模型と魚釣り

インドアはプラモデル。アウトドアなら海釣り。田舎暮らしのジジイの日記。
アイコンはボーダーの愛犬みぃちゃんです。

これくらいにしといたるわ

2014年03月30日 | プラモデル


3totu23
3totu21わたしが監督なんですから。これで良いと思えばそれで良いわけです。
もう止めたといえば終了です。十分楽しめました。

今日で三突G型は完成とします。
初めてエッチングパーツを多く使用した作品になりました。3totu22
基本塗装まではともかく、ウエザリングやらピグメントワークやらがイメージ通りにうまくいかず、まだまだ改善が必要です。

3totu24 フィルターは大きな面のみにしましたが、写真じゃわからないな。

どこを汚したの?って感じだなあ。
下手くそで加減がわからないから、大胆にやると大げさでわざとらしい感じになっちゃうんだよな。
だから修正。そうするとおとなしい、無難な表現ばかりになる。
大胆な表現でしかもリアルっていうのを、当面の目標にしようと思う。

デッサン用の鉛筆で、履帯の接地部やシュルツエン架の三角部のチッピングに金属感を与えています。これは簡単で効果的。一番の収穫かな。
ジャッキ台はプラ棒の木部にプラペーパーのベルト。

まあ総合的には面白みの無い作品に仕上がりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土の色

2014年03月24日 | プラモデル

P3233185_2ロコ組にしたのは、車体下部=フェンダーから下の汚しをちゃんとやりたかったからです。

グレー茶系(ダークアースというか)のパステルをアクリル溶剤で溶いて塗ったくり、乾く前にサンド系とアンバー系を振りかけたわけです。
サンドが乾いた土の表現で、アンバーはまだ湿ってるイメージだったはず。

が、しかしムラがわざとらしい・・下手くそ。

欧州の土の色は、あちらのメーカーの塗料の色調から推定すると、グレーっぽいと聞いたけど。P3233186

グレー系で明度の濃淡をつければよいところ、色の系統を変えたので違和感なんでしょうな。

先週、完璧なウエザリングとピグメントワークのお手本を見せつけられたので、よし俺も!って意気込んでみたが足元にも及ばない。

アンバー系の茶色が違うんだな。ティラミスみたい。
サンド系も工事現場のブルドーザーならいいけど、欧州の乾いた土には見えんね。
いつになったら履帯を接着できるのか。

当分修行は続く。

P3233188

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三連休だったね

2014年03月23日 | お出掛け

連休初日の金曜日は、家具職人になっていた。
P3233184 おもちゃの展示棚がいっぱいになってきたので、プラモの新作が完成しても入らなくなった。
ミニカーやらコレクション系の飛行機やらも一緒に入れてあるのだが、これらにはメインの展示棚は広すぎるので、引越しさせるため小さいもの専用の棚を作り始めた。
ジャンクの食器棚からガラスのみを鹵獲。
それが600X450だったので、ガラス基準で棚サイズも確定。
小さいもの専用だから奥行きは120mmで、壁掛け仕様にしようと思う。
安いし加工しやすいので、ファルカタ集成材にした。反面傷つきやすくてハ-トオブグラス。Maz3221

土曜日は家人が焼肉を外食したいというので、一家で出掛けた。
車で焼肉だと、どちらがビールを我慢するかで喧嘩になるので電車と決まっている。
最後に焼肉屋に行ったのは、嫁が妊娠中飲めないことを活用して、運転させて行った10年以上前だ。Maz3223
それ以来焼肉は家でやるものだった。
名古屋を中心に、東は豊橋、西は米原までがエリアのフリー切符で出発。Maz3222
向かうは松阪。焼肉=松阪という安直な発想の一家。
行きはショートカットの伊勢鉄道経由でなく、関西本線亀山周りを選択。
初めての亀山駅は、シーナリーガイドの写真で見た鉄道の要衝という、ストラクチャーいっぱいで賑やかなイメージではなくなっていた。側線のレールも外され、寂しい分岐駅に。
でも、津までの区間はローカル線の風情たっぷりで、コンクリートだらけの伊勢線より随分良かった。
久々の鉄道旅を楽しんだ。
車中から缶ビールを飲み、店での酒量を減らす漸減作戦を決行したが、肉の前には無力だった。
高い良い肉を買って、家で焼いてもこうならないんだよなあ。久々に肉がうまいと思った。
この店の甘めのタレはビールよりもゴハンによく合う。
先生に言われた通り、肉→ゴハン→ビール→肉の三角食べをキチンと遵守し腹いっぱいになった。
店を出て駅まで15分位歩くのだが、その間にタイヤキと伊勢うどんも食べた。
どうも家族全員満腹中枢が麻痺したようだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すぐ月曜

2014年03月10日 | プラモデル

3totu17

3totu14黄&緑で修正してみた。
履帯を付けた方が修正版。(中段は再掲)

境界がはっきりして、彩度もあがった。(写真の彩度調整したけど)

これを会社の昼休みにPCの画面に映して何が悪いのか、ボーっと見ながら考えた。
作例や他の方の色分けに比べると、ひとつひとつのブロックが大きいことに気づいた。
ようするに無計画にやったから雑なのね。

特に茶色が顕著。

隠ぺい力が強くすぐに色がのるので、「あっヤベ、はみ出しちゃった。まあいいや、つなげちゃぉ」みたいに増殖させた結果、赤茶の太い帯がかなりの存在感で、大蛇然としてのさばり目障りなのです。

緑色で茶帯を小片に分断したほうが良いかなあ。

そのままでも良いような気もするし、リカバー難しそうだし、もう少し熟成させよう。

そのうち良い言い訳を思いつくかもしれない。
3totu18

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三色丼

2014年03月09日 | プラモデル

3totu14Ⅲ突G後期型のなかでこの最後期の仕様にした理由は、見た目が嫌いなセメントのコーティングをしなくていいから。
その代わりに塗装のバリエーションがあんまりない。
3totu15三色迷彩なのはまず間違いなさそうなので、この週末にやってしまおうと思う。
そのあとにアンブッシュとかいう点々を入れるかどうかは未定。3totu16
そして日曜日。
塗料はクレオス水性の独AFV専用三色セットが在庫にあったのでそれを使った。
当時の実物の写真や資料をもってないので、塗り分けが気に入った雑誌記事のイメージをよーく脳みそに刷り込んでスタート。
あとは手クセで適当に。
黄色→緑→茶の順。一巡したので写真を撮ってバランスを検証です。
フリーハンドでの迷彩は初めてではないし苦手意識もないが、いろんなものが付いてるので飛行機よりやりにくい。
特にシュルツェン架が邪魔。ハンドピースとの一定の距離が保てないため、ボケ足が統一できないし、離れ気味なのでユズ肌になってしまう。
飛行機なら即ボツだが、AVFだとウエザリングで汚してごまかすから「まっ、いいか」となる。
この三色セット、ボヤーっとしてあんまり好きな色じゃないな。このまま一発で仕上げる人には正しい色で良いんだろうけど。
あとでフィルターとかオーバーコートするからもう少しコントラストが欲しいかな。
吹き込みの修正と、ボケ足調整、境界クッキリ化、それと三色のバランス調整であと何回か塗る必要あるな。
成功なのか失敗なのかも、自分ではわからない。これがカッコいいのか悪いのかもいまいち実感が沸かない。
2~3日熟成させよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする