goo blog サービス終了のお知らせ 

ホクトマンのアドブログ

アドベンチャープログラムを愛するすべての人と、そうでもないすべての人へ。ひとりごと、今思うこと、泣き言、楽しか

バランスだよ!バランスっ!

2013-11-22 | 雑念
経験することの傲慢

体験から学ぶことは多い。
確かに知識だけでは豊かでない。

そう、豊かでないだけだ。

だから体験している人が、体験していない人を「あなたは経験してないんだから!」と高慢になるのは怖い。

何故なら経験者の価値観の偏りは時に思い込むからだ。

だから体験絶対主義もいけないと思う。

想像や机上の空論にこそ真理があることもある。哲学とはそういうことだし、そこにも耳を傾けるべきだ。

対立する両者でなく、マルチでフレキシブルな考え方を鍛えるべきだ。

ただ現代は両方必要な考え方が、机上の空論を学ぶ機会が多く、体験が少ないからバランスを取る必要がある!と言っているに過ぎない。

つまり体験絶対主義に陥ると逆にイビツな考え方になるのだ。

バランスだよ!
バランス!

かといって自分がそのどちらも満たしていると言っていない。
目指すべき学び方、考え方の指針の話である。

体験活動が盛んに騒がれ始める昨今の流行に物申しておるのじゃ!

まぁあと10年教育業界は変わらないでしょう。教育界の自由化なんて無理だし。

子供が減って、教員も減るんじゃあ、質も量も下がるんだから!

そんなバランスの話って今の教育界で青少年に伝わっているのかな?


新しい島がニョッキした。

2013-11-22 | 雑念
21世紀に日本に新しい島が誕生

Yahooニュース

すごいね。
そんな簡単にできますのん?
しかも成長しているっちゅーこって。
とんでもにゃーことですな。

あの噴火して、溶岩が海に流れ出る姿。見てみたい。ヘリを借りて見てみたい。船をチャーターして。ゴムボートで。

しかし、1952年明神礁では死者も出てますから近づいちゃいけません。

でも島好きの僕としては、新しい島が誕生するなんて、「鉄道マニアがななつ星に乗ることができる」くらい嬉しいと言えば言い過ぎか。

しかし海から火山がタケノコのようにニョッキするのは本当に神秘的だ。

そういう意味では桜島も未だに黙々とモクモクしとるわけだから、神秘的だわ!

市街地に近いと灰が倍返しするので複雑だけど、遠ければ観光資源になりやすいのでは?

だって見たいもの。