一公の将棋雑記

将棋に関する雑記です。

第1期女流順位決定戦の、5回戦までの結果

2021-03-29 00:38:42 | 女流棋戦
第1期女流順位決定戦は26日までに5回戦が終了した。では、勝敗を記そう。
なお、直接対決が済み、同星の場合は、勝った女流棋士のほうを上にした。

【A組】
伊藤沙恵女流三段…5勝0敗
岩根忍女流三段…4勝1敗
千葉涼子女流四段…3勝2敗
藤井奈々女流初段、礒谷真帆女流初段、山口絵美菜女流1級…2勝3敗
高浜愛子女流2級…1勝4敗
渡辺弥生女流初段…1勝4敗

伊藤女流三段が順調に星を伸ばし5連勝。追うは1敗の岩根女流三段だが、両者は初戦で対戦を終えている。伊藤女流三段のマジックは「1」で、これはもう逃さないだろう。

【B組】
加藤圭女流初段…5勝0敗
伊奈川愛菓女流初段…4勝1敗
室谷由紀女流三段…3勝2敗
堀彩乃女流1級…3勝2敗
頼本奈菜女流初段…2勝3敗
清水市代女流七段…2勝3敗
相川春香女流初段…1勝4敗
安食総子女流初段…0勝5敗

加藤女流初段が頼本女流初段に勝ち、順調に星を伸ばした。1敗の伊奈川女流初段も勝ったが、ふたりの対局は3回戦で終わっているので、加藤女流初段は「マジック1」である。こちらもキマリだろう。

【C組】
加藤桃子女流三段…5勝0敗
甲斐智美女流五段…4勝1敗
山田久美女流四段…3勝2敗
藤田綾女流二段、宮宗紫野女流二段、中村桃子女流初段、水町みゆ女流初段…2勝3敗
上川香織女流二段…0勝5敗

甲斐女流五段と加藤女流三段の直接対決は加藤女流三段が勝ち、A級に「マジック1」。

【D組】
西山朋佳女流三冠…4勝1敗
香川愛生女流三段、武富礼衣女流初段…4勝1敗
和田あき女流初段…3勝2敗
カロリーナ・ステチェンスカ女流1級…2勝3敗
山口恵梨子女流二段…2勝3敗
長沢千和子女流四段…1勝4敗
中倉宏美女流二段…0勝5敗

西山女流三冠と武富女流初段の直接対決は西山女流三冠が制した。香川女流四段も星を伸ばし、三者が4勝で並んだ。西山女流三冠はこの2名と対局を終えており(勝ち)、西山女流三冠がマジック1になった。

【E組】
渡部愛女流三段…4勝1敗
山根ことみ女流二段…4勝1敗
野原未蘭女流1級…3勝2敗
中澤沙耶女流初段…3勝2敗
井道千尋女流二段…2勝3敗
斎田晴子女流五段…2勝3敗
本田小百合女流三段…2勝3敗
長谷川優貴女流二段…0勝5敗

渡部女流三段と山根女流二段の頂上決戦は渡部女流三段が勝ち、だいぶ有利になった。直接対決は1ゲーム近い差がある。

【F組】
上田初美女流四段、石本さくら女流二段、塚田恵梨花女流初段…4勝1敗
里見沙紀女流初段…3勝2敗
矢内理絵子女流五段、島井咲緒里女流二段…2勝3敗
石高澄恵女流二段…1勝4敗
貞升南女流二段…0勝5敗

全勝の石本女流二段と1敗の塚田女流初段が戦い、塚田女流初段が勝って追いついた。こうなると実績のある上田女流四段が有利に思うが、さて。

【G組】
里見香奈女流四冠…5勝0敗
小高佐季子女流1級…4勝1敗
竹部さゆり女流四段…3勝2敗
鈴木環那女流三段…3勝2敗
船戸陽子女流三段…2勝3敗
村田智穂女流二段…2勝3敗
脇田菜々子女流初段…1勝4敗
山口仁子梨女流2級…0勝5敗

里見女流四冠と小高女流1級の激突は里見女流四冠が勝った。これでA級に「マジック1」。

【H組】
中井広恵女流六段…5勝0敗
中村真梨花女流三段…4勝1敗
和田はな女流2級…3勝2敗
室田伊緒女流二段…3勝2敗
北村桂香女流初段、加藤結李愛女流初段…2勝3敗
飯野愛女流初段…1勝4敗
北尾まどか女流二段…0勝5敗

中井女流六段と中村女流三段が星を伸ばした。やはり最終戦の直接対決が大きな勝負になる。

高額賞金の順位戦だけに、実力者が遺憾なく実力を発揮していると思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする