心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

2015年08月10日 に書かれた記事

2016-08-10 | Weblog
2015年08月10日 に書かれた記事をお届けします。
感情と集中力

感情と集中力とは密接な関係があります。その一つが、感情のほうに集中力が独占されてしまう関係です。たとえば、「イラつく」という感情を考えてみてください。そのイラついている自分の感情のほうに集中力が向かいます。そして、仕事に向けるべき集中力を、そのイラつきの原因探しや対応に使うことになります。かくして、仕事での集......
>続きを読む


10、いまのところ順調

ひやりすることはいくつかあったもののなんとかなれて順調に動いています何か便利になったことがあるのかいまのところ不明一安心である今メールチェックしたら、友達メールに以下のような内容のものがありましたやはりあれこれありそうですねWin10にアップグレードをしたらプリンターが認識されなくなった!!そういえば、麻雀の......
>続きを読む


ハンケチ2枚

いつもはほとんど使うことがないのだが、こう暑いと、汗とりに使うそうなると、ハンカチが汗でぐっしょりという感じになる今朝、若いビジネスマンが鞄からハンケチ2枚をとりだしてそのうち1枚で汗をぬぐっていたそうなので、2枚持つようにすればいいのだタオルだとかさばる。@@@@なお、ハンケチ=ハンカチ らしい自分はハンケ......
>続きを読む


電子本にリニューアルされました
失敗を「まあ、いいか」にする心の訓練 (小学館文庫)クリエーター情報なし小学館


2014年08月09日 に書かれた記事

2014年08月09日 に書かれた記事をお届けします。夏枯れ?100台陥落まじか?」アクセス数解析日付閲覧数訪問者数2014.08.08(金)3920PV239IP2014.08.07(木)3107PV298IP2014.08.06(水)5861PV312IP暑さが続きます台風も来襲のようです天候不順お盆休暇......
>続きを読む


『赤を身につけるとなぜもてるのか?

『赤を身につけるとなぜもてるのか?』タルマ・ローベル・著 文藝春秋 ----------------------------------------------- ◆目次◆ はじめに 五感が操る私たちの世界 第1章 温度──アイスかホットか 第2章 手触り──商談に勝つ椅子、負ける椅子 第3章 重さ──......

リスクについての主観確率

2016-08-10 | 安全、安心、
健康に有害なリスクが
最大と最小のものは何か?

①原子力発電所の近くに居住する
②鎮痛剤を飲む
③大気汚染のかなり著しい場所に居住する
④飛行機に乗る
⑤エスカレーターに乗る
⑥タバコを吸う
⑦入浴する
⑧電車に乗る
⑨スキーをする
⑩コーヒーを飲む

客観確率的には
 最大の健康リスクは⑥ たばこを吸う
 最小は⑤ エスカレーターに乗る

上のリスクは、主観的リスクの高いもの順にならんでいる。






会津若松

2016-08-10 | 心の体験的日記
突然思い立って、というより浅田次郎著、「壬生義士伝」に触発されて
3時間半の高速ドライブを試みた。
・昔は片側1車線の磐越道が、見事な高速道路になっていた
・帰りは、東関東道を使ってみた。
 常磐道と東北道とをつなぐ道路も完成していた。
・まだ、これくらいのドライブをする能力が自分に残存しているのを確認できて
 とても、うれしかった。

会津若松
・鶴ケ城、武家屋敷、いずれも見事な格式のある建築物
・城下町だったはずなのに、碁盤の目のように道路が配置され、
 実にきれいに整備されていた。
・人が少ないなー
・物価が安い
・ラーメン食べ放題に挑戦。小皿一杯で腹いっぱい。年寄代金1100円だった。












2015年08月09日 に書かれた記事

2016-08-10 | Weblog
2015年08月09日 に書かれた記事をお届けします。
居眠り

昔から居眠りが好きである年をとると、好き嫌いよりも、居眠りが突然やってくる感じとりわけ、車の運転中ただちに止めてひとねりたった10分程度で実に気持ちよくなる一番気持ちよいのは、食後のひとねり気分快適になる居眠りができない一日はつらい


交通事故さまざま

    携帯電話の通話中に発生した事故車間距離不保持による追突事故目の病気と交通事故ドア開放による事故自転車の右側通行による事故自転車と大型車との接触事故速度と位置の判断ミスによる右直事故青信号で横断中に発生した自転車事故子どもの無理な横断による交通事故


介護保険料

今年度の額の決定通知がきた年10万円確か、昨年までは8万円くらいだったかなーこれでも、ひとたび、介護される身となると、10万円なんて、1月の介護料金にもならないだからこの倍、いやそれ以上の保険料を払っても当然なのだろうがそうなると、天引き元の老年基礎年金60万(65万くらいだった?)がごっそりと減る。いや、基......
>続きを読む


堂々と顔が

顔モザイクや原映像が使われるのが一般的になってきたが、それでも、行楽地映像などでは、堂々と顔映像が使われている遠景なので、当人の許可を得ているようにも思えない困る人もいるのではないかなー


ビジネス書の類型
ビジネス書にもこの4つが存在します。 ハンドルは、どこに舵を切るべきか、大局観や歴史観を養ってくれるもの、 アクセルは、前に進むための「志」や「使命」を与えてくれるもの、 ブレーキは、誰かの失敗体験のように、反省や自戒を促してくれるもの、 シフトレバーは、状況に合わせて使いこなすノウハウのようなものです。 ......
>続きを読む


高齢者、熱中症にも注意

兵庫医科大の服部益治教授(小児科)は「高齢者は脱水を感じにくい五感になっている上、『私は大丈夫』と過信する傾向がある。高齢者に注意を呼びかけて意識を変えるのは難しく@@@はいはいでも、きょうはテニスしますお隣のコートも年寄りばかりもっと危険性を自覚すべしはいはいでも「私は大丈夫」 あっはっは

思い出し方のくせ

2016-08-10 | 認知心理学


思いだし方の特性
①あとから覚えたものが先に出る
 (親近性効果)
  短期記憶にまだ残っているものから再生されるかた

②最初に覚えてものがよく再生されていないか
 (初頭効果)
  最初の数項目は十分な精緻化リハーサルができるから

③真中の単語群は再生しにくい(抑制)
 前と後の単語から抑制を受けてしまうから



失敗してもめげないための言い訳」ポジティブマインド作り

2016-08-10 | ポジティブ心理学
1)失敗の原因を自分の外に求める
 例 問題が難しいかった
2)失敗の原因を自分の努力不足に求める
 例 勉強時間が足りなかった
3)心配の原因を運が悪かったとあきらめる

4)まだ次があると思う