Dr. WAKASAGI at HEI-RIVER(閉伊川ワカサギ博士)

森川海をつなぐ学び合いの活動を紹介します

宇宙へのいざない5ー六本木ヒルズ星空観察会

2009-11-01 | 宇宙へのいざない
六本木ヒルズ屋上において、星座の観察会が開催された。この観察会では、天
文学研究者が望遠鏡や双眼鏡を持ち寄って、市民に開放するというもの。この日
は、あいにくの曇り空であったが、25倍の望遠鏡で木星を観察した。多くの参加
者は木星の衛星を観察するのは、はじめてのようであった。東京のど真ん中でも
星の観察はできるのだ。私も、木星と3つの衛星を見て「おっ、すごい!」と思
わず歓声を上げた。

 天文学者と話す機会があった。天文学はあくまでも科学的に探究することが中
心となる。純粋な科学の対象である。これに対し、海洋は幅が広いとらえ方があ
り、レアメタル鉱物資源や、水産資源、生活に必要な水資源と人間生活に大きく
関わっている。また科学的な探求の対象でもある。複雑な系をなしている。

 また、ある研究者は、木星の衛星に生命が存在している可能性があり、現在木
星の衛星にある物質を用いて人工的に生命を作る実験をしているという。地球の
生命誕生の実験は?と尋ねると、熱水鉱床あたりが生命誕生の可能性があるが、
全く生命がいない状況を再現できず、実験が難しいという。

 惑星を持つ恒星は300ぐらい発見されているが、地球の大きさ程度の惑星は1つ
しか発見されておらず、生命の可能性があるかどうかも明らかになっていない。

 水星、金星、地球、火星は太陽系惑星の中で鉄が多い。それは、鉄が一番安定
した元素の中で重いものであり、太陽に引き付けられたからだという。地球も中
心部は鉄でできている。火星はその中心部分と同じ大きさで鉄がむき出しになっ
ている状態であるという。