うべプラネタリアン

プラネタリウム解説の活動を通じ、いろいろ感じたことをさまざまに語りたく....

好天の誘惑....(11290)

2011年10月26日 21時41分49秒 | うべプラネタリアン
あまりの好天の誘惑に抗しきれず、予定外に天体望遠鏡を開けると案内した。
宇部の市中の会合がハネたあと秋吉まで足を伸ばそうかとも考えたが、
寒さ対策を何にも考えていなかったので断念した。
歳を考えずにむりをすると「年寄りの冷や水」ならぬ「年寄りの天体感冒」になるので自重自重。
でも好天ねらい撃ちは、いい。
宵、18時ちょい過ぎまでは、金星と木星が180°離れて輝き、実に美しい。
天文学的になぁぁんにも面白い現象ではないが、星空好きにはたまらんとみ。
主鏡は木星一辺倒。
18:30頃 3つ見えていたガリレオ衛星は、20:30過ぎに イオがイボのように
木星本体から顔を出し やがてどんどん離れ、4つの衛星を確認する頃 お開きの21:00。
最初から最後までつきあってくれた厚東から来てくれた高校生は、初めての体験に
足踏みして喜んでいた。
「日々の言の葉」さんは遠く周南から母子で駆けつけてくれた。
雨で流れた秋吉台の星見会のリベンジにはほど遠かったが、木星の動きを目の当たりにすれば、
それはそれなりに楽しんでくれたはずだ。
やはり何より好天の力だね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿