三味線弾きの日常。

おもに津軽三味線弾き唄い。
ときどき地歌・上方唄。こっそり義太夫三味線。
三味の音を一人でも多くの人に届けたい。

未来のサムライミュージシャンズ発掘コンテスト 優秀賞受賞!

ミューズ川﨑。

2008年07月21日 | 鑑賞
川崎って政令指定市だそうです。
初めての街へ。
今年初めての英哲さんへ。


第一部がパイプオルガンの曲だけで終わったときの激しい落胆をご想像ください(笑)
そこに太鼓セットされてるのに!
その太鼓の面が、可哀想なあたしの割れた三味線を想い出させて仕方なかった。

そして、待ち焦がれた大太鼓3台の「三絶」が、どれほど素晴らしかったか。

生きてることへの感謝を取り戻しました。
地球の歴史が、人類の歴史が、本当はどのぐらいなのか分からないし、
この世界の広さだって本当は知らないけど、
英哲さんの太鼓に出会えただけで、
生きてる意味も生まれてきた意味も足りる気がする。
もう何も望みはするまい。
英哲さんの太鼓さえあればいい。
一秒でも永く聴いていたいのです。


その後のMCで分かったのですが、今日のお客さんの大半は、
英哲さんファンだったようです(笑) そりゃそうだろうな…。

そう考えたら、今日のプログラムは物足りない。
メインは世界初演の和太鼓とパイプオルガンのための「熄三態」だったのですが、
いまひとつ緊張感にも勢いにも情念にも欠けてた印象。
やっぱり、英哲さんには大太鼓を思い切り打ち込んでほしいです。

アンコールは「太鼓打つ子ら」。
この曲は泣けます、めっちゃ好きです。唄がもうたまりませんよ。
すごくシンプルな作りなんだけど、それをやれることが即ち実力の証しですよね。
英哲さんが打つと、八丈もこれほどかっこいいものかと…


さて、来月は高知!
木乃下真市&土井啓輔との最強トリオ、期待大です!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貴船七夕奉納ライブ with BATI-HOLIC

2008年07月13日 | ライヴ日記
久々にBATI-HOLICとご一緒してきました。
曲弾き一発勝負☆


貴船って、いい所ですよね~。
だいぶ前に演奏させていただいたときは11月で、
あまりの寒さにまったく指が動かなかった記憶がありますが、今の季節はいい感じ。
水音が涼しげで、旧暦の七夕に合わせて笹飾りがあって。

その場所の力だったのか、
何か初めて感じる衝動みたいなものを感じました。

その篝火と夜風と瀬音が語りかけてくるものに、
感じるままに応えてみたいと思った。
今までの津軽のフレーズも構成もすべて忘れて弾いてみたいと思った。
そのときに私が奏でる音色は、まさしく津軽の、追い求めた竹山の音になる気がする。

その誘惑に身を任せてしまいたいとも思いましたが、
それ弾いちゃうと、きっと5分の枠とか全く分からなくなりそうだったので、
無難にまとめておきました。。


でも、何かが見えた気がします。
きっと、どこか新しい世界へ続く道が。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮音ファッションショー。

2008年07月07日 | ライヴ日記
お話をいただいてから本番まで1週間。

ほぼ毎日稽古して、
ほぼ毎日何かしら変更点があって、

そして、本番はわずか10分。
本当に始まってしまったら、あっという間でした。



でも、すごく楽しい時間でした。

ライブハウスは踊りにくいのかなぁとか思っていたりもしたのですが、
さすがBIG CATのステージは大きかったです。
いや、想像よりはかなり小さかったけど、
今まで私が見てきたライブハウスのステージに比べれば、断然。
今回は、小梅さんとのコラボでは即興部分ゼロだったので、
心配は歌詞が落ちないかどうかの一点のみで(笑)
本番はバッチリでした☆

後半のファッションショーでは、
モデルさんの動きを見れたのが、リハの1回きりだったので、
合わせきれなかった部分もありましたが、
それでも何とかしなきゃ!っていうときに、
ソロ残り覚悟で弾いた初めてのフレーズに、
ちゃんと、ゆんぴがついてきてくれたときには、
内心ガッツポーズでした。
でも、ごらんのとおり、ものすっごく横目で
モデルさんの動きをチェック!チェック!している私(笑)


今回、響喜としては初めて即興的な部分を入れて作ってみて、
すごくいい感じで手ごたえを感じてます。
やっぱり響喜のメンバーとやる安心感って絶大。

私たちも、蓮音の着物ドレスで演奏させていただき、
ドレスも素敵でした。ちょっと暑かったけど(笑)
これから、また、このドレスを着る機会を作っていかなくてはね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕に。

2008年07月04日 | お知らせ
イベントに出演させていただきます。

蓮音という、着物地を使った服のお店のファッションショーのバックで演奏します!
私たちも衣装を用意していただけるそうで、とっても楽しみですw
ダイエットしなくっちゃ。入らなかったらショックです。

なんせ、急な話だったので、どうしようかなぁと思い、
ゆんぴを誘って、帝塚山音楽祭に続いてのデュオ演奏にしました。

「RIN-凛-」に合わせて、小梅さんが踊ってくれます。
この曲は、なぜか踊りと縁があるみたいで、
いちばん最初は直ちゃんが踊ってて、次がお菊さん、
その次は誰だか知らないけどお客さんがステージ下で踊ってて(笑)
今度は小梅さんなのです。
毎回、演奏の方もアレンジがちょっとずつ違うし、
いろんなイメージのものが見れて楽しいです。

ファッションショーのバックは「RIN-輪-」の新バージョンです。
やってみたら、意外とすんなりできて、
やっぱりオリジナルっていいなぁ。
響喜は、この頃、フルメンバー揃わない方が多くなっちゃってますが、
心はいつも4人(だと信じてる!)なので、
mihorinとサロメやってるときには、
タンゴの響喜バージョン作りたいなーと盛り上がり、
ゆんぴと「輪」新バージョンをやったら、4人でソロ回しして、
さよちゃんに秩父の玉入れ級のソロとかやってほしいなーと妄想し(笑)


演奏自体はすごく楽しみになってます。
が、会場が難波BIG CATですよ!でかいですよ!!
そんな大物なところに出ちゃっていいのかしら。
そして、ちょっとしたお知り合いのバンドが出ることを
フライヤーで発見して、かなりプレッシャーかかってます。。。
このメンバーで行くからこそ勇気も出ますが、
これが他のユニットとかだったら逃亡してますね。


   FANJ ASSOCIATES PRESENTS
   『ANNIVERSARY EVENT』 
   2008.7.7.mon. 17:00start  @ BIG CAT
  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする