清澄庭園にある枯山水 2019-02-16 | 水圏環境教育 清澄庭園、正面に広がる広大な池。 沖合には、山が見える。近づいてみると…そこには 山を流れる川がつくられていた。水を用いず山水を表現した枯山水とは、このことか、と合点がいく。 縄文の時代から長い間、慣れ親しんだ自然との関わり。そうした自然への憧憬を表現したものか。 5月には閉伊川にて、サクラマスサミットを開催する。閉伊川にも足を運んでもらいたい。 « 自然環境復元学会に来ています | トップ | 卒業論文発表会が開催されます »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する