今日は、司法書士事務所へ。
「そんなにすぐにせんかて」て言う友達もいるけど、性分で何事もさっさと終わらせたいタイプ。それに、少しでも頭が動くうちにと思って。どっちにしろ、3年以内に登記しなあかんし、ほっとかれへんし。
初めは自分でしようと思ったんだけど、準確定申告で力つきた~それに「附表」「除票」とかよく分からないし。ちなみに亡くなった人の附表は、本籍地以外では取れない。原戸籍は取れるのに。結局、住民票の除票を。それも今、厳しくて誓約書を書かされた。やっぱり司法書士さんにお任せ。もう、費用かかっても仕方ないね。
帰りに気になってたベトナム食品店へ。「日本人だけど買ってもいいですか?」と聞きながら入ったけど、「こんな平べったい白い顔やと日本人に決まってるやろ」と自分にツッコミ。
お店の人は、それほど日本語が堪能じゃなくて、片言の英語と身振り手振りで乗り切る。ベトナムコーヒーが好きなので買ったんだけど、おいしかった。豆板みたいのは、息子が食べてたけど、「そんなに甘くないよ」ってさ。
びっくりしたのは、奥の黄色いコーンミルク。てっきり、コーンスープ?料理に使おうと思ったら、なんとコーン風味の甘いミルクとミックスされたジュース。ちょっと無理やった。息子は、頑張って飲んでたけど。
お店の冷凍庫には、鶏が足ついたまま売られててびっくり~あのまま料理するのだろうか?ソーセージもあったけど、多分台湾ソーセージみたいなんやろな。
雰囲気としては、台湾や沖縄っぽい?
もちろん円で買えるけど、レシートの文字はベトナム語。さっぱり分かりませんね。
水曜日から、ももの調子が悪い。食欲もあまりなく、好きなものを口元に持って行ってもちょっと舐めるだけ。トイレも回数も量も少ない。
元気いっぱいというか凶暴な猫やけど、やっぱり年なのかな。19歳。人間やと92歳やもんね。来月、20歳の誕生日やし、せめて今年いっぱいは頑張って欲しいのに。
なんか、凹む。がんばれ、もも。
|
|
↑「星の王子様」のこのシーン。いいところです。
|
↑チロリアン。やっぱり、おいしい。
どうせやらないといけないなら すませたいです
ベトナムの店 あるのですね
ベトナムの人が多く住んでるのかなぁ
ベトナムコーヒー 飲んだことないのですが
おいしいのですね
機会あれば 飲んでみたい
ベトナムの人たちと交流したことがありました。
旧正月に手料理もごちそうになったのですが
その時は海鮮のあっさりしたものが多く
美味しかった思い出があります。
そのお店どんなでしょう?
私が訪れたら懐かしい思い出に繋がるかな。
がんばれ、もも。
滋賀県は、メーカーが多いので外国人技能実習生が多いんです。前は、中国の人多かったけど、今やベトナムやインドネシアの人ですね。
市内にはイスラム教のモスクもあるんですよ。
ベトナムコーヒーは、練乳が入ってて甘目です。
ぜひ一度!
大体、九州から南のもの好きですね。
ただ、塩辛いものも少し欲しいな。
ありがとうございます。
ももは「ちゅーる」だけ食べてます。今日は大好きなリフォーム会社のお兄ちゃんが来たので、力振り絞って寄って行って撫でてもらって鳴いてました。
今年は、頑張って欲しいな。猫には「19歳の壁」があるって聞いてましたが、本当やなとしみじみ・・・
最近、ABCクッキングのチケットが37枚残っていて、来年4月までの有効期限だと分かったので、今月から必死に通おうと思います。なかなか家で復習しませんが、、、。
確か、瀬田にもベトナム食材店があったと思いますが、入る勇気がありません。お一人で入られたのですか?勇気ありますね!
モモちゃん、寒さが堪えているのですかね。食べる量が増えて、元気になるようお祈りしています。
私は手続き関係兄弟に任せましたので、人一人送り出し手続き完遂大変なんですね。
ベトナムの品思い浮かびません。
こちら雪は回避か?
来週もよろしくお願いします。
後回ししてもいつかはやらなくっちゃならないし
早めにすることに越したことはないですね
無理せずに見守ってあげるしかないのかな
お大事にしてくださいね
マンツーマンじゃなかったら無理だったかも?ラッキーでした。
アイシングクッキーも難しいですよね。私も一度友達と行ったことあるけど何だか微妙な出来でした。
ABCクッキングスタジオって、チケット制なんですか?外からガラス張りで見えるのですよね。もったいないし、できるだけチケット使えるようにお祈りします。
瀬田にもあるんですね。
こちらだとブラジル系のが多くて一度、水口まで行ったことがあるんです。でも、色と香りが日本人にはきついかな?魚も変わったのがたくさん売ってて、調理方法が違ってたのか、ちょっときつかった。
でも、息子はナマズの冷凍が売ってるのに感激してたくさん買わされました。
近江八幡ですよ。一人で入りました。ガラス張りで外からよく見えるし、女性が赤ちゃんと幼児をあやしながら店番してました。案外、甘さ控えめですよ。豆板みたいのとチョコレート入りヌガー?キャンディは、息子が、ほぼ食べてました。
ベトナムコーヒーもおいしいです。
勇気!もうこの年ですし、怖くもないし~
ももは、ちゅーる食べてお気に入りのリフォームのお兄ちゃんが来てくれたのが良かったのか少し元気になってますが、やっぱり年ですね。
息子は、誰に似たのか先延ばし体質でイライラするんですよね。
司法書士さんも友達に教えてもらって、そしたらこの家買った時の方だったんですよ。
うちは、そんな資産価値もない家だからそれほどでもないけど、都内なら大変だろうな。
ちなみに今までの手続きで一番ややこしかったのがNTTでした。謄本に死亡診断書、マイナカード、スキャンしてアップロード。なのに、大量の文書が送られてくるし。
ベトナムはフォーやパクチー、ナンプラーが有名ですね。
3月も1/3が終わり~早いですね。
それに何でも値上げの世の中、なるだけ早く~
まだ、省エネ助成金?やってるので、リビングと洗面所に内窓つけようかと思ってます。
もも、息子が高校生の頃に来て、それから20年。色んなことがありましたね。みんなに「来月20歳」と言うたら、びっくりします。
お医者さん連れて行ってもストレスでなんかなりそうだし、家でいさせようと思ってます。トイレもよろよろしながら、ちゃんと行ってるんですよ。