三味線弾きの日常。

おもに津軽三味線弾き唄い。
ときどき地歌・上方唄。こっそり義太夫三味線。
三味の音を一人でも多くの人に届けたい。

未来のサムライミュージシャンズ発掘コンテスト 優秀賞受賞!

突然青森旅行記~其の四。

2006年02月06日 | つれづれ
さて、本日のお宿、青荷温泉らんぷの宿へ。

テレビでは雪上車で向かうお宿でしたが、
最近は除雪が行き届いているのでマイクロバスでも行けるように。
雪上車に乗るには1000円ですよ!

宿には、4つのお風呂があります。
早くに着いたので、さっそく温泉へ。
私はかなりぬるめのお湯が好きなので、ここは適温。

雪見の露天風呂、
そこに行くまでのほんのわずかの距離なんだけど、
足元が凍ってて痛い。。。
でも、入ってしまえば、とってもいい気持ち。
音もなく粉雪が降ってくる一面の雪景色。
これが吹雪だったら、全然違うんでしょうけどね。

夕方になると、お部屋にランプを持ってきてくれます。
黄色いランプのあかりは、なんだかあったかく感じます。
外には、雪の中にろうそくが灯されて、それも素敵。



・・・しかし、何にもすることないし、
外はまっくら、お部屋もうすぐらいので、
夕食後、まだ8時過ぎでも真夜中の雰囲気。
早々に寝てしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然青森旅行記~其の参。

2006年02月06日 | つれづれ
実は、弘前城ではあさってから
雪灯篭まつりが開催される、とのこと。

みなさん準備中。



残念!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然青森旅行記~其の弐。

2006年02月06日 | つれづれ
昼食後、弘前城へ。



今日は風もなく粉雪がちらちら舞う天気。
外を歩いてても、全然平気です。

雪の弘前城、
去年テレビで見て、行きたかったんですよ・・・

これをバックに、プロモーションビデオ撮ったりしたら
いいんちゃうかなぁ。
お天気さえよければ、の話ですけども。

行く前にもちらっと思ったのですが、
あえて今回は三味線を持たずに来てしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然青森旅行記~其の一

2006年02月06日 | つれづれ
連日肉体労働状態の1週間を乗り切りました。

そして、今日から1泊2日の駆け足で青森へ。

今回のターゲットは、冬の弘前城&青荷温泉らんぷの宿。

というわけで。
空港からまっすぐ弘前へ。
そして、弘前城近くの“野の庵”でお昼ごはん。
幻の津軽そばをいただきました。



つなぎに大豆を使っているそうです。
そばねり というのも、初めて食べましたが、おいしかったです。
お店の中も風情があって素敵でした。
店員さんもとっても気さくで親切。
また行きたくなる一軒です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする