
IMG-1075.jpg
Shoes.
(井草3丁目、Igusa Suginami ward)
ワークマンプラスで買って、環八を少し南に下った公園で履き替えた。
古い方が甲の幅もあって踵もつぶしてはけるような設計で悪くもないんだが、
なにせ踵まわりのサポートがないため、バランスをとるために疲労感がはやく出る。
というんで、値段は3倍だけど買い足した。これに「みみたぶ」というインソールをいれると、足首にかかる負担はかなりに軽減しました。
でも古い方の価格780円てのは昭和の値段。二年はいてどこも壊れてないというのはいい買い物だった。
強いて言えば、色が生だなってことぐらい。
山岳ハイキング用というか山走り用の一種類を除いて、インソールが必要になりますね。
ワークマンはそこでも安価で実用的左右ブレを防ぐ千円以下で買えるリゲッタのミミタブを売ってます。これを入れればほとんど横ブレなし。
もっともフランス製の2万円近いやつにはかないませんが。靴より高いインソール。haha
幅が狭すぎて、右親指のつけ根にピンポン玉みたいな水ぶくれ豆ができた。ティシュを2枚かさねて、鋏をいれたら、ティシュが浮き上がるほど水が飛び散り、久々に床を汚してくれた。
古い靴の方は、底が固めだったがみみたぶインソールのおかげでソフトになり、歩きやすく痛みもでないから、走れそうだ。
ワークマンてダイソーとちがって店員が説明しない店だから(できないのかも)安いけど、こういうはずれは自己責任。