goo blog サービス終了のお知らせ 

模型と魚釣り

インドアはプラモデル。アウトドアなら海釣り。田舎暮らしのジジイの日記。
アイコンはボーダーの愛犬みぃちゃんです。

初釣行は桜鯛

2025年04月06日 | 釣り

2025年の初釣行はイタリア旅行に行ったこともあって、3月には行けず4月までずれ込みました。
4/5(土)に三国港の鯛ジギング船に単独行で行ってきました。鯛ジギングは片舷でドテラ流しになります。
朝まずめから8時までが勝負ということなので、集合時間はまだ暗い4:40で出港は5:00でした。
家から三国にその時間に着くためには12時過ぎに出発となり、真夜中に起きて運転する自信がないので、いつもの通り仕事から帰宅し着替えたら即出発というパターンにしました。
ところがお気に入りの郡上から九頭竜湖越えの油坂峠が土砂崩れで通行止めになっていることを郡上八幡まで来て休憩しているときに知りました。
仕方がないので東海北陸道で金沢回りにコースを変更し、想定外の大出費です。
それでも23:30には港に着いてビールを飲んですぐ寝ました。車中泊したなかでは一番寒い夜でした。
予定通り5時に出港して南下し越前海岸の沖まで1時間ほど走りました。

なんとひと流し目ですぐにヒット。幸先よし。
写真の記録が6:20なので、開始してすぐに釣れた感じです。
やや小さいけどメスのきれいな子52cm。

1尾目の記念写真を船長が撮ってくれたりしたあと、落としたらまたすぐ釣れました。
ジグがフォール中にボトムではないところで止まったので合わせました。

写真のデータで12分しか違いません。まだ1尾目の血抜き中。
少しサイズアップしました。
船長に撮ってもらった記念写真。


そして3尾目はいかつい顔の雄。
この画像を一緒に行くはずだった後輩にLINEで送ったのが6:42なので、釣り始めて20分ほどで3尾釣れました。

まぐれにしても釣れ過ぎです。
休む間もありません。

その後また4尾目がすぐに掛かりました。なかなかの引きで今日イチのサイズと確信しましたが、3尾目を釣ったあとにリーダーチェックしていなかったので、リーダーに傷でもあったのか絶対的な当たりジグごとロストしてしまいました。
痛恨のミス。時合いが短いので焦ってバタバタやってしまうんですよね。
ここでポイント移動。
同じカラーの180gにジグを変更しました。
移動後の1尾目は60cmほどのシーバス。7:30くらい。

このあと大きなウッカリカサゴを釣って、やっと次に4尾目のマダイ。
これで74cm位です。

そして5尾目。これがまだ9時半くらいです。

この後何か所かポイント移動しましたが、風が弱まり船が0.2ノットでしか流れなくなって、潮がいかないときのマフグ、トラフグの猛攻でくたくたです。
結局74cmから52cmの5尾という鯛釣りとしては自己ベストの釣行になりました。

私がこんなに釣れるのは珍しい。なんか今年の運をみんな使い切ってしまった感じがします。
たまたまメタルジグが合ってただけで、ウデとかなんも関係ないんですけどね。
いつもお世話になっている小田原の同級生に鯛(61cm)を福井からクール宅急便で送りました。
あと鯛2尾は嫁はんの同僚(猟師の嫁)に押し付けました。

後半の釣れない時間に釣れた外道のレンコダイは大きいので31cm。

3尾とも一夜干しで冷凍します。

ウッカリカサゴ40cmは三枚におろしてスズキと一緒にポアレにします。
こいつは胃からホタルイカが出てきました。ホタルイカパターンと言いますがまさにその通り。

しかし魚のポワレは難しい。
買ってきた肉なら水分量がほぼ一定なのでステーキを焼くのは簡単ですが、釣った魚は水分量がまちまちなので火加減と時間の調整が都度違います。
今回は焼きがやや浅かったです。もっとカリッと焼かないと。

残った鯛2尾は刺身・昆布締め用とポワレ・ムニエル用、天ぷら用のブツにさばきました。
いつもよりも身が軟らかくて身割れしてうまくできませんでした。
2尾のアラは炊きました。酒と砂糖で炊いているところ。醤油を入れる前。

嫁はんが私の出刃包丁を普段から勝手に使っているようで、魚を捌くのに全然切れなくて往生しました。
研いでからやればよかった。
鯛の兜を割るのに切れないとケガしそうで怖かったです。

いつも釣れてないガッカリな記事じゃなくて、たまには釣れないとね。
さて次は何を釣りましょうか。6月は小田原釣行が決まっているので4月後半か5月か。




最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
祝、爆釣🎉👏 (クラキン)
2025-04-07 07:46:16
マダイ他、大物、高級魚の爆釣おめでとうございます。
私もタイ釣りは時々行きますが、せいぜい3尾くらいですから、この釣果は凄いです。
74cmのマダイなんて釣ったことがありませんが、凄い引きでしょうね。
シーバスやウッカリカサゴも良いですね。
今年は釣り運が上がってるようで、今後も楽しみです。
そろそろ乗っ込みシーズンなので私も近いうちにマダイ釣りに行こうかと思っています。
返信する
Unknown (hisota)
2025-04-07 10:17:09
クラキンさんいつもありがとうございます。
一度の釣行で2枚以上真鯛を釣ったのは私初めてです。
朝のラッシュは本当にすごくて、船内の誰かが常にファイトしている状態でした。船長が8時までが勝負と言っていましたがその通りでした。
三国はずっと波が高くて出られていなかったのですが、この日は何とか出られたのでついていました。
通行止めで高速道路を使ったのは誤算でしたが、昨日のETC不具合に巻き込まれなかったのもラッキーでした。
このラッキーが相模湾でも続くことを願います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。