goo blog サービス終了のお知らせ 

模型と魚釣り

インドアはプラモデル。アウトドアなら海釣り。田舎暮らしのジジイの日記。
アイコンはボーダーの愛犬みぃちゃんです。

やっと起動か

2018年10月03日 | カーモデル

なんか最近、自分では制御しきれない情緒の落ち込みというか、何もしたくない、冴えなくて重たい気分が続いています。
好きな夏が終わったロスト感なのか、夏の疲れなのか、年齢か。
以前はもう少し気分転換が上手かった気がします。
こういう時に魔がさして、アルコールに頼ったり、いけないものに手を出す人がいるんじゃないか、とわかったような気がします。

でも、最低気温が15度を切って涼しくなったので、気乗りしないけど工作室に入って、仕掛プラモに手を付けてみました。
そしたら楽しいの。これがモデラーズハイなのかしら。
良い気分転換になりました。いろんな趣味を持ってて良かったな。

2000GTはスジボリを終えたところで止まってました。
スジの修正ではなく、塗装後に埋まってしまうので、予め深くさらい直しておく工程です。
この工程をなめてかかり、前回酔っぱらった状態でやったので、脱線しまくりで嫌になり投げ出したのでした。
その手直しから始めました。瞬着盛ってね。
なんとかうまく誤魔化せたので、気分は上々。

きれいな車体ラインを壊さぬよう慎重にパーティングラインを消し、全体を#800でひと皮剥きました。
そしてサフ吹き、サフ研ぎ(#1000)して、1色目のGXホワイトを吹きました。

1色めというのは、ツートーンにしようと思ったからなんです。
車に造詣のある方が見れば、噴飯ものの塗り分けでしょうが、まあスケールモデルだとか実物に忠実というのはあんまり気にしないので。
赤白黄以外で塗ってみたかったんです。


組説の画をCADに取り込んで、実物大にして塗り分けラインや幅を検討しました。
これは決定稿ではなく、途中のもの。

しかし、ロングノーズ&ショートデッキというんですかねえ。
カッコイイですわ。この車。
細かい部品の造形には、好みで無い形状のものもありますが、全体のバランスと形状は大好きです。
この車のトミカやそれ以外のミニカーも持っていますが、まったく印象が違い、見直しました。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 辛勝なイカ釣り | トップ | 山は秋です »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (クラキン)
2018-10-04 05:37:39
誰しも心と身体の波というのがありますね。
落ちている時には自分のミスなんかが原因で悪いことが重なったりします。
「あぁ、今は落ちているな・・・」と気付いたら、自重して慎重に行動するようにしています。
1~2週間もすればまた上向きますからね。
とういう時にリセットできるネタがあると助かります。
それが「道楽」なのかも知れません。
ハセの2000GTは今のところ決定版ですが、仰る通り、とにかくカッコイイです。
実車を観たことがありますが、確かに小さいですね。
カラーリング、楽しみにしています。
返信する
Unknown (hisota)
2018-10-04 06:37:30
クラキンさん、いつもありがとうございます。
そちらは台風24号もヒドかったんですね。こっちは21号より随分マシでした。風で目が覚めなかったので。
秋になるとおセンチになるっていうじゃないですか、それの重篤なやつの気がします。涼しくなると、動物の本能が恐ろしい冬に対して反応してしまう、みたいな。これに他のよくないことが重なるとヒドく落ち込むんでしょうね。冷静になろうと思います。
今回、2000GTはクラキンさんがやられてた銀モールに黒ゴム縁の表現を、真似するというのが1つのミッションにしてます。
返信する

コメントを投稿

カーモデル」カテゴリの最新記事