goo blog サービス終了のお知らせ 

おやつと本とアートで綴るhirorinの思い出

おいしいもの・小さくて可愛いもの・アート・本が大好き。これからも健康に注意しながらおやつを食べ続けることを誓います。

御朱印帳

2009年10月03日 18時54分25秒 | 日々のこと

とうとう購入しました。「御朱印帳」いやーなんで今まで気がつかへんかったんやろ?確かにお寺や神社の社務所で人々がなんかしてるのは知っていた。でもそれは「札所めぐり」の方たちだけのこと、というか「年寄りのすること」と思っていたのだ

でもよ~く考えれば私も50歳(年末で51歳)いくら落ち着きのない私でも50歳。ちょっと聞いてくださいよ!そこの奥さんって感じ

色々調べてみると「御朱印帳」してもらうのが、はやってるんだって。若者もやってるんやてここに花押=はんこ?とかお寺の名前を書いてもらうのだ。

だからネットで購入!御朱印帳をネットで買うのもおもしろいよね。

さあ、これを持ってあちこちに行くぞ~とか考える私なのです。

 

 

 

 

 

 

今日は久しぶりにケーキを焼いてみたりんごヨーグルトクーヘン」ヨーグルトを入れるから爽やかあっさり

 

この年になって色々なことがわかるような気がする。昔歌舞伎の「桜姫東文章」を見て「なんで?」って思ってたことがようやくわかった後ほんの十年くらい前、ううん、3年くらい前までわからなかったことがわかるようになった

私はほんの3年前まで子供だったのね

そういえば子供の中学の進路説明会や修学旅行説明会などの時でも必ず礼拝があった。「今ここに○○に迷ってる人がたくさんいます。神様どうぞよき道にお導きください。アーメン」ってしてた。

今本当に心からそう思う。「神様、どうぞ私をお守りください、よき道にお導きください」って。いやああ~書いてて(打ってて)涙が出てきた

全然関係ないこと

藤原紀香と陣内(ごめん、下の名前忘れた)が離婚してだいぶたつね。あの二人が婚約したニュースを私は新幹線車内のニュースでテロップで読んだけど。その時はふ~んて感じで大して関心もなかった。

離婚しても別に大して感慨もない。関西出身のタレントだし、藤原紀香は美人でスタイルもよくて賢い(彼女の出身校は高偏差値女子校)のは知ってたけど。でも、もしかして(まあ相性の問題もあるかもしれんけど)彼女は大して面白みのない人?つまらない人なのかもしれんと思えた。一緒にいてあんまり楽しくない人?疲れる人?もちろん対外的にはあれだけ美人で才女な奥さんはいいだろうけどねって。

それと又関係ないけどオリンピックの開催地はリオデジャネイロに決まったよね。私は関西人なんで東京じゃなくてもいいけどさあ。今のこの不況な世の中、オリンピックよりもっとねってとも思う。

そして唐突に思い出したのは、こないだカラオケで中森明菜の「ミ・アモーレ」を歌った。あれってリオのカーニバルが舞台よね。

本当におばさんて何の脈絡もないことを次から次へ思い出すので許してね。

コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スパリゾート雄琴あがりゃんせ | トップ | お疲れ様でした »
最新の画像もっと見る

20 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (naho)
2009-10-03 20:50:42
こんばんは☆
夕方からヒンヤリしてきました~。
今日はお洗濯が乾いてすっきり^^

御朱印帳って初めてみたけど、
はんこ押すのとても楽しくなりますね♪
しかもはんこ集めにお寺参りにも、もっと
行きたくなるだろうし♪
またたくさんのお寺をブログで見れるのかしら♪楽しみです!しかも紅葉も始めるでしょうから、お寺とのコラボきっと綺麗でしょうね~。
藤原紀香さんと陣内智則が離婚して、陣ちゃんの一方的な理由で離婚って感じだったけど
きっとお互い理由はあるはずですよねー。
陣ちゃん、なるともしてたからか、
離婚しても陣ちゃん擁護派が多いらしいですよ~。陣ちゃんは加古川のコですよね^^
返信する
御朱印帳 (3人娘の母)
2009-10-04 09:48:51
御朱印帳の存在を恥ずかしながら、初めて知りました。
父が札所巡りをしていて、ぺらぺらの大きな紙に花押を集めて掛け軸に
作ってもらっていたので、花押は見たことがあったんですけど。
とてもいい趣味というか、楽しみだと思いました。

記録に残しておくと、後からあのときはこうだったとか、
こんなこともあったと思い出せていいですよね。
私、自分が忙しかったりすると、記憶がすこーんと抜け落ちていたりするので、
書いて残しておくと、あとで役立つことが多々あります。
思い返すのも楽しい作業だったりするので。
その点、ブログはいいツールだと思います。

「りんごヨーグルトクーヘン」 お店のものかと思いました。
りんごの並びがとてもきれいです。
切るのがもったいない。
でも画像にしておけば、記録として残るので、やっぱりブログってステキだなぁ~
返信する
御朱印帳 (さくら)
2009-10-04 20:22:13
御朱印帳私もこの間hirorinさんのブログで
存在を知りました
御朱印と言えば…
歴史で習った御朱印船と
居酒屋の御朱印船しか知らない私
綺麗ですね御朱印帳
こうやって写真で見るのももちろん初めてです
いつまでって期限もないしあとからながめる楽しみもあるしこれはいいな~と思いました
返信する
nahoさま (hirorin)
2009-10-04 20:57:56
日中は暑いけど晩は涼しいというかひんやりしてますね。といってもパパはアイスを食べてます。

御朱印帳に色々墨で書いてもらったりはんこ押してもらうの楽しみかも?でもかなりはやってるんですって。知らなかったわ。

「なるとも」見てましたよ。おもしろかったのに、終わってしまった。
離婚の理由なんて本当のところは本人さんたちにしかわからないしね。
でも、確かに関西の番組では陣ちゃん擁護派多いです。何でも紀香さんが風水で決めてしまい夫を従わせるって。上沼恵美子さんが言うてました。
そうそう、加古川出身ですよね。
返信する
3人娘の母さま (hirorin)
2009-10-04 21:00:53
掛け軸にしてもらってる人もたくさんいますよね。札所めぐりをする方はそうしているみたい。私は札所めぐりはしないけど、行った先々でしてもらおうかなって。記念になるし、見返して思い出に浸るのも楽しいかも?

私は手帳は残してるんですよ。でも最近はその手帳に書くことすら忘れてしまって。どこかへ行った時のチケットの半券とかパンフは保存してるんですが。その点ブログは便利なツールですよね。

ケーキ焼いたのはいいのですが、量が多い。二人で必死で食べてます。まるで苦行のようです。
返信する
さくらさま (hirorin)
2009-10-04 21:03:00
歴史で習いましたよね。「御朱印船」ついでに色んな言葉が頭を駆け巡ります。
学力テストの採点とかしてるとおもしろいついでに、一応私も覚えておこうと。

こういうのって何でもネットで買えるから便利ですよね。お寺でも買えるらしくてどこそこのお寺のは可愛いとか情報があります。
さくらさんもぜひ一冊をお手元に。
返信する
Unknown (ココア)
2009-10-05 08:17:26
昨夜は、綺麗な月夜でしたが
今日は、一転曇りから雨になりそうです。
台風も来ているみたいだし、今週は雨模様かな…

ご朱印帳、いいですね。
亡くなった父が、持っていましたが、私たちもそれが似合うお年頃になったのね。
鎌倉に行くかもしれないので、探してみようかな…
返信する
ココアさま (hirorin)
2009-10-05 09:51:10
今日は朝からどんよりと雲が出てるし降水確率も高いしなんだか、月曜日がこんなお天気は嫌ですね。

御朱印帳本当にいいなと思って。今度からは持って行こうと思ってます。でも又それが持っていくのをすぐに忘れるというどんくささなんですよ。
返信する
爆笑! (ラテラテ)
2009-10-05 10:24:45
何度もここへ来て大笑いさせてもらいましたけど、今日も大爆笑ですよ。
御朱印帳…存在すら知りませんでした。
そして美味しそうだな~と思い・・
陣内が大嫌いだから、消えればと思い・・
きっと久本マチャミと結婚したら面白いと思い
ディランとダメになった友近のことを思い出し
♪まっさかさ~ま~に♪と頭の中で足を踏んだ
私でした~。十分対応できまっせ!!
返信する
ラテラテさま (hirorin)
2009-10-05 11:07:17
うう~私こそ笑いに指がふるえ、「ラテラテさま」とちゃんと打てません。
さっきまで怪しいピアノ練習をしていました。

陣内が大嫌い?好きでも嫌いでもないけど、瀬を高く見せようとして髪の毛を盛り上げてるのがいまいち~関西ローカル番組ではよく見ます。
久本マチャミはテレビに出すぎ。どの番組見ても、元漫才師の男性と劇団員の女性が出てて、予定調和のような話の持って行きかた~鼻につく。
そういうのに感動してマジになってる安いのが多い。
友近、ディランとダメになったの?友近は40過ぎてるのかと思ってて年齢聞いてびっくり!老けて見える。痩せても太っても。
まっさかさ~ま~に落ちていきそうなもうズンドコ?どん底に落ちてる私~
恋のチャンス、チャンス、ってか?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日々のこと」カテゴリの最新記事