心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

予想(占い)の自己実現効果

2016-08-14 | 認知心理学
予想(占い)の自己実現効果

・占いが実現されるようにふるまうこと
        で、結果として、当たる確率が高まる
・起こると信じていることは、偶然の確
        率でおこっても、すぐに、それが占い
        の結果だと考える



アスリートの自己表現力

2016-08-14 | 健康・スポーツ心理学
勝者へのマスコミインタビューで見事な自己表現が際立つ。
一部には、あらかじめ用意されているものもあるとは思うが、
ほとんどは即興での表現になる。
見事だと思う。

アスリートは、身体だけではなく、頭の表現力も優れているのかも。

自分なら、
「なにも言えねー」
「うれしくて言葉が出ない」
あたりだなー 





2015年08月13日 に書かれた記事

2016-08-14 | Weblog
2015年08月13日 に書かれた記事をお届けします。
チャンキング;chunking

まとめて区切る(チャンキング;chunking))「実習」次の英文字列を記憶せよHFYJLWIBMFUJITSUTOSHIBAHITACHI


過去1週間の閲覧数・訪問者数とランキング(日別)

過去1週間の閲覧数・訪問者数とランキング(日別)日付閲覧数訪問者数ランキング2015.08.12(水)3226PV327IP1773 位 /2246979ブログ2015.08.11(火)3154PV284IP2138 位 /2246201ブログ2015.08.10(月)3664PV344IP1622 位 ......
>続きを読む


マスコミのニュースに取り上げられる条件

トップニュースが、信用金庫のプレミアム券のちょろまかし(配慮不足)配布とはねー続いて、セスナ機の事故原因に関するニュースこれで何日目ニュースにならない大事な問題は山積みのはずだが、それがニュースになるためには、視聴者に関心を引く同情させる驚きを与える正義感を満足させる自分が当事者でなくてよかったと思わせる視聴......
>続きを読む


8年前からほとんど変わらない訪問者数

8年前からほとんど変わらない訪問者数これもまた珍しいかも閲覧数だけは3倍くらいになっているこれもまた珍しいかも不思議で不気味な?わがブログ閲覧者さま愛読感謝ですそれにしても、10年以上もつきあっていただいている読者ももしかしたら、いるのかも感謝です一生付き合っていただけるのかも 笑い@@@@日付 閲覧数 訪問....

精神分析の考え方

2016-08-14 | 認知心理学
精神分析の考え方の基本は、自然科学の基本である、因果律に従って、人の心にかかわる現象を説明しようとするところにあります。
無意識の世界に潜む精神的外傷(トラウマ)が原因となって、神経症的症状が結果すると考えます。
この点で、精神分析はきわめて「科学的」と言えます。しかながら、2つ問題があります。

 一つは、原因の世界と結果の世界のレベルが異なっているという問題です。
自然科学における因果律的な説明図式は、原因も結果も、同じ物理的世界にあります。しかし、精神分析では、原因は無意識の世界にあり、結果は意識・行動の世界にあります。
このように、原因と結果が別々の世界にあるときの因果的説明は、両者をつなぐしっかりとした理論がないと、えてして、神の意志が原因で災害が起こった式の「神秘的説明」と同類のものになってしまう危険性があります。
したがって、この点での精神分析の評価は、無意識の世界と意識の世界とをつなぐ理論の適切性にかかっています。

もう一つは、原因と結果との間の時間的な関係にかかわる問題です。  
フロイトは、乳幼児期の精神的外傷を、原因として重視します。それが、長い潜伏期間を経て、青年期頃からいろいろの悪さを引き起こすと考えます。
しかし、それほどの長い間、原因としての力を保持し続けることが、いかに心の世界とはいえ、ありうるのでしょうか。
ある原因が次の結果を引き起こし、それが原因となって次の結果を引き起こし---というような因果の連鎖を仮定するほうが自然です。その連鎖が人によって異なるからこそ、同じ精神的外傷を受けても、ある人は神経症になり、ある人は普通に適応しているのではないでしょうか。
そう考えないと、人の一生は、きわめて決定論的なものとなってしまいます。  

因果の時間関係に関してもう一つの問題があります。
それは、精神分析における因果的説明が、時間を逆に遡る形をとるところです。神経症的な症状という結果が先にあって、その原因を乳幼児期まで遡って明らかにしようとします。
つまり、時間を逆に遡って原因を探るわけです。
これは、一般に、逆問題解法と呼ばれています。精神分析特有の解法ではありませんが、前述したように、自然科学と違って、精神分析では、実験的な検証をすることができませんので、かなり危ない面があります。いくらでも「こじつけ」ができてしまうからです。

交通事故を起こしたときの原因追及(逆問題解法)と比較してみてください。この場合の逆問題解法にも、もちろん危ない面はありますが、最終的には実験的な検証ができる形で決着がつけられのが普通です。