goo blog サービス終了のお知らせ 

やまブロ ~ラーメン日記 ; 静岡~

ラーメンを主に美味しいお店の情報や日々の暮らしの中での日記を掲載します。

麺屋 卓朗商店(駿東郡清水町)

2006-11-11 | ラーメン(静岡県東部)
本日夜は、駿東郡清水町にある「麺屋 卓朗商店」に行って来た。
ここは、前から気になっていたお店のため、期待大で遠征した。
場所は、沼津の市役所から東へ数分走った所にある。
時間も早かったためか、お客さんも2組しかおらず、ラッキー^^
今回は、くんたまらーめん(塩)・角煮ねぎめし・くんたまつけめん(醤油)をオーダー。
魚介メインで作った透明感あるスープ。麺は細麺でスープとの相性も良さそう。
ここはあっさりが主流らしく、オーダー時にこってりでお願いした。
一口目。うん、魚介の風味が口の中に広がって良い感じだが、
こってりにしては、少しもの足りない。飲み心地は良いが、何かが足りない。
以前に食べた神奈川の厚木にある有名店「らー麺 本丸亭」に似ている感じがした。
よくラーメンを食べていて思うことだが、すんなり入っていくラーメンと、
食べるのにノツノツしてしまうラーメンがある。残念ながら今回は後者の部類に入る。
でも塩は難しくごまかしがきかないので、醤油ならいけるかもしれない。
つけ麺の方は、つけ汁が変わった味だった。麺は平打ちでうどんに近い感じ。
味はなかなかのもんで、すんなり食べられた。
また「くんたま」だが、これには好みがあるだろう。通常の煮玉子を燻して薫製にする。
新宿区歌舞伎町にある「竃」で一世を風靡したことで記憶に新しい。
個人的には、苦手な部類に入る。やはり普通の煮玉子にしておけば良かった^^;
総合的には、ラーメンが★2.5でつけ麺が★3.0ってところ。
今回の訪問でラーメンって難しいものだとつくづく感じた。だから奥深いと思う。

 
   くんたまらーめん(塩)          角煮ねぎめし
 
   くんたまつけめん(醤油)
(120)

★★★☆☆

めん処 藤堂(三島)

2006-11-05 | ラーメン(静岡県東部)
本日夜は三島の「めん処 藤堂」に行ってきた。およそ3ヶ月ぶりである。
静岡を夕方16時頃に出て、国一をゆっくりと走り三島に着いたのがちょうど17時過ぎ。
17時半からの開店のため、駐車場でしばし待つことに。。
開店時間になり、中に入るとあっという間に満席に。
後から入ってきた団体のお客さんは、外に出されていた^^;
ここは席が少ない分、早めに行かないとすぐに満席となり待つことになるのでご注意を。
さて今回は、辛(かのと)醤油・冬月(とうげつ)・巴飯(ともえはん)・藤堂スイーツをオーダー。
相変わらず、店員さんの接客態度が良く好印象だった。
接客の彼は記憶が正しければ、おそらく以前に神奈川の超有名店中村屋で働いていた人だと思う。
そうこうしているうちに数分でラーメンが到着。
辛は以前来た時に食べているが、みがきがかかって美味い!
今回初めてオーダーした冬月は、柚子が入ったあっさり風味でこれまた美味い。
こちらには鶏油が入っていないので、好みが分かれるかもしれないが、ぜひおすすめしたい。
自分は、どちらかと言えば辛の方が好みかな。
ご飯ものの巴飯も文句なく美味い!サイコロ状に細かく刻んだ焼き豚は、甘辛ににんにくと絡めて
味付けがされていて煮玉子とメンマと見事にマッチしている。
藤堂スイーツも上品にグラスに果物が盛られ、甘い蜜がかけられていた。
やはり何から何まで完璧であり、三島まで遠征した甲斐があった。
またお邪魔させていただきます。

 
     辛(かのと)醤油           冬月(とうげつ)
 
     巴飯(ともえはん)          藤堂スイーツ
(117) 

★★★★★(もちろん満点!)


めん処 藤堂(三島)

2006-08-06 | ラーメン(静岡県東部)
本日夜は2回目となるが、三島にある「めん処 藤堂」に行ってきた。
兄夫婦にもぜひ食べてもらいたいと企画してみたところひとつ返事で行く事に。
夕方16時頃静岡を出て東名でテクテクと車を走らせ、三島に着いたのがちょうど17時過ぎ。
20分程待ったものの、なんと本日一番のりで店内へ。
今回は、辛(かのと)の醤油に付け合せ+燻し玉子(いぶしたまご)”数量限定”
+大蒜飯(おおびるはん)。
暁(あかつき)”数量限定”・つけ麺の橘(たちばな)”数量限定” ”夜の部のみ”
藤堂スイーツ ”数量限定” ”夜の部のみ”を注文。
先日食べた辛は塩だったが、今回は醤油。どちらかと言えば今回の醤油の方が好みかも。
最高に美味しかった^^ これは超おすすめです!
また暁の方は、鶏油が入っていないせいか、あっさり目でこれまた美味。
個人的には鶏油が入っていた方がいいかな。
つけ麺の橘は、麺の量が通常の1、5倍もあり、皆で手分けして食べた^^;
でもこちらもさっぱりとした味付けで、スープに豚しゃぶが入っていて美味しかった。
最後のしめでスイーツを食べたが、これもまた変わった味で感激してしまった。
なんと氷に混じってバジルが入っていたのだ。それでもくせもなく逆にさっぱりといただけた。
注文したのが、ほとんど数量限定のもの。なんとなくその響きに弱いんだよな^^;
とにもかくにも今日も大満足の夕飯だった。

 
 
  
(82)

★★★★★(もちろん満点!)


めん処 藤堂(三島)

2006-07-16 | ラーメン(静岡県東部)
本日昼は、以前よりずーっと気になっていた三島にオープンした「めん処 藤堂」に行って来た。
ここは何を隠そう私の超大ファンである、かの有名な神奈川大和市の「中村屋」の元店長が
オープンさせたお店とのこと。
そうと聞いては、行かないわけにはいかず、連休を利用しての小旅行(笑)となった。
店はお昼時は11:30~14:30ということなので、比較的自宅を遅めに出て現地に着いたのが
13:30くらい。お客さんも前に2組しか待っておらず、上々のすべり出し。
店の雰囲気は、シックな和風モダンといったところ。個人的に好きな外観と店内。
10分程待ち、店内へ。。。
今回は、自分は辛(かのと)塩+大蒜飯(おおびるはん)とさざなみ(つけ麺 昼限定)を注文。
見た目は中村屋や恵比寿にある「AFURI」そのもの。なんか食べる前から嬉しくなってしまった^^
味はといえば・・・はっきり言って申し分ない!美味しいの一言。
静岡にもやっとこの味がやって来てくれたかという感じだった。
つけ麺もちょっと拝借。。。
これも恵比寿の「AFURI」のつけ麺に似ていてサッパリとした風味で美味しい!
総評は、言うまでもなく満点!中村さんはやっぱ天才だと再確認した日だった。
あわせて、店の雰囲気・店員さんの接客態度・水の美味しさ等何から何まで完璧だった。
ほんとありがとうございました。当然また近いうちに食べに来ます。ご馳走さまでした!

(お店のHP)http://td.orpro.jp/index.html

  

トイレの中(笑)ライトが湯切り用の深ザルでコーディネートしてあり、なかなかお洒落だった^^

 
 
(71)

★★★★★(満点!)