三味線弾きの日常。

おもに津軽三味線弾き唄い。
ときどき地歌・上方唄。こっそり義太夫三味線。
三味の音を一人でも多くの人に届けたい。

未来のサムライミュージシャンズ発掘コンテスト 優秀賞受賞!

国立劇場開場50周年「日本の太鼓」。

2016年09月27日 | 鑑賞
2日公演のどちらを観に行くか
どっちも観たいけど、諸事情から2日目に行ってきました。

もちろん英哲さん目当てで行ったわけだし、
「千年の寡黙」も「七星」も圧倒的パフォーマンスだったのですが、
今回、いちばん心動かされたのは「気仙町けんか七夕太鼓」でした。
彼らが岩手県陸前高田から来ていると知っているからかもしれない。
でも、太鼓を打つ喜び、演奏する楽しさ、みたいなものが
全身からあふれ出してくるようで、
それが会場全体に伝わったのが感じられました。
決してショーアップされた演奏ではないけれど、
生きた芸能の力を見たように思います。
逆に、その後の沖縄エイサー太鼓は
演出を考えて作られていたと思いますが、
後半で、既成の音源を使っていて、
今ここで演者と会場が一体となって作り出そうとしているグルーヴと
音源のテンポが乖離してしまい、
もっと盛り上がったはずなのに爆発しきれず残念でした。


「日本の太鼓」と題された企画公演はこれまでにもあり、
私も何回か観に行っていますが、
パンフレットの公演趣旨説明に、
日本の太鼓には「伝統太鼓」と「創作太鼓」があり
その両方を採り上げてきた、という部分がとても印象的でした。
伝統があるからこその創作。それは両輪でなければならない。

気仙町けんか七夕太鼓で伝統の力を見、
英哲&風雲の会で創作太鼓の頂点を見る。
充実したプログラムでした。

そして
やっぱり、
「七星」で奈落から大太鼓がせり上がってくる演出は
何回見てもぞくぞくします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敗北感。

2016年09月24日 | 三味線のはなし
とある歌謡曲のアレンジ。

やらなきゃいけないと思いつつ
1ヶ月弱の放置プレイ。
なぜなら
まったく良いアイデアがなかったから。

でも締切は決まっている。
容赦なく。

そして出たよ。
やっつけ仕事。

アア敗北感でいっぱい。


これを敗北と感じるのは
私の問題かもしれない。

別におかしなアレンジではない。
皮肉を込めて、よくあるアレンジだと言ってもいいくらいだ。
でも、
例えばそれこそ、先日読んだばかりの大里俊晴や相倉久人、
もっといえば武満徹だって
こういうのを決して評価しない。
私だってそう思う。

こういうのって
私の引き出しが足りないのか
そもそも無謀な、無駄な挑戦なのか、
どっちなんでしょうね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナー音楽のために。

2016年09月21日 | 読書
芋づる式読書とでもいおうか
読んだ本の中で引用あるいは紹介されてて気になった本を次に読んでみる、
ということをやっています。

これも、前に読んだ何かの本で名前が出ていたのを図書館で発見。

マイナー音楽のために―大里俊晴著作集
月曜社


マイナー音楽、というタイトルのとおり、
紹介される音楽は実際、半分もわからなかったけど、
“声”や“ワールドミュージック”がテーマの文章などは
私自身の興味とも重なる分野で非常に面白かったです。

そして最後の方に、
初代竹山の演奏(ライブ!)をフランスで聴いた話が出てきたのには吃驚です。

演奏を聴いて、いいなと思ったのだけれど、
それは日本の音楽だから共感する部分があって、というのではなく
他者として面白いと感じる(だけだ)、
心を打たれるのはロックやシャンソンの方で
日本人のルーツとしての音楽ではない、
という辺りは、いろいろ考えさせられます。
私はロック以上に津軽三味線に魂を掴まれたけれど、
それって何なんだろう、とか
他者としての楽しみ方だってアリだろう、とか。

和楽器の現代での在り方について、
邦楽に深く関わっている人よりも
別のジャンル(クラシックでもジャズでも)の人の発言の方が
的確だなと感じることが多いです。
それは(昨日のブログに繋がりますが)
私がバイミュージコロジーだからだろうけれど、
日本の音楽に限らず、伝統音楽の変容は世界各地であって、
そういうのを見ていくのも面白いだろうなと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイミュージコロジー。

2016年09月20日 | 三味線のはなし
ランチタイム、
日本の音楽教育に伝統音楽を採り入れるための方法について話す。

今、現場にいる先生たち、
とくに音楽の専門ではない小学校の先生では
伝統音楽の授業は無理でしょう。
その人たちの責任では勿論ないけれども。

では、これから先生になろうという人たちの場合。
一人で西洋も日本もやるのか、
いっそ、分業にしてしまえばいいのか。
今までの西洋音楽に加えて日本音楽を学ぶのは大変ではないのか。
あるいは、西洋音楽の基礎知識があることで
日本音楽のマスターも早くなるのか。

…というような話で盛り上がってました。

ちなみに私はバイミュージコロジー。
西洋音楽のベースをもって
三味線音楽に転向した両刀遣いです。

確かに最初の上達は早いと思う。
でも、例えば、絶対音感が邪魔になる場面とか、
邦楽独特の間が取れないとか、
必ずしもメリットばかり、というわけでもない。

でも、細かいことよりも
日本の音楽を広めることが最優先課題。
津軽三味線は世界的に人気だから、なんて
胡座をかいていてはいけない筈だ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長居植物園お月見コンサート。

2016年09月19日 | ライヴ日記
17日(土)、長居植物園でのお月見コンサート。

コンサート後半からは
お月さまも顔を見せてくれ、
ちゃんと「お月見」コンサートとなって良かったです。

プログラムも半分は月にまつわる曲で。
まぁ一部、かなりムリヤリだったり、
季節違いの月だったりはありましたが、
細かいことは気にしない。

アンコールの炭坑節では
お客さんも踊ってくださったり
(今回、踊り子ゆっこ不在だったにも関わらず!)
私たちも楽しく演奏させていただきました。

ありがとうございました。



お月見バージョンのしょくぽんが
かわいすぎる。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六歳の六月六日。

2016年09月16日 | 三味線のはなし
お稽古事を始めるのは
六歳の六月六日から。

などと言われますが、

実際にはもっと早くからやってる人も多いと思うし、
もっと遅い人だっている。

私だって
ピアノを始めたのは幼稚園だし、
三味線を始めたのは大学生の頃。
早すぎ、そして、遅すぎる。

でも、
遅すぎるなんてことはないと思う。
そんな年になってから始めても
プロのレベルにはなれない、
なんて逃げ口上にすぎない。
それは人によりけり。
実際、岩井ゼミには学生時代に足を踏み外して
新たな音楽の道に邁進している先輩後輩が沢山います。
あれ、私もそこに入ってますか。むしろ筆頭か。

ところが、
そんな言い訳を持ち出して
日本の音楽をやることに向き合おうとしない人たちが教育の現場にいる、と。
残念な話です。

どうしたら
伝統音楽を広められるだろう。
と、いつも考えているのだけど、
なかなか答えは見つからない。
あるいは逆に、
どうして日本の伝統音楽は避けられるのだろう、
と考えてみるところから始めてもいいんだけれど。


まずは身近なところから。
和楽器に出くわす機会をとにかく増やしてみる。
という活動をしているつもり。

そして、明日もそんな感じで
楽しい和のひとときをお届けします。




2016.9.17.Sat.
長居植物園お月見コンサート

◆響喜ライブ
 19:00~ くじらのポーチ下
(雨天の場合は花と緑と自然の情報センター2階アトリウム)

◆長居植物園お月見 18:00~21:00(最終入園20:30)

◆小学生以上300円 *障がい者の方は100円(要証明書提示)

天体望遠鏡で夜空の観察,お月見コンサート,お月見団子などの飲食コーナーがあります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤフオクで三味線を買う。

2016年09月15日 | 三味線のはなし
私はやったことないのですが、
周りで二名ほど、結構な数を購入しておられて、
また結構いいものもあったりして、
ちょっと考えてしまうなぁ。
中棹、もう一挺あってもいいかなとか。

でも買ってしまうと
メンテナンスし続けないといけないので…
よく考えて、、ね。



ところで今日は中秋の名月ですが、
満月は明後日です。

明後日は長居植物園でお月見コンサートです。



2016.9.17.Sat.
長居植物園お月見コンサート

◆響喜ライブ
 19:00~ くじらのポーチ下
(雨天の場合は花と緑と自然の情報センター2階アトリウム)

◆長居植物園お月見 18:00~21:00(最終入園20:30)

◆小学生以上300円 *障がい者の方は100円(要証明書提示)

天体望遠鏡で夜空の観察,お月見コンサート,お月見団子などの飲食コーナーがあります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へらへらしてばっかりで。

2016年09月13日 | 三味線のはなし
嘘だろ
三味線弾いてるときの顔がこわいって
さんざん言われてるじゃないですか!

って抗議が来そうですが、
日常態度のことではなくて
曲のタイトルですから。
へらへら。

今年も秋は
へらへらで舞台だそうです。

何だろう。
私、へらへら要員(笑)?
最近、へらへら以外の仕事してないよ。

そんなわけで
1月の華蓮の会以来のお稽古でした。



古典をちゃんとやりたい、って気持ちはすごくあるんです。
伝統芸能がどれだけ海外で受けるとしても、
日本人にもっと古典の本物の力をわからせてやりたいんだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花いちもんめは短調なのか。

2016年09月12日 | つれづれ
世の中の音楽がすべて
長調か短調か、どちらかである
なんて筈はない。

日本の伝統音楽には
長調も短調もないのです。

長調でも短調でもない
別の音階理論がちゃんとあるわけです。

あえて言うなら
都節音階は短調に近いといえる。
天満の子守唄とか。

でも、それ以外は?
たとえば、津軽じょんから節は?
あるいは、花いちもんめは?

長調でも短調でもないんだから
考えなくてもいいんだけど、
どちらに近いかといわれれば…??

いや、やっぱり分からないーーー


ちなみに
日本の音階について知りたい方は
こちらをどうぞ。


音楽の根源にあるもの (平凡社ライブラリー)
小泉文夫
平凡社販売


日本音楽の勉強するなら
まず、読むべきは小泉文夫。
二十歳前の私でも理解できたほど
文章が分かりやすいのが、すごいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お月見コンサートやります。

2016年09月11日 | お知らせ
お花見コンサート、には縁がない響喜ですが
お月見コンサートは今年もやります。



2016.9.17.Sat.
長居植物園お月見コンサート

◆響喜ライブ
 19:00~ くじらのポーチ下
(雨天の場合は花と緑と自然の情報センター2階アトリウム)

◆長居植物園お月見 18:00~21:00(最終入園20:30)

◆小学生以上300円 *障がい者の方は100円(要証明書提示)

天体望遠鏡で夜空の観察,お月見コンサート,お月見団子などの飲食コーナーがあります。



お天気がちょっと心配ですが…
響喜絃デュオで、月の曲いろいろ演奏します。
ぜひお越しください


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝。

2016年09月10日 | つれづれ
広島カープ優勝!!

不甲斐ない阪神のせいで
地元で胴上げさせてあげられなかったのが
残念でならない。

でも、よかった。新井さーーん!!


星野阪神優勝のときより
なんか感動しちゃった。


それにしても
あの頃は阪神もよかったんだけどなぁ…
強いとか弱いとかではなく
選手が全然育ってこない、育てられてないこの数年、
前みたいに応援する気になれない。
いろいろ残念です。

まぁいいや
阪神のことは忘れよう。

大好きな新井さんに
もう一回おめでとう!!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眼鏡萌え。

2016年09月08日 | つれづれ
不幸にして小1からの眼鏡生活を余儀なくされた私からすると、
眼鏡ってのは必要に迫られてかけるものであって
決してファッションではないし、
オシャレさより実用性が最優先されるし、
どうしたってレンズに厚みが出てしまう低視力だと
そもそもオシャレなフレームとか選べなかったり色々あって、
眼鏡をファッションとかモテに結びつける風潮には気分が悪くなるんですけど。

あーー
でも普段とは違う眼鏡姿にきゅんとしちゃうって
こういうことなのね。



眼鏡の英哲さん…

まぁ絶対にファッションではない理由で
かけてらっしゃると思いますが。

これ、コンクール自体は知ってたし、
何だったら募集要項も読みましたけど
チラシ見てなかったわ。
やっぱり何とかして出る方向でがんばらねばなるまい。



小1で眼鏡の子って圧倒的少数派だから、
バカな男子にからかわれたり
バカな教師に心ない言葉を投げつけられたり
イヤな思いをいっぱいしました。
だからこそファッション扱いがイヤなんだけど、
この春、眼鏡を新調したときに、お店の人に言われました。

でも矯正視力で1.0見えてますからね。
小さいときにちゃんと治療してたおかげですよ。
親御さんに感謝しないといけませんね。

って。

眼鏡はきちんとしたお店で
ケチらずに買うべきです。ほんとに。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーダーは具体的に。

2016年09月06日 | 三味線のはなし
いただける方がありがたい。

プログラムにこんな曲も入れてください、
というご要望をいただくこともありますが、
具体的に曲名まで指定してもらえると
かえって楽だなと思ったりします。
多少ハードル高いなと思ったとしても、
そこは頑張りどころ。

過去には
和楽器でミスチルお願いします、
なんてツワモノもありましたけどね~


なに食べたい?と訊かれても
大概なにも思いつかない自分を少し反省することにします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津軽三味線対決。

2016年09月04日 | ライヴ日記
紡ぎ人,はたこうじ,万響,itaru による
津軽三味線対決ライブ、終了。



本日のセットリスト。

津軽じょんから新節
あまちゃんOP
りんごメドレー
滝流し~秋田荷方節~小鍛冶
津軽アイヤ節(古調)
津軽じょんから旧節


あ、意外と唄が少なかったですね。
荷方節は7月に猛練習してたときは
もうちょっと手が回ったんだけど…
ダメになるのは早い。


次回津軽三味線対決は12月4日です。
今度こそ新しい曲を仕込んでいきたいと思います。
よろしくお願いします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津軽三味線対決:9月の陣。

2016年09月01日 | お知らせ
恒例になってまいりました津軽三味線対決。

今度は9月4日(日)です!



津軽三味線対決@天Q

2016/9/4 19:00start 投銭制

出演 はたこうじ,itaru,紡ぎ人,万響



今回は新たに和歌山から紡ぎ人さんも参戦!

しかし本当に何をやるか決まってません…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする