昨日の若手医師セミナーにご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
東京はお昼頃はごろごろ雷がなっており、どうなることやらと思いましたが、夜はすごしやすいさわやかな日でした。
昨年、新卒医師の約2割の方が受講していた若手医師セミナーですが、最近は時代先取り型の医学生の参加も増えており、会場の平均年齢はとても若かったですね。
武蔵野日赤のホープ、闘魂OB6年生、プラチナ新代表5年生が徳田先 . . . 本文を読む
今夜はファイザー主催の「若手医師セミナー」です。
トップバッターの定番は徳田先生です。
http://rseminar.pfizerpro.jp/index_2.html
「内科臨床基礎の基礎 バイタルサイン解釈のピットフォール」
専門的な話を、経験や知識のベースのある人に教えるのと違って、まだ臨床イメージの乏しい、しかし、他のすべての診療に不可欠なスキルとアセスメント方法を、5月の . . . 本文を読む
ファイザー主催の「若手医師セミナー」2012年が来月から始まります。
MRさんが回っている病院では、チラシ配布なども行われているかもしれません。すでに500名近い事前登録があるそうです。
MRさんこないよー、、というところは、お手数ですがファイザープロのHPにアクセスをお願いします。
ファイザープロ
このセミナーの主旨は、「どの地域の、どの病院にいてもよい初期研修ができるように支援する」と . . . 本文を読む
いよいよ来週の金曜日は今年度最後の若手医師セミナー。
聖路加国際病院の岸本先生による、初期研修医(非専門医)のためのリウマチ入門です。
患者コミュニケーションや効果的な教育についても著名な先生に、いまのうちにこの領域の道案内を聞けるのはラッキー♪
全国200か所にライブ中継がありますので、ぜひご参加ください。
詳細はファイザープロのHPご確認ください。
. . . 本文を読む
若手医師セミナー 香坂先生のご講義でのQ&A情報をいただきました。
香坂先生、お忙しい中ありがとうございました。
※下記は、講義に関連した質疑であり、一般化したり特定の症例に対応するコメントではありません。活用される際はその方の責任で確認や検討をお願いします。
------------------------
> ST低下で対面の心筋の変化は関与していないのですか?
関与していません。 . . . 本文を読む
2011年度は、全国の卒後1年目の研修の1割以上の方にご参加いただきました。
ありがとうございました。
初期研修2年の間にマスターしておきたい内容について、その領域の先生がガイダンス&講義をします。
研修のペースメーカーにしていただければとおもいます~。
http://pfizerpro.jp/wakate/
-------------平成24年度の若手医師セミナー------------- . . . 本文を読む
今週の13日の金曜日はサンドの感染症コンサルテーション力Up講座の「症例検討」ですが、
来週金曜日は若手医師セミナーです。
今年度の若手医師セミナーも残すところあと2回になりました。
いよいよ、慶應義塾大学の香坂先生による循環器のお話です。
香坂先生が考える“目の前に初期研修がいたら、「これだけはこの2年でわかっていてほしい」内容とは!?”です。
どうぞ指導医の先生も参考になさってくださ . . . 本文を読む
八重樫先生から若手医師セミナー@ベルサール神田でみなさまからいただいた質問への回答が届きました。
スゴく丁寧にお答えいただいています。お仕事と子育てとお忙しい中、ありがとうございました。
皆さんの質問も、熱心に聞いていただいたからこその内容です。
お忙しい金曜日に積極的にご参加ありがとうございました。(医学生もがんばっていますね!)
【免責事項】
下記は2011年12月に開催したセミナーに参 . . . 本文を読む
昨夜は若手医師セミナーに多数ご参加いただきありがとうございました。
今年度はあと、香坂先生、そして岸本先生の講義です~。お楽しみに。
最近、東京のメイン会場は、医学生が30名ほど参加しているそうです。
昨日は旭川医大の学生さんも参加されていました(^^)。
実は、八重樫先生にはハラハラ案件がありました。
1つはお産です。八重樫先生じゃなくて奥様ですが。もしかして若セミにぶつかるんじゃないか? . . . 本文を読む