みつのパン日記

~パン・ベーグル・お菓子の日々~

ベーグルいろいろ@パン工房ブランジェリーケン ~2010年11・12月~

2011-08-29 | BOULANGERIE Ken

パン工房 BOULANGERIE Ken(ブランジェリーケン)さんのベーグル、2010年11・12月に食べたもの。
購入後冷凍したものを食べていますので、食べた月と販売時期とは関連がありません。
ベーグルの重さは150~260g程度と大きめ、同じ種類でも重さはまちまち、価格は170円。

①バナナパイン練乳ベーグル(バナナ練り込み生地に、練乳クリームチーズ・パイナップル巻き込み、パイナップルのせ)
②ナッツモーンベーグル(胡桃練り込み生地に、芥子の実ペースト巻き込み、芥子の実かけ)
③ハロウィンゴーストベーグル(南瓜練り込み生地に、ビターチョコチップ・ホワイトチョコチップ巻き込み、ゴースト成形)
④小豆ナッツキャラメルベーグル(胡桃練り込み生地に、小豆・胡桃・キャラメル巻き込み、小豆・胡桃のせ)
⑤コーヒーマロンホワイトチョコベーグル(コーヒー練り込み生地に、栗・ホワイトチョコ巻き込み、渋皮煮栗のせ)
⑥栗スペシャルベーグル(栗練り込み生地に、マロンクリーム・渋皮煮栗巻き込み)
⑦黄な粉ダマンドピーナッツバターベーグル(正式名称不明。黄な粉練り込み生地に、ピーナッツバター巻き込み、アーモンドクリームのせ)
⑧ベーコンエッグベーグル(正式名称不明。胚芽入り生地に、ベーコン・スクランブルエッグ・トマト巻き込み、トマトのせ)
⑨ココアバナナベーグル(ココア練り込み生地に、ビターチョコチップ・バナナ巻き込み、バナナのせ)
⑩イチジク白餡ベーグル(プレーン生地に、白餡・イチジク巻き込み、イチジクのせ)
⑪コーヒーマロンベーグル(コーヒー練り込み生地に、マロンクリーム巻き込み、渋皮煮栗のせ)
⑫パープルゴーストベーグル(紫芋練り込み生地に、練乳クリームチーズ・ビターチョコチップ巻き込み、ゴースト成形)
⑬ココアチョコチップマンゴーベーグル(ココア練り込み生地に、ビターチョコチップ・マンゴー巻き込み、マンゴーのせ)
⑭さつま芋シナモン練乳ベーグル(さつま芋練り込みとシナモン練り込みの2色生地に、練乳クリームチーズ巻き込み)
⑮南瓜粒餡白玉ベーグル(南瓜練り込み生地に、小豆粒餡・白玉巻き込み、白玉のせ)
⑯コーヒーラムレーズンホワイトチョコベーグル(コーヒー練り込み生地に、ラムレーズン・ホワイトチョコ巻き込み、レーズンのせ)
⑰いかすみベーグル(イカ墨練り込み生地に、海老・イカ・ホタテ・トマト・チーズ巻き込み、チーズのせ)
⑱胡桃栗チョコベーグル(胡桃練り込み生地に、マロンクリーム・チョコチップ巻き込み、渋皮煮栗のせ
)

 ①  ③
↑②生地に入れるとぷちぷち食感がある芥子の実、巻き込みに使うと味をしっかり感じられます。
↑③ゴースト成形、目と口がある愛らしい生物(ゴーストは生物なのかしら、どちらかというと無機物かしら)を表現していると思われます。
チョコチップの目は溶け出してよく判らないけれど、アーモンドの口が付いているのはかろうじて判ります。
パープルゴーストベーグル(↓下記⑫参照)と同様の成形と考えられます、そちらの方が判りやすいです。
 ④ ⑤
 ⑥
↑(中央)あまりマロンクリーム入ってないかな?と思わせといてからの、(右)マロンクリームたっぷり。
縦切り部分によって具の入り具合に差異があるので、食べている途中で気付きます。
このマロンクリーム、他のベーグルにもよく使われています、おいしいです。
 ⑦ ⑧
 
↑これは、作成過程で円形成形のつなぎ目がほどけたもの。
1つだけ販売されていたので、即買いしました。
通常の円形と違うところがあるかな、作成過程が少しでも解るかなって、比較究明できるから、こういうの好きです。
通常よりも表面積が大きいから、表皮の香ばしい部分がやや多いかな。
↑(右)巻き込みは中央部分に集中している、端っこ同士を捩り込んでくっ付けて円形にするから、中央部のみの巻き込みでも具がぐるりになるのね…。
 ⑩ ⑪
 ⑫
ハロウィン限定のゴースト成形、不確かな存在をあえて形にする試みといっていいと私は思います。
↑(左)可愛いかわいい~口が“へ”の字やん~、正直に告白します胸がきゅんきゅんします。
食べ物がこんなに可愛いなんて、私はどうしたらいいんだろう(食べました)。

 ⑬ ⑭ ⑮
 ⑯ ⑰
↑⑰(左)イカ成形が判り難いですが、生地に切れ込みを入れイカ足を表現されています。
↑⑰(右)イカや海老やトマトや何やかんやで具沢山。

 ⑱
10月末にお店へ行きたい(ハロウィンパンをゲットしたい)けれど、いつも夏季休暇期間の都合上9月に東京へ行きます。
10月23日は、Kenさんの開店記念日だから行きたいな(特別パンたちが販売されます)、行けるかな。
近所に住んでいたら、毎日通えるのになぁ。
Kenさんのお店には、楽しいことがいっぱいあります。
楽しいことを作り出し続けるために、たいへんな努力をされていることでしょう。
おいしさと楽しさと真摯さに、心を奪われて、早数年。
いつも私の心にある、大切なパン屋さんのひとつです。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿