goo blog サービス終了のお知らせ 

one shot, a piece of cake and a glass of beer @ Tokyo

日本語でのコメントもOKです。

Do the Locomotion - Plommons - live 2015-06-01

2025-03-29 18:32:53 | music 音楽
Do the Locomotion - Plommons - live 2015-06-01

この一週間、ハマってます。
体調不良もこの10年間でベストファイヴに入る状態でこれを偶然見つけて聴いて血圧が185、172,164,155と下がりました。
お試しあれ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[HD] THE LOCOMOTION (Live on Dancing With The Stars) - Kylie Minogue

2025-03-29 18:26:40 | 海川池山
[HD] THE LOCOMOTION (Live on Dancing With The Stars) - Kylie Minogue

やはりカイリーがベストかな。この曲は。シルヴィ・ヴァルタンの粘りのあるフランス語なまりの英語バージョンも好きなんだけどね。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Grand Funk Railroad - The Locomotion

2025-03-29 18:21:42 | music 音楽
Grand Funk Railroad - The Locomotion

「レコード」と「えふえむ」で聴いてたもんで、もっと硬派のバンドだと思ってた。50年経て、ビデオみて絶句。haha
カイリー・ミノグと変わらない。まあエンターティンメントではある。
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Julien Clerc Le Coeur Volcan

2025-03-29 17:41:44 | music 音楽
Julien Clerc Le Coeur Volcan

日本では全くヒットしなかった。レッドツエッペリンやローリングストーンスの時代だったもんね。こういう歌い上げるスタイルは歌詞カードを見ながら聞こうとする時代でも一般受けはしなかった。ま、当時でもヨーロッパやフランスは過去(デモデ:時代遅れ)のざわめきでしかなくなってた。けど、でも、ジャックブレルのジャッキーみたいな曲の英訳版がスコット・ウオーカーならヒットしてた。
先日、若いやつ(20代前半の日本人)と話してたらレッドツエッペリンの名前も知らなかった。まあ、ブルーノ・マースも知らないんだからしょうがない。
びーとるずという固有名詞は知っててもメンバーの名前は一人もしらない。どりふたーずといえば、かとちゃんとしむらけんだ。ビデオ全部そろえてます。うまれるまえでしたけど、おもしろいですよねえ。ましてや当時のフランスのポップ歌手なんて一度もその短い人生では名前すら聞いたこともないんですねえ。
大昔の若いその日ぐらしの肉体労働者たちのロック好きなものたちが歌詞カードを追いながら英語の歌詞を耳でたどり筋肉でリズムをシェアしていたような時代はやっぱり過ぎたのだろうなあ。
自分の若いころをふりかえると、ソ連邦やウクライナや東欧のアフリカや南米の歌い手なんか聴いてなかった。アルゼンチンやブラジルの歌手を西新宿の「レコード店」でへえ、こういう歌手がいるんだ程度だった。今はそのての店もない。足で歩きまわってる代わり、ネットで聴きまわってる若い人たちがいるはずだろうけど、周囲にはいない。
年をとるってのはこういうひととのつながりの世界も縮小するってことでもある。
ジュリアン・クレール、好きな歌手です。昔も今も。昔のも、今のも。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天使の中の天使たち - クリス・ロドリゲスとスプーン・レディ

2025-03-29 17:34:31 | music 音楽
天使の中の天使たち - クリス・ロドリゲスとスプーン・レディ

往生ソングというか。天国行のチケットソング。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mark Knopfler & Bonnie Raitt-Wherever I Go-New York 2019

2025-03-27 21:53:28 | music 音楽
Mark Knopfler & Bonnie Raitt-Wherever I Go-New York 2019
禿はひろがり、腹は出まくる。男の年月は映像は容赦なし。でも声は昔のままの魅惑。。。むしろ深まる。

Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The Clash - Should I Stay or Should I Go (Live at Shea Stadium - Official 4K Video)

2025-03-27 21:37:32 | music 音楽
The Clash - Should I Stay or Should I Go (Live at Shea Stadium - Official 4K Video)

後期高齢者になってもShould I go とつぶやいているのはなんのための50年かと思ってみたりする。 Go という回答しかないのにね。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Heart crazy on you

2025-03-27 21:30:04 | music 音楽
Heart crazy on you
今も昔も、このヴォーカルよりギターの方が好きですね。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I Shall Be Released - The Band (Ensemble) - The Last Waltz

2025-03-27 21:25:14 | music 音楽
I Shall Be Released - The Band (Ensemble) - The Last Waltz
体調が今一つの時に俺聞くと確かに I shall be released って感じになる。
そう、いつか、いつか。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

David Gilmour & Tom Jones Purple Rain Live on The Right Time, June 13, 1992

2025-03-24 20:22:45 | music 音楽
David Gilmour & Tom Jones Purple Rain Live on The Right Time, June 13, 1992

いやあ、すごい時代に生きてたんですねえ。
トムとデイビットの紫雨に。
何してたってわけでもないけど、こんなパフォーマンスが同時進行してたなんて。

Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする