みつのパン日記

~パン・ベーグル・お菓子の日々~

ベーグルいろいろ@パン工房ブランジェリーケン ~2011年6月~

2012-10-11 | BOULANGERIE Ken

パン工房 BOULANGERIE Ken(ブランジェリーケン)さんのベーグル、2011年6月に食べたもの。
購入後冷凍したものを食べていますので、食べた月と販売時期とは関連がありません。
ベーグルの重さは150~260g程度と大きめ、同じ種類でも重さはまちまち、価格は170円。

①バジルツナベーグル(プレーン生地に、ツナ・トマト巻き込み、バジルペーストのせ)
②苺クリームチーズベーグル(苺練り込み生地で、苺クリームチーズ包み)
③プリンベーグル(プレーン生地で、カスタードクリーム・キャラメルタブレット包み)
④胡桃白玉粒餡ベーグル(胡桃練り込み生地に、小豆粒餡・白玉巻き込み、白玉のせ)
⑤苺林檎ベーグル(プレーン生地に、サワークリーム・苺コンフィチュール・林檎巻き込み、苺コンフィチュール・林檎のせ)
⑥ココアWチョコベーグル(ココア練り込み生地に、ビターチョコチップ・ホワイトチョコチップ巻き込み、ビターチョコのせ)

 ① 
↑②苺クリームチーズがめっちゃ入ってます♪
 ③ ④
↑③(右)ところでこちら、厚みがかなりあって中央部が半生焼けっぽいかも。
半生焼け生地って食べたことがない…どんなのかなって、わくわくする!
さあーじっくり見ていろいろ食べるぞー!
まずはじっくり眺めてみる。

パン札に“キャラメルタブレット”て書いてあったの、ほうほうこれがキャラメルタブレットというものなのね。
タブレットは、平べったい円形の固形物で温めると溶けるもののよう。
カスタードクリームは、もったりしているタイプだなぁ。
焼き戻したら、カスタードクリームがさらにもったりして、高粘度になった。
厚さについては、いろいろ試した結果、1cmくらいの縦スライスが一番おいしかった。
その1cmスライスの、上面の薄い表皮と、そのすぐ下のキャラメルとカスタードが混ざったところを、最初に食べて(カスタードクリームは、半分くらいとっておきます)。
次に、底の香ばしいとこをはがして食べて。
最後に中央のもちもちした半生部分に、とっておいたカスタードを付けて食べるのが、いちばんおいしかったです。

 ⑤ 
↑⑤苺コンフィチュール、おいしいです。


ベーグル以外のパンいろいろ@パン工房ブランジェリーケン ~2011年1・2・3・4・5・6・7月~

2011-09-15 | BOULANGERIE Ken

パン工房 BOULANGERIE Ken(ブランジェリーケン)さんのベーグル以外のパンたち、2011年1~7月に食べたもの。
購入後冷凍したものを食べていますので、食べた月と販売時期は関連がありません。
パンの重さと価格はまちまちで、主に、約120~360g、120~300円代です。

①コーヒーココナッツアーモンドキャラメルチョコナチュレ(コーヒー練り込み生地に、ココナッツ・アーモンド・キャラメルチョコ入り)
②ショコラマロンレザンナチュレ(チョコ練り込み生地にレーズン入り、渋皮煮栗包み)
③モラセスゴースト(モラセス入り生地で、マロンクリーム・クリームチーズ・渋皮煮栗包み、ゴースト成形)
④胡桃栗餡子のカンパーニュ(胡桃入り生地で、小豆漉し餡・渋皮煮栗包み)
⑤苺ティラミスのバトン(コーヒー練り込み生地(棒状成形)で、苺クリームチーズ・苺コンフィチュール・ホワイトチョコ包み)
⑥苺クリームチーズのモラセス(モラセス練り込み生地で、苺クリームチーズ包み)

  
購入後すぐカットしたため、全体写真がありません。
 
ハロウィンの時季限定、とってもおいしく頂きました!
 
初めての胡桃栗餡子カンパーニュ、やや小ぶりながら生地がしっかり詰まっていて餡子も入っているから重い~。
これもおいしかったなぁ、次回から予約確定です。
 

こちらは2011年5月の新商品、苺ティラミスのバトン。
Kenさんの苺クリームチーズは、甘酸っぱくてコクがあり、コーヒー生地&苺コンフィチュール&ホワイトチョコと相性がとってもいい。
 ⑥
上記(⑤)同様の新商品、モラセス(糖蜜)&苺クリームチーズの組み合わせもおいしい。
苺クリームチーズが使われた2種、1つずつしか買ってこなかったことを後悔しました…はぁ食べたい~。


ベーグルいろいろ@パン工房ブランジェリーケン ~2011年3・4・5月~

2011-09-10 | BOULANGERIE Ken

パン工房 BOULANGERIE Ken(ブランジェリーケン)さんのベーグル、2011年3~5月に食べたもの。
購入後冷凍したものを食べていますので、食べた月と販売時期とは関連がありません。
ベーグルの重さは150~260g程度と大きめ、同じ種類でも重さはまちまち、価格は170円。

①南瓜チーズベーグル(南瓜練り込み生地に、チーズ巻き込み、チーズのせ)
②コーヒーマロンベーグル(コーヒー練り込み生地に、マロンクリーム巻き込み、渋皮煮栗のせ)
③バナナパイン練乳ベーグル(バナナ練り込み生地に、練乳クリームチーズ・パイナップル巻き込み、パイナップルのせ)
④さつま芋シナモン練乳ベーグル(さつま芋練り込みとシナモン練り込みの2色生地に、練乳クリームチーズ巻き込み)
⑤ミックスナッツ練乳クリームチーズベーグル(マカデミアナッツ・ヘーゼルナッツ・カシューナッツ入りナッツ練り込み生地で、練乳クリームチーズ包み)
⑥南瓜カレーベーグル(南瓜練り込み生地で、カレー包み)
⑦明太チーズベーグル(プレーン生地に、明太子・チーズ巻き込み、チーズのせ)


 ①  ③
↑①南瓜練り込み生地は、チーズとも相性がいいのね。
 ④ ⑤
 ⑥  ⑦
⑥結構辛味のあるカレーだったかな(うろ覚え)、10年ぶりくらいのカレーパン久しぶりに食べたおいしいって思ったのは憶えています。


ベーグルいろいろ@パン工房ブランジェリーケン ~2011年2月~

2011-09-07 | BOULANGERIE Ken

パン工房 BOULANGERIE Ken(ブランジェリーケン)さんのベーグル、2011年2月に食べたもの。
購入後冷凍したものを食べていますので、食べた月と販売時期とは関連がありません。
ベーグルの重さは150~260g程度と大きめ、同じ種類でも重さはまちまち、価格は170円。

①ココアマンゴーシナモンベーグル(ココア練り込みとシナモン練り込みの2色生地に、ビターチョコチップ・マンゴー巻き込み、マンゴーのせ)
②小豆と豆ベーグル(小豆練り込み生地に、小豆・黒豆・鶯豆巻き込み、小豆・黒豆・鶯豆のせ)
③コーヒー大納言ベーグル(コーヒー練り込み生地に、小豆巻き込み、小豆のせ)
④ミックスナッツホワイトチョコベーグル(マカデミアナッツ・ヘーゼルナッツ・カシューナッツ入りナッツ練り込み生地で、ホワイトチョコ包み)
⑤南瓜栗ベーグル(南瓜練り込み生地に、マロンクリーム巻き込み、渋皮煮栗のせ)
⑥トロピックベーグル(フランボワーズ練り込みとマンゴー練り込みの2色生地に、サワークリーム・パイナップル巻き込み)
⑦黒ゴマ餡白玉ベーグル(黒ゴマ入り生地に、黒ゴマ餡・白玉巻き込み、白玉のせ)
⑧ミックスナッツホワイトチョコベーグル(マカデミアナッツ・ヘーゼルナッツ・カシューナッツ入りナッツ練り込み生地で、ホワイトチョコ包み)
⑨アールグレイマロンベーグル(アールグレイ練り込み生地に、マロンクリーム巻き込み、渋皮煮栗のせ)


 ① 
↑②小豆練り込み生地は、きめが細かく、つるつるしっとりしているのが特徴のよう。
 ③ ④
↑③小豆じゃなく、コーヒー練り込みかもしれません…。
 ⑤ ⑥ ⑦

  


ベーグルいろいろ@パン工房ブランジェリーケン ~2011年1月~

2011-09-06 | BOULANGERIE Ken

パン工房 BOULANGERIE Ken(ブランジェリーケン)さんのベーグル、2011年1月に食べたもの。
購入後冷凍したものを食べていますので、食べた月と販売時期とは関連がありません。
ベーグルの重さは150~260g程度と大きめ、同じ種類でも重さはまちまち、価格は170円。

①パンプキンキャラメルチョコアーモンドベーグル(南瓜練り込み生地に、キャラメルチョコチップ・アーモンド巻き込み、アーモンドのせ)
②ココアバナナベーグル(ココア練り込み生地に、ビターチョコチップ・バナナ巻き込み、バナナのせ)
③塩焼きそばベーグル(桜海老練り込み生地に、塩焼きそば巻き込み)
④キウイ白餡ベーグル(プレーン生地に、キウイ入り白餡巻き込み、キウイシロップ?かけ)
⑤ベリースペシャルベーグル(苺練り込み生地に、サワークリーム・苺・ブルーベリー・クランベリー巻き込み、苺・ブルーベリー・クランベリーのせ)
⑥古代米栗と豚角煮ベーグル(古代米入り生地に、豚角煮・栗巻き込み、豚角煮のせ)
⑦胡桃栗ラムレーズンベーグル(胡桃練り込み生地に、栗・ラム酒漬レーズン巻き込み、ラム酒漬レーズンのせ)
⑧チンジャオロースベーグル(プレーン生地に、チンジャオロース巻き込み)
⑨バナナチーズベーグル(バナナ練り込み生地に、チーズ巻き込み、チーズのせ)
⑩みつ豆ベーグル(プレーン生地に、小豆漉し餡・えんどう豆・色付求肥・白玉巻き込み、色付求肥のせ)
⑪雑穀と栗ベーグル(雑穀入り生地に、栗巻き込み、渋皮煮栗のせ)
⑫アールグレーダマンドベーグル(アールグレー練り込み生地に、アーモンドクリーム巻き込み、アーモンドクリームのせ)
⑬さつま芋黒ゴマ餡ベーグル(さつま芋練り込み生地に、黒ゴマ餡巻き込み、黒ゴマのせ)


 ①  ③
↑②以前に食べたつなぎ目がほどけていたベーグルの、ほどけていないものがこちら。
どちらも好きです。
↑③桜海老練り込み生地が香ばしい~、麺巻き込みベーグルのアイデア力はスゴイ。
 ④ ⑤ ⑥
↑⑥めちゃめちゃはまりました古代米豚角煮と栗ベーグル、めちゃめちゃオイシイんだよ~!!
↑⑥(右)断面の見た目がまず、ものすごく好み。
栗は蒸し栗のようで、シロップ煮や渋皮煮のような甘味はつけられていません。
塊の豚角煮に、しっかりとタレの味が染みています。
 ⑦ ⑧ 
↑⑧チンジャオロースは、牛肉とピーマンの炒め物です。
ごはんと食べてもおいしいと思われる味付け…厨房で中華鍋ふってチンジャオロースを作っているのかしら?
厨房内の構造と作業風景が、気になってしょうがない~。
↑⑨甘いバナナ生地にほんのり塩味チーズ(プロセスチーズの角切り?)という、斬新な組み合わせ。
 ⑩ ⑪
↑⑩以前食べたみつまめベーグルの上面にのっていた求肥の色は緑、今回のは赤。
↑⑪(右)ぷっくりと高さがあるベーグル、好きです。
 ⑫ ⑬
↑⑫焼き戻すと、ぐんと紅茶の香りが増します。


ベーグル以外のパンいろいろ@パン工房ブランジェリーケン ~2010年11・12月~

2011-09-04 | BOULANGERIE Ken

パン工房 BOULANGERIE Ken(ブランジェリーケン)さんのベーグル以外のパンたち、2010年11・12月に食べたもの。
購入後冷凍したものを食べていますので、食べた月と販売時期は関連がありません。
パンの重さと価格はまちまちで、主に、約120~360g、120~300円代です。

①坊ちゃん南瓜のブリオッシュ(坊ちゃん南瓜に、マロンクリーム・ブリオッシュ生地・アーモンドクリームのせ)
②ハロウィンパープルゴースト(アーモンドクリームの土台に、チョコレート・フランボワースコンフィチュール・カシス練り込みパイ生地のせ、フランボワーズソースかけ、ゴースト成形)
③ハロウィンパンプキンガレット(南瓜練り込みパイ生地で、南瓜クリーム・アーモンドクリーム挟み、チョコでジャックオーランタン顔描き)
④紫芋のブリオッシュ(紫芋に、紫芋練り込みブリオッシュ生地・アーモンドクリーム・フランボワーズ・ブルーベリー・ピスタチオのせ)
⑤モラセスジンジャーオレンジ(モラセス練り込み生地に、生姜・オレンジ皮コンフィチュール入り)
⑥味噌栗餡子のカンパーニュ(胡桃練り込み生地で、小豆漉し餡・栗包み、味噌塗り)
⑦マロンバターサンド(バゲット生地で、練乳バター・渋皮煮栗挟み)
⑧ふくろうカンパーニュ(ヘーゼルナッツペースト(?)練り込み生地に、アーモンド・ヘーゼルナッツ・ビターチョコチップ入り、ふくろう成形)

 
坊ちゃん南瓜が出回る時季(秋頃)限定、ず~~っと会いたくて(でもタイミングが合わなくて会えず)、やっと出会えたパンです!!
感激しました…(感涙)
↑①(上段・左、下段)種を取り除いた坊ちゃん南瓜を器に見立て、中にクリームと生地を詰めています。
↑①(上段・中央)上から見るとアーモンドクリームがかかったパン、(上段・右)下から見るとそのまんま南瓜です。
柔らかくて甘い坊ちゃん南瓜に、マロンクリーム、バターたっぷりのブリオッシュとアーモンドクリームという、幸せパン~。

 
↑②(左)手前に飛び出したクッキーのような部分が欠けているのは、撮影前に家人に食べられたからです…。
少し欠けていますが、愛らしさと味は何ら変わることなく(当たり前です)、とてもおいしかったです。
アーモンドクリームにより可能になったと推測される円錐成形、円錐のほうが他のゴーストモノよりもゴーストっぽい~。
 
南瓜生地とあわせるように、描かれた顔はジャックオーランタン。
挟まれたアーモンドクリームは、ぽわぽわしっとり。
 

紫芋が出回る時季(秋頃)限定、坊ちゃん南瓜のブリオッシュ(上記①)と同様に初めて出会えたパンです!!
こちらにも感激でした(再感涙)

↑(上段・右)下からチラッと見える紫芋、(下段・右)横半分に切られた紫芋に、ブリオッシュがのっています。
↑(下段・左)上からと、(下段・中央)下から、この堂々とした芋の存在感が…すきーー!
 

↑(左)丸々一個で売られて、冷凍するため約三分の一にカットしたもの、とても大きいです。
ねちねちモラセスに思い切りよく生姜が効いていて、オレンジも効いていて、なんだか風邪に効きそうな感じすらあります(笑)

 ⑥

 
 ⑧

↑チョコチップの目がきらきらしている、ふくろうです。
生地に色がついているので、ヘーゼルナッツペーストか何かが練り込まれているもよう…あー何か判らなかったです(悔)


ベーグル以外のパンいろいろ@パン工房ブランジェリーケン ~2010年10月~

2011-09-03 | BOULANGERIE Ken

パン工房 BOULANGERIE Ken(ブランジェリーケン)さんのベーグル以外のパンたち、2010年10月に食べたもの。
購入後冷凍したものを食べていますので、食べた月と販売時期は関連がありません。
パンの重さと価格はまちまちで、主に、約120~360g、120~300円代です。
②~⑥はKenさん開店5周年記念パン(10月23日当日のみ販売、1人1個限定)です♪

①胡桃栗餡子カンパーニュ(胡桃練り込み生地で、小豆漉し餡・渋皮煮栗包み)
②バニラ・栗・チョコのペイザンヌ(5周年限定、バニラビーンズ練り込み生地に、栗・チョコ入り)
③マロンガナッシュサンド(5周年限定、バゲットで、チョコガナッシュ・渋皮煮栗・ピスタチオ挟み)
④バニラのザマンドクロワッサン(5周年限定、バニラビーンズ練り込みクロワッサン生地で、アーモンドクリーム包み)
⑤鴨肉・栗・蓮根のペイザンヌ(5周年限定、生地に鴨肉・栗・蓮根入り)
⑥青豆・キノコ・ベーコンのペイザンヌ(5周年限定、生地に青豆・キノコ・ベーコン入り)

 
10月23日はKenさん開店日、2010年10月23日で5周年でした!
朝からたくさんの人で混んでいる店内、みんなKenさんのことが好きなのよー、って店員さんたちに大声で伝えたい!
実際は混雑を極めており、私の心に留めました。
 
バニラ栗チョコのペイザンヌ、多量のチョコと栗に慄く(嬉
)
こんなに多量の具をどうやって包むんだろう(手はもれなくチョコ塗れ?)、カットするときはどうするんだろう(ナイフはもれなくチョコ塗れ?)。
考えても判らないのでとりあえず、チョコが溶け出さない程度に焼き戻して食べました、もちろんおいしかったです。
 
持ち歩いている間にバゲットの側面がチョコ塗れ、ペイザンヌに続きスペシャルすぎる(嬉)
↑(右図)捲ったらガナッシュガン塗り、渋皮煮栗もガン入り♪
 
久しぶりのケンさんちクロワッサン、ザマンドおいしかった…。
 

鴨肉・栗・蓮根のペイザンヌ、フランス料理みたいな組み合わせ、冷めてもおいしい。
 ⑥

青豆・キノコ・ベーコンのペイザンヌ、これは青豆&キノコの水分でパンの中心部(↑左図の左上部、右図の上部)辺りがべしょべしょ。
このべしょべしょ部分が、ものすごくおいしい!
そういえば、ベニヤのパンはぐちゃぐちゃでなぜかおいしかったなぁ…。
濡れた生地がおいしいって、当時は信じ難かった。
今回も驚いたけれど、スープに浸したパンがおいしいことを考えたら、すんなり納得。
パンはおもしろい。


ベーグル以外のパンいろいろ@パン工房ブランジェリーケン ~2010年4・5・6・7・8・9月~

2011-08-31 | BOULANGERIE Ken

パン工房 BOULANGERIE Ken(ブランジェリーケン)さんのベーグル以外のパンたち、2010年4~9月に食べたもの。
購入後冷凍したものを食べていますので、食べた月と販売時期は関連がありません。
パンの重さと価格はまちまちで、主に、約120~360g、120~300円代です。

①苺餡リュスティック(リュスティック生地で、
苺餡包み)
②オレンジホワイトチョコバトン(全粒粉入り生地(棒状成形)で、ホワイトチョコ・オレンジ包み)
③マロンバターサンド(バゲット生地で、練乳バター・渋皮煮栗挟み)
④バナナパイナップルサワークリームのモラセスガレット(モラセス入りガレットに、サワークリーム・バナナ・パイナップルのせ)
⑤ラムレーズンバターサンド(バゲット生地で、
練乳バター・ラムレーズン挟み)
⑥アップルシナモンクリームチーズのモラセスガレット(モラセス入りガレットに、クリームチーズ・林檎・シナモンのせ)
⑦オレンジホワイトチョコバトン(全粒粉入り生地(棒状成形)で、ホワイトチョコ・オレンジ包み)
⑧栗クリームチーズバトン(プレーン生地(棒状成形)で、栗・クリームチーズ包み)
⑨アップルシナモンクリームチーズのモラセスガレット(モラセス入りガレットに、クリームチーズ・林檎・シナモンのせ)
⑩ずんだバトン(枝豆入り生地(棒状成形)で、練乳クリームチーズ包み)
⑪バナナキャラメルバトン(胡桃練り込み生地(棒状成形)で、バナナ・キャラメルチョコチップ包み、バナナのせ)
⑫紫芋シナモン栗大納言のモラセスガレット(モラセス入りガレットに、クリームチーズ・栗・小豆・紫芋のせ)
⑬苺餡リュスティック(リュスティック生地で、苺餡包み)
⑭ほうれん草キッシュ(キッシュ生地に、ほうれん草・ベーコン・チーズ入り)
⑮南瓜カスクート(南瓜練り込みバゲット生地で、クリームチーズ・南瓜シチュー・ハム・トマト・ブロッコリー・人参挟み)
⑯チーズフランス(バゲット生地で、チーズ包み)
⑰栗カンパーニュ(カンパーニュ生地に、渋皮シロップ煮栗・甘露煮栗入り)

 
 
焼き戻すと、全粒粉入りの生地がとてもサクサクとして、香ばしくなります♪
 
 
モラセス(糖蜜)入りガレットはねっちりしていて、独特の食感です。
平たいけれどこれかなり大きいの、260g程度はあったと思う~。
 

挟まれているのは練乳バター、バターよりも甘味が強いです。
そのまま焼き戻すと練乳バターが溶けてしまうので、一旦取り除き、バゲットのみ焼き戻した後、再度挟むのが、おすすめ。

 ⑥

これも上記④同様大きいです、モラセスガレットシリーズはどれもかなりのボリュームがあります。
 
 ⑧ 
 ⑩
枝豆入りの甘いパンです、甘い練乳入りクリームチーズ入りでややもちもち食感。
 ⑪
↑(中央・右)ごろごろ大ぶりのバナナが入っています、バナナの断面ってこうなってるんだと思いました。
 ⑫ ⑬
↑⑬苺餡リュスは断面のみ。
 ⑭
購入後に移動、食べたい気持ちが我慢できなくなったところで食べ始めたので、思い切り構内です。
(右)薄く高さのある生地がめずらしいな~と思ったキッシュ、Kenさんのキッシュは全てこの生地のよう。
角度は大きいですが直径はそれほどでもありません(というか高さに注目してしまうので直径がそれほどないように見えます)、でも充分デカイです。
 ⑮
これも構内…半分くらい食べて持ち帰り、断面を撮影したもよう。
 ⑯
チーズフランス、めっちゃおいしかったです。
練り込み巻き込みありの多種類ベーグル等他店にはあまりない商品で有名ですが、こういうよくあるパンも、とんでもなくおいしいのです。
 ⑰


ベーグルいろいろ@パン工房ブランジェリーケン ~2010年11・12月~

2011-08-29 | BOULANGERIE Ken

パン工房 BOULANGERIE Ken(ブランジェリーケン)さんのベーグル、2010年11・12月に食べたもの。
購入後冷凍したものを食べていますので、食べた月と販売時期とは関連がありません。
ベーグルの重さは150~260g程度と大きめ、同じ種類でも重さはまちまち、価格は170円。

①バナナパイン練乳ベーグル(バナナ練り込み生地に、練乳クリームチーズ・パイナップル巻き込み、パイナップルのせ)
②ナッツモーンベーグル(胡桃練り込み生地に、芥子の実ペースト巻き込み、芥子の実かけ)
③ハロウィンゴーストベーグル(南瓜練り込み生地に、ビターチョコチップ・ホワイトチョコチップ巻き込み、ゴースト成形)
④小豆ナッツキャラメルベーグル(胡桃練り込み生地に、小豆・胡桃・キャラメル巻き込み、小豆・胡桃のせ)
⑤コーヒーマロンホワイトチョコベーグル(コーヒー練り込み生地に、栗・ホワイトチョコ巻き込み、渋皮煮栗のせ)
⑥栗スペシャルベーグル(栗練り込み生地に、マロンクリーム・渋皮煮栗巻き込み)
⑦黄な粉ダマンドピーナッツバターベーグル(正式名称不明。黄な粉練り込み生地に、ピーナッツバター巻き込み、アーモンドクリームのせ)
⑧ベーコンエッグベーグル(正式名称不明。胚芽入り生地に、ベーコン・スクランブルエッグ・トマト巻き込み、トマトのせ)
⑨ココアバナナベーグル(ココア練り込み生地に、ビターチョコチップ・バナナ巻き込み、バナナのせ)
⑩イチジク白餡ベーグル(プレーン生地に、白餡・イチジク巻き込み、イチジクのせ)
⑪コーヒーマロンベーグル(コーヒー練り込み生地に、マロンクリーム巻き込み、渋皮煮栗のせ)
⑫パープルゴーストベーグル(紫芋練り込み生地に、練乳クリームチーズ・ビターチョコチップ巻き込み、ゴースト成形)
⑬ココアチョコチップマンゴーベーグル(ココア練り込み生地に、ビターチョコチップ・マンゴー巻き込み、マンゴーのせ)
⑭さつま芋シナモン練乳ベーグル(さつま芋練り込みとシナモン練り込みの2色生地に、練乳クリームチーズ巻き込み)
⑮南瓜粒餡白玉ベーグル(南瓜練り込み生地に、小豆粒餡・白玉巻き込み、白玉のせ)
⑯コーヒーラムレーズンホワイトチョコベーグル(コーヒー練り込み生地に、ラムレーズン・ホワイトチョコ巻き込み、レーズンのせ)
⑰いかすみベーグル(イカ墨練り込み生地に、海老・イカ・ホタテ・トマト・チーズ巻き込み、チーズのせ)
⑱胡桃栗チョコベーグル(胡桃練り込み生地に、マロンクリーム・チョコチップ巻き込み、渋皮煮栗のせ
)

 ①  ③
↑②生地に入れるとぷちぷち食感がある芥子の実、巻き込みに使うと味をしっかり感じられます。
↑③ゴースト成形、目と口がある愛らしい生物(ゴーストは生物なのかしら、どちらかというと無機物かしら)を表現していると思われます。
チョコチップの目は溶け出してよく判らないけれど、アーモンドの口が付いているのはかろうじて判ります。
パープルゴーストベーグル(↓下記⑫参照)と同様の成形と考えられます、そちらの方が判りやすいです。
 ④ ⑤
 ⑥
↑(中央)あまりマロンクリーム入ってないかな?と思わせといてからの、(右)マロンクリームたっぷり。
縦切り部分によって具の入り具合に差異があるので、食べている途中で気付きます。
このマロンクリーム、他のベーグルにもよく使われています、おいしいです。
 ⑦ ⑧
 
↑これは、作成過程で円形成形のつなぎ目がほどけたもの。
1つだけ販売されていたので、即買いしました。
通常の円形と違うところがあるかな、作成過程が少しでも解るかなって、比較究明できるから、こういうの好きです。
通常よりも表面積が大きいから、表皮の香ばしい部分がやや多いかな。
↑(右)巻き込みは中央部分に集中している、端っこ同士を捩り込んでくっ付けて円形にするから、中央部のみの巻き込みでも具がぐるりになるのね…。
 ⑩ ⑪
 ⑫
ハロウィン限定のゴースト成形、不確かな存在をあえて形にする試みといっていいと私は思います。
↑(左)可愛いかわいい~口が“へ”の字やん~、正直に告白します胸がきゅんきゅんします。
食べ物がこんなに可愛いなんて、私はどうしたらいいんだろう(食べました)。

 ⑬ ⑭ ⑮
 ⑯ ⑰
↑⑰(左)イカ成形が判り難いですが、生地に切れ込みを入れイカ足を表現されています。
↑⑰(右)イカや海老やトマトや何やかんやで具沢山。

 ⑱
10月末にお店へ行きたい(ハロウィンパンをゲットしたい)けれど、いつも夏季休暇期間の都合上9月に東京へ行きます。
10月23日は、Kenさんの開店記念日だから行きたいな(特別パンたちが販売されます)、行けるかな。
近所に住んでいたら、毎日通えるのになぁ。
Kenさんのお店には、楽しいことがいっぱいあります。
楽しいことを作り出し続けるために、たいへんな努力をされていることでしょう。
おいしさと楽しさと真摯さに、心を奪われて、早数年。
いつも私の心にある、大切なパン屋さんのひとつです。


ベーグルいろいろ@パン工房ブランジェリーケン ~2010年9・10月~

2011-08-28 | BOULANGERIE Ken

パン工房 BOULANGERIE Ken(ブランジェリーケン)さんのベーグル、2010年9・10月に食べたもの。
購入後冷凍したものを食べていますので、食べた月と販売時期とは関連がありません。
ベーグルの重さは150~260g程度と大きめ、同じ種類でも重さはまちまち、価格は170円。

①ココアチョコ栗ベーグル(ココア練り込み生地に、ビターチョコチップ・マロンクリーム巻き込み、渋皮煮栗のせ)
②草餅ベーグル(ヨモギ練り込み生地に、小豆漉し餡・白玉巻き込み)
③チーズベーグル(プレーン生地に、チーズ巻き込み、チーズのせ)
④桜葉大納言ベーグル(桜葉練り込み生地に、小豆巻き込み、桜葉のせ)
⑤さつま芋南瓜栗ベーグル(さつま芋練り込みと南瓜練り込みの2色生地に、栗巻き込み、栗のせ)
⑥みつ豆ベーグル(プレーン生地に、小豆漉し餡・えんどう豆・色付求肥・白玉巻き込み、色付求肥のせ)
⑦さつま芋南瓜栗ベーグル(さつま芋練り込みと南瓜練り込みの2色生地に、栗巻き込み、栗のせ)
⑧ココアマンゴーシナモンベーグル(ココア練り込みとシナモン練り込みの2色生地に、ビターチョコチップ・マンゴー巻き込み、マンゴーのせ)
⑨洋梨白餡ベーグル(プレーン生地に、洋梨入り白餡巻き込み、洋梨のせ)

⑩パンプキンフロッガーベーグル(南瓜練り込み生地に、南瓜シチュー・ベーコン・ソフトカマンベールチーズ巻き込み、カエル成形)
⑪胡桃チョコベーグル(胡桃練り込み生地に、ビターチョコチップ・ホワイトチョコチップ巻き込み)
⑫ココアチョコ栗ベーグル(ココア練り込み生地に、ビターチョコチップ・マロンクリーム巻き込み、渋皮煮栗のせ)
⑬とんこつラーメンベーグル(高菜練り込みと紅生姜練り込みの2色生地に、豚骨ラーメン・海苔・白胡麻巻き込み)
⑭胡桃白玉粒餡ベーグル(胡桃練り込み生地に、小豆粒餡・白玉巻き込み、白玉のせ)
⑮さつま芋黒ゴマ餡ベーグル(さつま芋練り込み生地に、黒ゴマ餡巻き込み、黒ゴマのせ)
⑯小豆タピオカココナッツベーグル(小豆練り込み生地に、タピオカ・ココナッツ・小豆巻き込み、ココナッツのせ)
⑰ミックスナッツホワイトチョコベーグル(マカデミアナッツ・ヘーゼルナッツ・カシューナッツ入りナッツ練り込み生地で、ホワイトチョコ包み)
⑱メープルポテト粒餡ベーグルサンド(メープルポテト練り込み生地に、小豆粒餡・さつま芋挟み)

 ①  
 ④ ⑤
 ⑥ 

↑⑥食べたいなぁって思い続けていたみつ豆ベーグル、初めて頂きましたっ。
本当にみつ豆の構成なのよね~、しかもどちらかというと庶民的なみつ豆。
庶民的みつ豆って
、縁日のカキ氷専用のような、薄い発泡スチロール容器に入っていて、その中に寒天(赤や緑の色付きがたまに交じっている)・餡・缶詰みかんがそれぞれ別袋で詰め込まれていて、食べる時に全部開封して食べる、あれです。
ちなみに庶民的でないみつ豆は、透明なプラスチックケース(二段構成で、下段に寒天と餡、仕切りのある上段にそれ以外が並べられている)に寒天・白玉・求肥・小豆粒餡・缶詰果物(みかん・桃・パイナップル等の数種類)が入っている、それです。
庶民的みつ豆、十数年前にスーパーで150円位だったかな(物価に時代を感じる)、
なんとなくノスタルジックなみつ豆ベーグル。
ってこれ、みつ豆じゃなくてあんみつの構成かしら?
豆入ってますアピールで、みつ豆ネーミング??
とにかく、また食べたいですみつ豆ベーグル。

 ⑧ 
↑⑧(左)裏面も2色がキレイにでてます~眺めるだけでもうテンションがあがるあがる。
 ⑩ ⑪ ⑫
 ⑬ ⑭
↑⑬クオリティの高さに脱帽の、とんこつラーメンベーグル。
高菜練り込み&紅生姜練り込みの2色生地に、麺・海苔・白胡麻巻き込みって、とんこつラーメンの要素を全て満たしていると思う!!

 ⑮ ⑯
 ⑰
 ⑱
ベーグルを使ったサンドもありました。


ベーグルいろいろ@パン工房ブランジェリーケン ~2010年6・7・8月~

2011-08-25 | BOULANGERIE Ken

パン工房 BOULANGERIE Ken(ブランジェリーケン)さんのベーグル、2010年6・7・8月に食べたもの。
購入後冷凍したものを食べていますので、食べた月と販売時期とは関連がありません。
ベーグルの重さは150~260g程度と大きめ、同じ種類でも重さはまちまち、価格は170円。

①胡桃栗ベーグル(胡桃練り込み生地に、栗・ココナッツ巻き込み、ココナッツのせ)
②南瓜粒餡白玉ベーグル(南瓜練り込み生地に、白玉・小豆粒餡巻き込み、白玉のせ)
③胡桃チョコマロンベーグル(胡桃練り込み生地に、ビターチョコチップ・栗巻き込み、渋皮煮栗のせ)
④苺白玉漉餡ベーグル(苺練り込み生地に、苺・白玉・小豆漉し餡巻き込み、白玉のせ)
⑤南瓜栗ベーグル(南瓜練り込み生地に、マロンクリーム巻き込み、渋皮煮栗のせ)
⑥メープルナッツクリームチーズベーグル(メープルシロップ練り込み生地に、メープルシロップ入りクリームチーズ・アーモンド・ヘーゼルナッツ・カシューナッツ巻き込み、アーモンド・ヘーゼルナッツ・カシューナッツのせ)
⑦ココアチョコマンゴーベーグル(ココア練り込み生地に、ビターチョコチップ・マンゴー巻き込み、マンゴーのせ)
⑧黒ゴマ練乳クリチベーグル(黒ゴマ入り生地に、練乳入りクリームチーズ・黒ゴマペースト巻き込み)
⑨モラセス栗ベーグル(モラセス練り込み生地に、栗巻き込み)
⑩苺白餡ベーグル(プレーン生地に、苺練り込み白餡巻き込み)
⑪胡桃栗ベーグル(胡桃練り込み生地に、栗・ココナッツ巻き込み、ココナッツのせ)
⑫トロピックナッツベーグル(フランボワーズ練り込みとマンゴー練りこみと胡桃練り込みの3色生地に、マンゴー・サワークリーム巻き込み)
⑬胡桃白玉粒餡ベーグル(胡桃練り込み生地に、白玉・小豆粒餡巻き込み、白玉のせ)
⑭南瓜ココナッツベーグル(南瓜練り込み生地に、サワークリーム・クランベリー・ココナッツ巻き込み、ココナッツのせ)

 ①  ③
 ④ ⑤ ⑥
↑⑥胡桃とメープルシロップ練り込み生地だったかもしれないなぁ(曖昧)
 ⑦ ⑧
  ⑩
↑⑨モラセスマロンの、ベーグル版。
 ⑪ ⑫
 ⑬ ⑭
同じものを何度も食べています、だって大好きなんだもの(力いっぱい)!!


ベーグルいろいろ@パン工房ブランジュリーケン ~2010年5月~

2011-08-24 | BOULANGERIE Ken

パン工房 BOULANGERIE Ken(ブランジェリーケン)さんのベーグル、2010年5月に食べたもの。
購入後冷凍したものを食べていますので、食べた月と販売時期とは関連がありません。
ベーグルの重さは150~260g程度と大きめ、同じ種類でも重さはまちまち、価格は170円。

①古代米きんぴらベーグル(古代米入り生地に、きんぴら巻き込み、きんぴらのせ)
②黒ゴマ紫芋練乳ベーグル(黒ゴマ入りと紫芋練り込みの2色生地に、練乳クリームチーズ巻き込み)
③ベリースペシャルベーグル(苺練り込み生地に、サワークリーム・苺・ブルーベリー・クランベリー巻き込み、苺・ブルーベリー・クランベリーのせ)
④栗大納言ベーグル(プレーン生地に大納言小豆・栗入り)
⑤バナナ練乳ベーグル(バナナ練り込み生地で、練乳クリームチーズ・マンゴー包み)
⑥桜チーズベーグル(さくらんぼ入り生地に、チーズ巻き込み、チーズのせ)
⑦胡桃バナナチョコベーグル(胡桃練り込み生地に、ビターチョコチップ・バナナ巻き込み、バナナのせ)
⑧南瓜ガナッシュ栗ベーグル(南瓜練り込み生地に、チョコガナッシュ・渋皮煮栗巻き込み、渋皮煮栗・チョコタブレットのせ)
⑨白玉クリームチーズ粒餡ベーグル(プレーン生地に、小豆粒餡・クリームチーズ・白玉巻き込み、白玉のせ)
⑩桜あんぱんベーグル(さくらんぼ入り生地に、小豆粒餡巻き込み)
⑪Wチョコベーグル(チョコ練り込み生地に、ビターチョコチップ・サワークリーム巻き込み、チョコタブレットのせ)


 ①  ③
↑②紫芋は時季限定です、お芋だから季節は秋かなぁ(曖昧)
 ④ ⑤
↑④たまにマイナーチェンジをする栗大納言ベーグル、以前のは巻き込みタイプで、今回のは生地に交ぜてあるタイプ。
 ⑥
↑⑥(左)写真を整理していたら、この角度のがいっぱいありました…私は飛び出たチーズにときめいたんだろうなって簡単に想像できる。
自分で書いたメモには“桜花塩漬”とあるけれど、これはさくらんぼだよねぇ…。
かつて、桜と名のつくベーグルに、桜花塩漬が使われていたことがあったので、そうメモしていたのかも。
今回は“キルシュ漬さくらんぼ”のよう…多量チーズに感激&おいしかったことは憶えているのに~、肝心の具材があやふや(悔しい~)
 ⑦ ⑧
↑⑧この多量ガナッシュはどうやって巻き込んでいるんだろう、難しそう。
あと、豪快にはみ出ているベーグルの具材(とくにチーズ、チョ
コ、焼きそば)部分が、(茹でる過程で)水っぽくならないのが、長年の謎。
茹でている時ははみ出ていなくて、焼いたらはみ出るの…?
  ⑩
 ⑪ 


ベーグルいろいろ@パン工房ブランジェリーケン ~2010年4月~

2011-08-21 | BOULANGERIE Ken

パン工房 BOULANGERIE Ken(ブランジェリーケン)さんのベーグル、2010年4月に食べたもの。
購入後冷凍したものを食べていますので、食べた月と販売時期とは関連がありません。
ベーグルの重さは150~260g程度と大きめ、同じ種類でも重さはまちまち、価格は170円。

①胡桃白玉粒餡ベーグル(胡桃練り込み生地に、白玉・小豆粒餡巻き込み、白玉のせ)
②豚まんベーグル(プレーン生地に、豚まん餡・辛子巻き込み)

③胡桃バナナチョコベーグル(胡桃練り込み生地に、ビターチョコチップ・バナナ巻き込み、バナナのせ)
④よもぎ練乳クリームチーズベーグル(よもぎ練り込み生地で、練乳クリームチーズ包み)
⑤桜あんぱんベーグル(さくらんぼ入り生地に、小豆粒餡巻き込み)
⑥苺ベーグル(苺練りこみ生地に、苺・ホワイトチョコ巻き込み)
⑦南瓜栗ベーグル(南瓜練り込み生地に、マロンクリーム巻き込み、渋皮煮栗のせ)
⑧大納言栗ベーグル(プレーン生地に、小豆・栗巻き込み)
⑨黒ゴマ練乳カスタードベーグル(黒ゴマ入り生地に、黒ゴマクリーム・練乳クリームチーズ巻き込み)

⑩トマトベーグル(トマト練り込み生地に、チーズ巻き込み、てっぺんにほうれん草練り込み生地のせ、トマト成形)
⑪南瓜ココナッツベーグル(南瓜練り込み生地に、サワークリーム・クランベリー・マンゴー・ココナッツ巻き込み、ココナッツのせ)
⑫菜の花ベーコンチーズベーグル(菜の花練り込み生地に、チーズ・ベーコン巻き込み)
⑬トロピックナッツベーグル(フランボワーズ練り込みとマンゴー練りこみと胡桃練り込みの3色生地に、マンゴー・サワークリーム巻き込み)

 ①  ③
↑②初めての豚まんベーグル、うん豚まん!!という感じ(笑)
豚まんを購入すると大抵別袋で付いてくる辛子は、具として少量巻き込まれています。
たまに猛烈に食べたくなる豚まんよりも、豚まんベーグルのほうが、もっと好きです。
 ④
 ⑤ ⑥
↑⑤桜と名のつくベーグルは、桜が散るくらい(3月いっぱい程度)までの時季限定。
桜の季節がくると、この桜あんぱんベーグルを買いに、東京へ行きたくなります。
今年の春は行けなかったので、来春にまた、行きたい~。
↑⑤(右)ほぼ一周ぐるりと巻き込まれている餡子がたまらないっ。
 ⑦ ⑧ 
↑⑧巻き込みやルックスがマイナーチェンジをしている、大納言栗ベーグル、焼き戻してバターを塗るとものすごくおいしい。
  ⑪
↑⑩(左)やや焦げているのは焼き戻してから撮影したからです…。
 ⑫ ⑬
↑⑫菜の花が使われているのは、時季限定。
↑⑬3色生地にサワークリーム・マンゴー巻き込みという、惜しみない手間を感じられるベーグル。
これが170円て…170円てー!(嬉涙)


ベーグル以外のパンいろいろ@パン工房ブランジェリーケン ~2010年1・2・3月~

2011-08-15 | BOULANGERIE Ken

パン工房 BOULANGERIE Ken(ブランジェリーケン)さんのベーグル以外のパンたち、2010年1~3月に食べたもの。
購入後冷凍したものを食べていますので、食べた月と販売時期は関連がありません。
パンの重さと価格はまちまちで、主に、約120~360g、100~300円代です。

①南瓜と胡桃のナチュレ(胡桃練り込み生地で、南瓜・練乳クリームチーズ・南瓜包み)
②なめりーな胡桃(ほうれん草練り込み生地(葉っぱ成形)に、クリームチーズ入り胡桃練り込み生地(なめくじ成形)のせ、蜜・岩塩かけ)
③なめりーなプレーン(ほうれん草練り込み生地(葉っぱ成形)に、クリームチーズ入りプレーン生地(なめくじ成形)のせ、蜜・岩塩かけ)
④バナナ・キャラメル・胡桃のナチュレ(バナナ練り込み生地に、バナナ・胡桃・キャラメルチョコチップ巻き込み)
⑤栗ナチュレ(ナチュレ生地に栗・胡桃入り)
⑥栗カンパーニュ(カンパーニュ生地に、渋皮シロップ煮栗・甘露煮栗入り)
⑦ブルーベリーガレット(ガレットにサワークリーム・ブルーベリーのせ)
⑧ホワイトチョコ・マシュマロ・フランボワーズのパイ(正式名称不明)
⑨ローストポークと卵のカスクート(正式名称不明)

⑩紫芋シナモン栗大納言のモラセスガレット(モラセス入りガレットに、クリームチーズ・栗・小豆・紫芋のせ)
⑪バナナキャラメルバトン(胡桃練り込み生地(棒状成形)で、バナナ・キャラメルチョコチップ包み、バナナのせ)

  
ナチュレはやや酸味がある生地です、こちらには南瓜がとくにゴロゴロ入っている。
↑(中央)ケンさんパンは、裏面も魅力的。
 
なめりーなとは、梅雨の時季に販売されていた、“葉っぱにのったなめくじ”を表したパン。
こちらは、ゴツゴツと硬い胡桃バージョン(私が発見したのは3種類、プレーン・胡桃・チョコ)。
思い切った成形(実物に似ているかどうかはは全く重要ではありません、愛らしいことが大事なのよ!)が好き。
↑(中央)この表情、威嚇しているみたい(笑)
なめくじのぬめりを表現したであろう蜜(細かいこだわりがあるところも好き)は、ちょっと照りがある程度にかけられていました。
 
↑(左)首を傾げた可愛らしいなめりーな、もっちりしたプレーン生地バージョン。
ちなみに目は、全種共通でチョコチップです。
 
↑(左)表面、(中央)裏面、(右)断面、中に包まれているバナナはごろごろと大きいです。
 
 
↑(左)ごつごつ!(中央)栗が見えている裏面…すき~。
栗ナチュレは、冷凍に強いと思います(理由はわかりません、表皮が水分を逃がさないのかな?)。
食べたい時に傍にいてほしいからという欲を抑えられず
、冷凍に強いという長所に甘えたおし、長期冷凍してしまう第一位パン。
 ⑥
渋皮シロップ煮栗・甘露煮栗が入っているカンパーニュ、栗の時季限定。
ケンさんでいちばんすきなパン、私はこのこをゲットするため秋に東京へ行きます。
ちなみに、栗ナチュレ(⑤)と比べて、こちらは冷凍に不向きです(生地は問題ありませんが、中心の栗が少し水っぽくなってしまう)。
  ⑧
↑⑦パンっぽいガレット。
↑⑧フランボワーズ練り込みパイ生地で、ホワイトチョコ・マシュマロ・フランボワーズ挟み。
背景は宿泊先ホテル、冷凍不可のため食べたと思われます、パン旅行では朝食と夜食(つまみ食い)が豪華になります。

 
↑⑨全粒粉(?)入りバゲットで、ローストポーク・卵サラダ・レタスを挟んだ、カスクート。
 ⑩
↑モラセスは、糖蜜のこと。
 ⑪
 ↑(中央)縦切り、(右)横切り。


ベーグルいろいろ@パン工房ブランジェリーケン ~2010年2・3月~

2011-08-08 | BOULANGERIE Ken

パン工房 BOULANGERIE Ken(ブランジェリーケン)さんのベーグル、2010年2・3月に食べたもの。
旧カメラで画像がいまいち、でもパンの覚書ですから~アップします。
購入後冷凍したものを食べていますので、食べた月と販売時期とは関連がありません。
ベーグルの重さは150~260g程度と大きめ、同じ種類でも重さはまちまち、価格は170円。

①ココアチョコチップ練乳ベーグル(ココア練り込み生地で、練乳クリームチーズ・ビターチョコチップ包み)
②胚芽チリソーセージベーグル(胚芽入り生地に、チリソーセージ巻き込み)
③バナナマンゴーベーグル(バナナ練り込み生地で、練乳クリームチーズ・マンゴー包み)
④全粒粉ベーコンチーズベーグル(全粒粉入り生地に、チーズ・ベーコン巻き込み)
⑤桜葉大納言ベーグル(桜葉練り込み生地に、大納言小豆・桜葉巻き込み、桜葉のせ)
⑥南瓜栗ベーグル(南瓜練り込み生地に、マロンクリーム巻き込み、渋皮煮栗のせ)
⑦南瓜ガナッシュ栗ベーグル(南瓜練り込み生地に、ガナッシュクリーム・渋皮煮栗巻き込み、ガナッシュチョコ・渋皮煮栗のせ)
⑧苺白玉漉し餡ベーグル(苺練り込み生地に、小豆漉し餡・ドライ苺・白玉巻き込み、白玉のせ)
⑨トロピックベーグル(フランボワーズ練り込みとマンゴー練り込みの2色生地に、サワークリーム・パイナップル
巻き込み)
⑩南瓜白玉粒餡ベーグル(南瓜練り込み生地に、小豆粒餡・白玉巻き込み、白玉のせ)

 ① 
 ③
↑(中央)ケンさんベーグルは、バリバリと香ばしい裏面にも特徴があります、すき♪
 ④ ⑤ ⑥
↑⑤桜葉が使われているのは、桜が散るくらい(3月いっぱい程度)までの時季限定。
 ⑦ ⑧
↑⑦初めて頂いて、とてもとてもおいしかったガナッシュ巻き込み~♪
焼き戻すと、艶々になるガナッシュクリーム、めっちゃたっぷり巻き込まれていて、感激しました。
冬季(バレンタインだったかなぁ、記憶が曖昧です)限定。
  ⑩