goo blog サービス終了のお知らせ 

縄文の風

「北黄金貝塚公園」を中心に
噴火湾沿岸の遺跡情報を発信します。

「縄文土器」の解読がおもしろい。

(入江06)「有珠山・大ゆれ」

2022年01月03日 | 有珠山土器
有珠山が何らかの活動をしていることが土器から想像できます。 . . . 本文を読む
コメント

(入江05)「有珠山・揺れる」

2022年01月02日 | 有珠山土器
縄文中期の土器には、口縁部が異常に目立つ表現が見られます。 . . . 本文を読む
コメント

(入江04)「有珠山・活動」

2021年12月31日 | 有珠山土器
口縁部は「有珠山」の変化の様子を表している思います。 . . . 本文を読む
コメント

(入江03)「有珠山・噴気孔」

2021年12月30日 | 有珠山土器
入江貝塚03 縄文時代前期の入江貝塚の3個目の土器です。 . . . 本文を読む
コメント

(入江01)「有珠山・静か」

2021年12月28日 | 有珠山土器
「入江貝塚」は有珠山のふもとに在り有珠山の影響を強く受けていると思います。この土器類を「有珠山土器」と呼ぶことにします。 . . . 本文を読む
コメント

「噴火が治まる」(入江11)

2020年07月02日 | 有珠山土器
「入江式土器」 と有珠山との関係 . . . 本文を読む
コメント

「環境の変化」(入江10)

2020年06月29日 | 有珠山土器
有珠山が活動をやめる . . . 本文を読む
コメント

「噴火口」(入江08)

2020年06月28日 | 有珠山土器
「噴火口」から噴火だ . . . 本文を読む
コメント

「有珠山活動」(入江07)

2020年06月27日 | 有珠山土器
有珠山が噴火する . . . 本文を読む
コメント

「噴火する山」(入江06)

2020年06月26日 | 有珠山土器
「有珠山が隆起してきた」 . . . 本文を読む
コメント