縄文の風

「北黄金貝塚公園」を中心に
噴火湾沿岸の遺跡情報を発信します。

「縄文土器」の解読がおもしろい。

08おらの土器(大分県)

2024年06月02日 | おらの土器
大分県の土器は、たくさんあるとはいえません。
この土器も、変化の少ない模様だと思って何が見つかるのか不安でした。
このような時には拡大して見るのです。
 
おらの世界を土器に表す」
 
一部ですが拡大した部分ですが、不思議な模様が見えたのです。
表題には「楕円押型文土器」とあります。
 
見ていると左右の押し型が「凸」と「凹」の模様に見えるのです。光の関係とも思いましたが、どうも、凹凸と模様にちがいがあるようです。これも、拡大して見て気付いたことです。スマホの画面では見えないかも知れません。
 
この模様は、とんでもない発想と思う方もおられるでしょう。
実は、この土器の出土した地域は、大分県日出町エゴノクチ遺跡と言われています。
 
10キロ強メートル離れた所に「温泉」があるのです。(別府温泉)
 
「凸」状の模様は、温泉が噴き出すような光景と感じます?
 
いずれにしても「温泉」が近くに湧いているという世界の土器といえます。
 
土器の体型は丸底のようで、浅い広い環境を表わしているように思います。
 
ボコボコ温泉の沸く「温泉地帯」だと土器が語っています。
温泉に感謝する。何か意味があると思いますが不明かです。
 
「土器の解読はおもしろい」
 
縄文楽 浄山
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 07おらの土器(福岡県) | トップ | 09おらの土器(高知県) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿