいですが、りんごジュースが一番美味しいとありましたので…

ちなみに、このジュースでした。


偶然とはいえ、とても上手くいきました。
このボケ蜂蜜を大切にして、いろんな天然酵母パンを焼いてみたくなりました。
最近はイーストばかりになっていましたが、やっぱり天然酵母は風味があっておいしいと思いました。