齋藤信幸のロングステイ!米国・カナダ・中国・台湾・韓国・フィリピン・イタリアなどへの旅行体験やカミサンポをご紹介 

60歳を過ぎてそこそこのお金とほぼほぼ時間のある今、長期旅行に挑戦しましょう。そして大切な妻とカミサンポ。

美食なしカミサンポあり:米国東海岸旅行の続き - ワシントンDC

2022-01-30 12:56:31 | アメリカ東部
先週、グローバルリーダー研究会仲間と予定していた蒲田(映画『蒲田行進曲』の蒲田)の「打ち合わせ」兼「新年会」は、
Google Meet(Zoomのようなネット会議)での打ち合わせとなってしまった。

オミクロン株の感染防止のため・・・・・・ではなく、
私自身の年末・年始の暴飲暴食により体調不良となり、ドクターストップがかかったため。新年早々から情けない。

ちなみに仲間の一人は1月8日に横浜でセミナー「アメリカ人の老後と葬儀」について英語で講演。
コロナ禍にも関わらず50人以上集まり盛況だったとのこと。

ご興味のある方は、メールでご連絡を。

さて、東海岸の旅。バージニア州のウイリアムズバーグから北上し、ワシントンDC、フィラデルフィアそしてNYまでの旅の続き。

ウイリアムズバーグに今一つ感動しなかった私たちは北上し、翌日、ワシントンDCに入った。
目的はホワイトハウスやスミソニアン博物館の見学。

ご存知のとおりワシントン DCは米国の首都で、メリーランド州とバージニア州に挟まれたポトマック川河畔(日本桜が有名)に位置する都市。
国会議事堂、ホワイトハウス、最高裁判所などが所在する政治の中心地。

先の大統領選挙後に暴徒が襲った国会議事堂からリンカーン・メモリアルまで、長方形の緑地となっており、モールと呼ばれている。橋から端まで徒歩で約1時間。
目指すホワイトハウスやスミソニアン博物館は、このモールの両サイドに並ぶ。

<映画などでよく見かける正面の白い塔は、ワシントン記念塔。リンカーンメモリアルは、さらに遠くにある>


スミソニアン博物館は19の博物館、教育研究機関の集合体。
私たちが見学したのは、本物の航空機や月の石を展示している国立航空宇宙博物館だけ。
3日、4日滞在しないと、全部を見るのは不可能。是非、もう一度、行きたい。

では、写真を紹介。

<国会議事堂を望む>


<本物が並ぶ国立航空宇宙博物館>






今でも、「これで良かったのか」と思っているのが、駐車場。
このモール専用の駐車場が見つからなかったので、モール内の道路の路肩に駐車。
駐禁との表示はなかったし、写真をみると同様な車があるので大丈夫?と思うが、
次回、車で行く場合は確認要。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする