三味線弾きの日常。

おもに津軽三味線弾き唄い。
ときどき地歌・上方唄。こっそり義太夫三味線。
三味の音を一人でも多くの人に届けたい。

ジャパネスクな満月の夜。

2006年10月06日 | ライヴ日記
響喜ライヴinカザルス。いよいよ本番です!



午前中から、今日お客さまに配るパンフレットなどの準備。
スタート遅いな相変わらず・・・ 
でも、曲順の変更とかもあったので、あまり早く作っちゃっても、ね。
しかし、急いでるのに、プリンターめっちゃ遅いし、
コピーに行ったら、用紙サイズ間違えて失敗しまくるし・・・

リハーサルでは、三味線がどうもご機嫌ナナメ。
薄っぺらい音しか鳴らなくて、どうしようかと思っちゃいましたが、
本番では絶好調によく鳴ってくれました。愛してるよv

思っていたより、お客さまもたくさん来てくださって満員御礼。
昨日の夜にお誘いメールしたら、アフロ☆ボンのメンバーが3人来てくれたり、
カザルスを紹介してくれたトリーヌの方もいらっしゃって、
ミュージシャン率の高い客席に緊張が高まりつつ。
控え室みたいなのがないので、演奏開始まで落ち着かないxxx

でも、いざ演奏スタートすると、すごく楽しかった。

本日のお品書き。

  四人娘道成寺
  沖縄へ
  今宵の一品
  響喜とピンポイント世界旅行へ
  風舞
  竹田の子守唄
  ソロコーナー
  季節の一品
  RIN-輪-

  アンコール:祭囃子メドレー

今夜は、中秋の名月、ということで、月にちなんだ一曲を入れてみました。
その話をリハのときにしてると、マスターが、
「これはお団子買ってこないと!
 ちょっと阪神百貨店まで行ってきますんで、お留守番よろしく~♪」
てなことがあって、お客さんには、かわいいウサギのおまんじゅうが出されてました。
しかし。留守番って・・・・ もし、私たちがこっそり酒飲みだったら、
やばかったんじゃないんでしょうか?!

今回、ほとんど満場一致?で好評だったのが、<RIN-輪->。
自分でも、これはすごくいいと思ってます。
筝が入ったことで、グレードアップして、
辛口採点なウチの母も大絶賛でした♪

そして、意外にも、マスターに好評だったのが、祭囃子。
得意ネタなんですが、バーで祭囃子って、あまりに不釣合いよなぁ、と
自粛してアンコールに持ってきてたのですが、
リハのときから、マスターものすごく気に入ってくれてて。

まぁ、思いがけないミスもちょこちょこ出ましたが、
楽しかったです!!

来てくれた皆様、本当にありがとうございました!
そして、メンバーのみなさん、お疲れさまでした~☆
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 警察のご厄介に。 | トップ | 風舞。 »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しかったー (mihorin)
2006-10-09 00:37:40
ライブお疲れ様でしたー!

本当に楽しかったよ~☆

久々に本格的なライブがこういう形でできてとても嬉しかったわ!

アットホームないい空気の中での心地よい演奏は演奏している自分も本当に幸せで楽しい気分でした!

いろいろマユボスにおんぶにだっこでお世話になりました!が、引き続きよろしくねん♪
返信する
あたしも! (万響)
2006-10-09 21:14:19
お疲れ様~☆

ほんと、私も楽しかった。

やってて楽しいライブ、てのが最高だね。

でも、みんなで写真撮るの忘れたよーー



次回、ジャックライオンも盛り上がろうね!
返信する
お疲れ様でした (ヴァイオリン弾き)
2006-10-10 20:27:04
カザルスでのライブ、お疲れ様でした。アンティークなバーに和楽器の取り合わせが新鮮でした。なにより演奏者が楽しそうなのがよかったです。上手なのにつまらなそうに弾いているコンサートに時々出会いますが、そんなコンサートは楽しめたためしがないですね。やっぱり弾いている人の楽しさは必ず伝わるもの・・・へ~、とか、ほぉ~、とか感心しているうちに時間が過ぎて、あっという間のライブでした。またたまにはカザルスでライブやってくださいね。
返信する
ありがとうございました! (万響)
2006-10-10 21:08:59
はじめは、あのアンティークな雰囲気の場所で、

私たち和楽器ユニットに何ができるんだろう?

という不安でいっぱいだったのですが、

やってみると、懐深い感じで、意外と馴染んでませんでしたか??

まず、自分たちが楽しいことが最優先な団体ですが;

楽しんでいただけて何よりです!

また、お正月ぐらいに・・・?
返信する
Unknown (たいち)
2006-10-11 00:27:33
ライヴにお邪魔してました。筝奏者の友人です。

足あとあったんで覗いてみました。。

かなり新鮮で楽しいライヴでした。



また機会があればお邪魔します。。。

返信する
ありがとうございます! (万響)
2006-10-11 23:43:10
長時間お付き合いくださいまして、ありがとうございました。

あの場所で、あの音楽、というのもなかなか斬新な企画だったのではないでしょうか??

次回はぜひ、ベースで共演してください♪(笑)
返信する
Unknown (たいち)
2006-10-13 01:08:29
斬新でしたね。あんま長時間って感じしなかったです。



私のようなヘボいベース弾きでもよければ、是非(笑)

返信する
真に受けます。 (万響)
2006-10-14 21:53:33
実は私、かなり前から、

ダブルベースとやってみたかったんですよ!

エレキベースの弾ける知り合いは何人かいるんですが、

三味線と一緒にやるなら、ダブルベースがいい~と

我侭申しておりました。

ゼヒお願いします、今度マジでお声かけます(笑)。
返信する
あ~っと (たいち)
2006-10-15 00:14:51
ではマジでお待ちしています(笑)

予想してなかった展開です。

返信する
袖擦りあうも (万響)
2006-10-15 18:26:13
なんとやら?



響喜はそうやって、周りの人をまきこんで、

今までもやってきたのでした。。。

ゆんぴもくーさんも、思いっきりそのクチです。

どうぞ宜しく(笑。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ライヴ日記」カテゴリの最新記事