goo blog サービス終了のお知らせ 

模型と魚釣り

インドアはプラモデル。アウトドアなら海釣り。田舎暮らしのジジイの日記。
アイコンはボーダーの愛犬みぃちゃんです。

ツミでした

2025年04月19日 | 野鳥

この週末、良く晴れて暑くなるということだったので早めに起きて活動を開始しました。

春真っ盛りでいろいろな小鳥のさえずりが聞こえます。繁殖期ということもあるのでしょう。
ラッキー。小さな鷹がコースを逸れずに頭の真上を通過しました。

無我夢中で何枚もシャッターを切りました。
拡大するまではハイタカゲット、と思っていましたが顔がいやに黒い。

翼端の指がハイタカ、オオタカは6本ですが、こいつは5本。

そして決定的なのが嘴から喉を通るネクタイのような一本の筋。
ハイタカではなくツミでした。
今までカメラのない時に見て、ハイタカと識別してた個体もツミだったのかもしれません。
以前家の前で胸や腹に横筋紋のないツミを見たことがありますが、これは斑があります。
ヒヨドリくらいの大きさと言いますが、もう少し大きかったように思います。

ブルーベリーの花がもうすぐ咲くので鳥よけのネットを被せていたら、近所の桜の木でイカルが盛んに鳴くので手を止めて撮りに行きました。

半分葉桜の枝で盛んに何かを食べるイカル。
これからの季節、葉が茂ると木に止まった鳥は撮りにくくなります。
カッコーがこの辺りを通過するのはこれから2週間ほどのうち。今年は聞けるかな。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チャオとグラッチェ 後編 | トップ | イタリア土産 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (クラキン)
2025-04-19 13:32:24
ツミは私の住処の周辺には居ないので、見たことがありませんが、なかなかスマートでカッコイイですね。
イカルはこちらにはもう居ませんが、今はそちらの方に移ってるんですね。
仰る通り、これから新緑になってくると野鳥の写真は撮り辛くなります。
今のうちですね。
返信する
Unknown (hisota)
2025-04-19 15:23:58
クラキンさんいつもありがとうございます。
飛び方も今思えばハイタカのヒラヒラした飛び方じゃなくて、シュッシュッって感じでした。
朝から鳥よけネット張ったり、包丁3本研いだりしましたが、1日の気温差が15度もあると疲れますね。
山登りなどされてクラキンさんは体力ありますねぇ。すごいな。次回の釣行、幸運をお祈りしています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

野鳥」カテゴリの最新記事