縄文の風

「北黄金貝塚公園」を中心に
噴火湾沿岸の遺跡情報を発信します。

「縄文土器」の解読がおもしろい。

「大日向遺跡」(岩手03)「道標」

2019年05月21日 | 土器
岩手の埋蔵文化の画像を借りて土器の紋様を解明することをしています。
岩手の軽米町の大日向Ⅱ遺跡の縄文前期の土器です。
◇見た所何も変わりのない縄文紋様かと思いましたが、拡大して見ると「格子紋様」でした。
◇「白い点」が所々にあります。「道標」として「印」があるということです。
「石」だと思いますが?。
◇一部の拡大図ですが「墓」としましたが、よく判明しません。
下に図絵を描いて上を擦って薄くしているようです。
◇お墓の数も細かく記録していると感じます。検討に値する課題です。
◇「岩(石)」(アーチ)はよく出る記号です。大小を使い分けています。
◇「わき水」は「北黄金貝塚」の土器からも見つけました。

まだまだ、色々と意味が含まれた土器です。このような細かい作業は「地域に住んで」「景色を記憶する必要があります。」

土器紋様は生活環境」
「土器紋様を理解して縄文文化を理解する

 縄文楽 浄山
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「大鳥遺跡」(岩手02)「... | トップ | 「金ヶ崎出土」(岩手04)... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿