さて、食事の話の最後は夕食。
基本は自炊。しかもシェフは私。大したものはない。
今回、食費を節約するために日本から持参したのは、
・尾西のごはん
お湯入れて15分で出来上がるアルファ米を用いたご飯。
ピラフ等洋物はいまいちだったが、キノコご飯やわかめご飯には満足。
のりを巻いて食べるとなお良し。

・味の素の「サーモンとほうれん草のクリームパスタ」や明太何とかというパスタ
お湯を入れてもパスタのカリカリ感が残り最後まで今一だなと思ってしまった。
・即席ラーメンと焼きそば
朝食に出るゆで卵を乗せて何回か食べた。特別な感動はなし。
焼きそばはホットドック用のソーセージを入れて食べた。これも特別な感動はなし。

・即席の豚汁
意外と具が多く、生姜も効いていて美味。
・持参した調味料は醤油とワサビとマヨネーズ
醤油とワサビは、アボカドの刺身に使用。カミさんの好物。
マユネーズは朝食に出るゆで卵を使って玉子サラダに。
しかし、フライドポテトにマヨが最高!
日本から持ち込んだ食料も使いつつ、基本はパンとサラダとハム・サラミ類。

<たまにサーモン>

<アスパラをゆでたり>

<一度だけステーキを焼き>

<ソルトレイクシティの中華街では豚肉ともやしを買い茹でてみた。油を使わないので健康的>

アメリカのスーパーでは野菜を大量に置いてあるが種類は少ない。
肉も日本にように薄く切っていない。それがあるのは日本人向けか中国人向けのスーパーのみ。
この辺の事情を理解したうえで、もう少しまともなものが作れるようにシェフの腕をあげよう。
・夕食の外食は少なかったが、グランドティートン国立公園のレイクロッジのパブのつまみはうまかった。
<アボカドソースのかかったナチョスとフムス。地ビールも旨かった。テラス席からの眺めは最高!>

基本は自炊。しかもシェフは私。大したものはない。
今回、食費を節約するために日本から持参したのは、
・尾西のごはん
お湯入れて15分で出来上がるアルファ米を用いたご飯。
ピラフ等洋物はいまいちだったが、キノコご飯やわかめご飯には満足。
のりを巻いて食べるとなお良し。

・味の素の「サーモンとほうれん草のクリームパスタ」や明太何とかというパスタ
お湯を入れてもパスタのカリカリ感が残り最後まで今一だなと思ってしまった。
・即席ラーメンと焼きそば
朝食に出るゆで卵を乗せて何回か食べた。特別な感動はなし。
焼きそばはホットドック用のソーセージを入れて食べた。これも特別な感動はなし。

・即席の豚汁
意外と具が多く、生姜も効いていて美味。
・持参した調味料は醤油とワサビとマヨネーズ
醤油とワサビは、アボカドの刺身に使用。カミさんの好物。
マユネーズは朝食に出るゆで卵を使って玉子サラダに。
しかし、フライドポテトにマヨが最高!
日本から持ち込んだ食料も使いつつ、基本はパンとサラダとハム・サラミ類。

<たまにサーモン>

<アスパラをゆでたり>

<一度だけステーキを焼き>

<ソルトレイクシティの中華街では豚肉ともやしを買い茹でてみた。油を使わないので健康的>

アメリカのスーパーでは野菜を大量に置いてあるが種類は少ない。
肉も日本にように薄く切っていない。それがあるのは日本人向けか中国人向けのスーパーのみ。
この辺の事情を理解したうえで、もう少しまともなものが作れるようにシェフの腕をあげよう。
・夕食の外食は少なかったが、グランドティートン国立公園のレイクロッジのパブのつまみはうまかった。
<アボカドソースのかかったナチョスとフムス。地ビールも旨かった。テラス席からの眺めは最高!>

