模型と魚釣り

インドアはプラモデル。アウトドアなら海釣り。田舎暮らしのジジイの日記。
アイコンはボーダーの愛犬みぃちゃんです。

釣り納め2012

2012年12月31日 | 釣り

12/29(土)は今年最後の釣行に、伊勢湾へレオンさんで出撃しました。
前半は強風と高波で満足な釣りができませんでした。ほんの一瞬のシーバス時合でアッキーは2尾釣りましたが、俺には1回だけ軽いお触りがあっただけでフッキングできず。青物はアタリすらなく、5時間何事も起こらずに最後のおみあげタイムに突入しました。ああ、エイは邪魔しにきましたけどね。
正月だからタコのおみやげでうれしいでしょ?はい。BOSEよりは何倍もましです。
Octako 上手に茹で上がりました。これで1.5kgくらいと思われます。このクラスを4匹掛けて2匹揚げました。
初日は刺身とカルパッチョ。2日目はガーリックオイル炒め。3日目の大晦日は年越しのタコ焼き。残りは酢の物かな。買ってくるタコよりもうまみが濃くておいしいです。
最初の1匹目はポイント到着後すぐに釣れて、2nd、3rdのやつは中層でスッテを放して逃げました。タコテンヤに比べてタコスッテのカンナのハリは小さいので逃げ易いのでしょうか。2回連続でばれたので、4thは大きくあわせを入れてハリを肉に食い込ましたろ、とやったところ逃げられずGETできました。最後の流しでの奇跡のGETでした。「はい、これで最後にしますねー」という声のあとに釣ったのって初めての経験。そのことがとてもうれしい。
タコは他の人よりアタリ自体が多めでした。誘い方が合っていたのか余分につけた過度な装飾が良かったのか。誘い方のパターンはいろいろと試したが、なんとなく効くパターンがわかったような気がする。


今年ももう終わり。釣りに関しては釣果はいまいちながら、いろいろと楽しめた年でした。模型はなんも完成品がない年だったなあ。来年はウッドデッキ作って工作欲を満たすか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのプラモ

2012年12月25日 | 日々のできごと

モデラー幼児英才教育に最適なはじめてのキットは何か、凄腕ガンプラモデラーのKくんに聞いたら、今ならダンボール戦機とのこと。
早速、面白いロボットアニメが土曜日の早朝にやっていることを、長男に伝えたのが1年前。毎週家族が起きてこない中、早起きするようになり、ハマった様子。そして、買って欲しいとおねだり。本人かなり悩んだ末、選んだのがこのルシファー。
先日の出張の際、アキバの量販カメラ店に於いてポイント使用で調達。
Rushifaa クリスマスイブの昨日、親子で初プラモ体験となった。
なんて良くできた工業製品なんだろうか。用意したニッパも不要で、塗装もデカールもなしでこのクオリティ。綿密に金型の微調整を施したのだろう、合わせはドンピシャ。ピンゲートのセッティングも見事で、絶妙な力加減でランナーから外れる。組み立ては、フルカラー刷りの正確な取り説で十分。時々間違いを指摘するのと、塗装代わりのシールの位置を修正するだけで、初めての小学1年生が約4時間で完成させた。うーん。これでは失敗体験とか次はこうしようなんて無理だわね。レゴと同じ程度の難易度なのかも。まずは成功体験からか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウッドデッキのリストラ

2012年12月24日 | 日々のできごと

16年前、新築の際、大工に作ってもらったウッドデッキが大分痛んできたので、リストラ(再建築)することにした。
オール檜製&水性アクリル塗装だった。最初にしっかり指示しなかったので、浸透性の防腐効果のある屋外・木材専用の塗料ではなく、普通のアクリル塗料を塗られてしまった。
一度このタイプを塗られると、剥離が容易ではないので、メンテでの塗り重ねも同じものにせざるを得ない。効果がどうも?だったので8年目くらいから上塗りをサボってしなくなってしまった。
檜だったのでなんとか15年以上持ったが、さすがに部分的に腐り始めたので重い腰を上げたのだ。
Woodeck1 元々は根太が4本で、2.5mX5m位の広さだったものを、作り直しに際して根太を1本追加し3mX5mにすることにした。
子供も大きくなって、春先の焼肉の時に狭くなったので。
左手奥のマホガニー色に塗ってある2本が元の根太。
実はデッキの半分くらいまでは差掛け屋根の下になる。
根太4本のうち、屋根のない2本は腐ったが、内側の2本は全く問題がないので温存し流用。
雨だけでなく、紫外線にやられるみたいね。手前の無塗装の部分が今回新築した部分。
塗らなくても腐らないというウエスタンレッドシダー(WRC)を使用。
組み立ても普通の鉄のネジを使うと、すぐに錆びて、抜こうとすると頭が飛んじゃって、分解するとき往生するので、高いけどオールステンレスネジ構成に決定。
建材屋のK君にSUSのM12ボルトを安く分けもらって、さっそく目立つ正面の根太と束柱との固定に使用。
これで第1期工事用に通販で購入した木材はすべて使用した。真ん中の2本の根太が宙ぶらりんだけど、ここにはネジで高さを調整できる鋼製束(SUSじゃなくてくやしいけど)を使用の予定。年内の工事はここまで。
あとは、床板を貼れば完成なので技能・体力的には楽勝。しかし床板にはWRCよりも耐候性のあるハードウッドを使おうと考えているので、経済的にはかなり厳しい。
1本¥3000で40枚だもんね。確かに痛いが、新築の時に大工にはデッキの材料代として20万円追加で取られた(工賃はサービスだって)。
でも今回、計算では材料代は送料込みでもそんなにしないんだよね。檜が高いのかボられたのか。
1/1の模型のつもりでゆっくりやろうっと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平日スロージギングIN敦賀

2012年12月02日 | 釣り

11/30(金)は工務のKくんと二人で会社をサボってジギングしてきました。生産締め日のこの日、工場の直接部門の連中はまず休めないだろうと、最初から誘わずに抜駆けです。潮まわりと数週間前から前日までの釣果情報を元に相棒が分析したところ、この日しかない、爆釣間違いなしということで決行です。太平洋でも日本海でもOKというので、私

の希望で日本海にしました。ここのところヒラマサや多種の根魚が釣れている、敦賀のブルーズさんに初乗船です。ワラサばかりの伊勢湾に飽きてたので日本海でネギングを狙ってたんです。

Mahata01_2

スローで根魚中心にやりたかったのは、新ベイトロッドとリールのデビュー戦だったから。

ロッドは同じジグ負荷のメタルウィッチ MTGC-632SFと迷いました。632SFを使うサトちゃんが、合わせが効かなくて青物を3回バラしたとか言うし、実際持ってみると確かにやや柔らかく、今使ってるタイラバロッドと性格の差が少ないと感じたので、メジャクラの4パワーの6’4”にしました。これは同じジグ負荷の632SFより剛性があり、ワラサクラスなら楽勝な感じです。リールにはPE1.5号を入れましたが、この日の小魚にはオーバーパワーでした。この組み合わせならブリくらいまでなら対応できそう。

ジグは写真のバックドロップで全釣果をGET。枝バリにカブラをつけたのが、アピールして良かったのか。カサゴは枝バリに食ってきました。ツバス以外はボトムから5巻き以内でバイトしてきました。通常のジギングでは1回のアタリすらなし。

貧果でしたが、今まで持ち帰った魚の中でもっとも家族に好評でした。刺身にしましたが、マハタは最高にうまい。嫁にはこの魚だけ釣ってくれば良いといわれるほど。カサゴは煮付。キジハタは酒蒸しで極上のディナーとなりました。予想外にうまかったのはツバス。脂が乗ってて独特の血なまぐささなく。締め方で大分違うもんだなと実感しました。

写真のマハタの他に、根魚はキジハタ、カサゴ各2尾。青物はツバス2尾でした。これだけで同船の4名中TOPといういまいちな日でした。

三国でハマチ祭り(地獄)を何度も経験してるので、日本海ならハマチくらい楽勝と考えてたけど甘かった。
スローは楽で面白い。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする