goo blog サービス終了のお知らせ 

及川 均 Logbook

フォトグラファー及川によるblogです。

MASUIって誰?

2013年02月10日 | 撮影ログ
今日は名護で撮影ですが、ファイターズのキャンプと完全にカブっておりましてかなり混み合っております。

キャンプのすぐ脇を通ったので、ドサクサにまぎれて選手の写真を撮ってみました。

私はプロ野球に全く関心がないので、とりあえず一番近くにいた選手の背中を。


MASUIって誰?




TAKEDAって誰?




全くわかりませんが、やっぱりプロのスポーツ選手はカッチョいいですな。






水平です

2013年02月07日 | 撮影ログ
実家から大量に送った荷物が届き、今日はその片付けなどでバタバタでした。

現在ショップ内は散らかり放題。

実家で撮影した写真もほとんど整理できず・・・


そんな中から1枚。

父親に頼まれて撮影した地元の消防団の詰め所。




以前にも書いたことがありますが、ウチの地元は坂道なので写真がなんとなく傾いているように見えますけど水準器で水平を取ってあるのでこれで間違いありません。

錯覚とは怖いですな。




営業

2013年02月05日 | 撮影ログ
今日は営業で撮影&ロケハンに行ってきました。

営業撮影で1カット無料のパノラマ撮影をしたり、富士急ハイランドの月一の定休日に園内をクライアントさんとロケハンをしたり・・・



誰もいない遊園地というのもなかなか面白かったです。

今後の仕事に繋がるように頑張ってきましたよ。



さて、明日はいよいよ沖縄に戻る予定ですが、夜から大雪の予報です。

どうなっちゃうのでしょうか?



今日は大瀬崎

2013年01月30日 | 撮影ログ
今日は久しぶりの櫻井さんと大瀬崎に行ってきました!



天気も海も穏やかで気持ちよかったですが、「長距離を歩くのはイヤッ」ってことで2ダイブとも湾内で。

ま、湾内しか潜ったことないですけど、楽しいからいいんです。

今回の帰省で水中用はコンデジ単体しか持ってきていないのですが、ダイビングを楽しむことが目的なので軽装備で楽しんでおります。


オキゴンベ。




オオウミウマ。




アカカマス。




っていうか、コンデジ単体だと気軽でいいですな。

デジイチとは違った楽しみがあり、結構ハマります。

動画も撮っているので、そのうち編集してアップしますね。


ダイビングは午前中で終了して、窒素を抜きながら意気揚々とグルメツアーの予定でしたが・・・

始めに行った海鮮かき揚げ丼のボリュームで撃沈。



グルメではしごの予定が2軒目はマックのコーヒーで終了しました・・・



今回のダイビングは今日で終了の予定ですが、コンディションに恵まれ、当初の予定通り本栖湖と伊豆で潜れてよかったです。




今回も本栖湖で潜る!

2013年01月29日 | 撮影ログ
本日、本栖湖に潜ってきました。

今回も地元サービス(というか同級生でもある友人)のE-BUDDYさんにお世話になりました。

帰省の度にお世話になっております。


本栖湖に向かう途中、道路の気温表示は暖かい場所で0℃、寒い場所では-5℃でした・・・


エントリー場所はこんな感じ。

間違いなく氷点下でしたね。




で、水温は私のDCで5.1℃、久々にしびれました。

でも透明度は良く、幻想的な淡水ダイビングを楽しむことができましたよ。


沈木。




沈船。




前回とは異なるポイントでブラックバスも多数見れたのですが、写真は撮れず・・・


ちなみに、もっと暖かい時期だとさらに魚は多いらしいです。

E-BUDDYのオーナー山中さんにも「こんな時期に潜るヤツはいない」と言われてしまいましたが、私的には十分楽しかったです。

最後は本栖湖ではお約束の富士山で。




そして明日は伊豆で潜ります!



ダイヤモンド富士

2013年01月28日 | 撮影ログ
今回の帰省で実家のネット回線を無線LANにしたかったのですが、ちょっと不手際もありまして、本日やっと開通しました。

MacBookもサクサク繋がります。

で、夕方富士山に雲がなかったので、また父親とダイヤモンド富士を狙いに山中湖まで。

今日はバッチリでした!



カメラマンは100名くらいはいたかな?

でも平日なので少ない方らしいです。


先日の撮った未アップの朝日バージョンと合わせて、朝夕両方を撮れました。

画像確認などをして、ちゃんとアップするのは沖縄に戻ってからにします。


そして明日は本栖湖ダイビングの予定。

寒そうだ・・・



残念

2013年01月26日 | 撮影ログ
今日は気温は低いけど天気が良さそうだったので、ダイヤモンド富士を狙ってみました。

朝の山中湖は-10℃。



この写真は朝焼け富士を狙ったもの(画面左から太陽が昇ります)で、この後富士山の反対側に回って日の出のダイヤモンドを、そして夕方には再び山中湖にきて日没のダイヤモンドを狙ったのですが・・・

山頂が強風のため、常に雪が舞ったような雲に囲まれていて、2度のチャンスは両方とも山頂がはっきりせずにイマイチな結果になってしまいました。

ちゃんと撮れた時(またはネタがないとき)にアップします。


あ、やっと真面目にD800を使いましたがとりあえずいい感じです。






曖昧

2012年12月04日 | 撮影ログ
今日は小道具を使っての撮影。

ダイバーやボート免許持っている人なら誰でも知っている国際A旗。

見ればわかるのですが、配色(白と青)はどっちがどっちだか即答できますか?



本日の小道具(予算がないので自作です)を作る時に、周りにいたダイビング業界の人々に聞いても答えはマチマチ。

それだけ曖昧に覚えているってことですな。








この下に写真が出てきますが、その前に国際A旗を知っている人は思い出してみましょう。




















はい、正解はこちら。






当たってました?