『晴れた日には・・・』

日々の雑感を綴ります。

稲刈り

2014年09月15日 | 日記
今年はいつもより遅いような気がします。
今日、ようやく稲刈りが……

お昼休みをしてベランダに出てみると…

稲刈りが始まっていました。

1枚目を終えて


2枚目に突入
お洗濯物を取り寄せながら
稲刈りの様子を眺めていました。


まあ、なんと
13時50分に2枚目を刈り始めて
刈り終えたのは、14時8分でした。
約20分で1枚の田んぼを刈ってしまいました。

機械の力はすごいなあ……


うちの田んぼの稲刈り、終わりました。
新米が届くのいつだろう…

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草取り三昧の連休

2014年09月15日 | 雑感
この連休は、久しぶりに晴れ間が続きました。
世間では、行楽日和…、と言っているけれど
私にとっては、ありがたい、草取り(草刈り)日和…

なにしろ、休みの日しか作業はできず、
土曜日も研修や仕事があるとできないし、
何もない休日は今年は雨の日が多くて・・・、で
歩道沿いの花畑(草畑?)や野菜畑の周り
お隣さんの畑境の草がえらいことになっているので……

晴れ間が続く、という予報を聞いて、
金曜日に休みを取っての4連休
「草取りしよう!」と決めていました。

一日目(金曜日)
北側のお隣さんの畑との境には、いろんな木を植えてあります。
梅や楓や金木犀、夏椿や名も知らない木々、
背の低い紫陽花やさつき、ムラサキシキブ、
南天や青木などなど
その下には、茗荷だの三ツ葉だの・・・・
足の踏み場、というか手の入れようもない場所を
草取りしたり、木の剪定をしたり・・・・・
午前3時間、午後3時間。

二日目(土曜日)
歩道沿いの花畑、
本当は本家の畑だけれど、
十数年前に道路が拡張されて、
赤土が入れられた歩道沿い(長さ20m×幅5m)の
およそ1アールの痩せた畑を
当時、母が借りて花畑にしていた場所……
もう、本家に返したいのだけれど……
「そんなこと言わなんで、なんでも植えといてくりょやい。」
と、本家のおじいちゃん。
今は、ひまわりとコスモスと菊、だけ…。

この日も、この花畑だけで
午前3時間、午後3時間。


さすがに、この日の夜は
肩が張るやら、右腕が痺れるやら…で
痛くて痛くて、夜中に目が開いてしまいました。

三日目(日曜日)
西側の畑の土手の草刈りを主人にお願いし、
畑に植えてある大きな木や、
家の入口にある柏の剪定は息子とお嫁さんに任せて
私はもっぱら、草燃やし。
今まで燃やせなかった草も一緒に燃やしました。
ようやく天気が続いて
よく燃えること、燃えること。
この日は午前2時間、午後2時間で切り上げました。


4日目(月曜日)
今日は午前中2時間だけやりました。
南側の本家の畑との境。
花畑の草を燃やしながら、境に植えた木々の選定と周りの草取り。

4日間、草取り三昧でしたが、
まだまだやることはいっぱい……。

ああ、草取りが終わるまで休みが欲しい!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泣いたり笑ったり・・・・(お弁当15)気持ちと体と…

2014年09月15日 | 介護
デイサービスを受けるようになって
2週間が経ちました。
計4回利用したことになります。

少しずつ慣れてきたようで、
「知らない人でも、話ができると楽しい…」とか、
「みんなが、ばあちゃんのことを大事にしてくれる…」
と、満足そうに話してくれます。

ただ、デイサービスに行くようになってから
行かない日(つまり、家にいるとき)は、
ほとんどベッドに横になって
寝ていることが多くなりました。

今までは、リビングに出てきて
新聞を読んだり、
外の景色や、道行く人を眺めたり、
時には、裏のテラスに出て畑を眺めたりしていたのですが
「ああ、ごしたい、ごしたい……」が
口癖になりました。

本当に体が辛いのかなあ・・・と思ったり、
そのうちに慣れてくれば、大丈夫かなあ・・・、と思ったり…
とにかくまあ、1ヶ月は様子を見ることにしましょう。

さて、今週のお弁当です。
週3回のお弁当作りでよくなりました。

9月8日(月)

ご飯 きゅうりの佃煮
鯖の竜田揚げ(大根おろし添え)
焼き豆腐と茄子の揚げ煮
トマトのサラダ(玉ねぎの甘酢漬け添え)
ぶどう(巨峰)

9月9日(火)

ご飯 ごま塩
豚肉の香味焼き
かぼちゃの煮物
野菜サラダ
りんご

9月11日(木)

ご飯 昆布の佃煮
鶏胸肉の蒸し焼き
筍の煮物
ブロッコリーと小女子のサラダ
青りんごのゼリー

食欲は変わらずにあります。
いつも、完食です。

デイのお昼はちょっと少ない…と申しておりました。
金曜日の昼食は栗ご飯だったようで…
「おかわりください。って言えばいいじゃん。」
「そんなわけにいきっこ!!」

そうか・・・そういうことはよくわかっているんだねえ・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敬老の日

2014年09月15日 | 日記
昨日のこと……
「お花のご注文を頂いております。
 ○時頃、お届けに伺いますが、どなたかいらっしゃいますか?」

お花屋さんから、そんな電話を受け取って、
明日が敬老の日であることに改めて気づいた次第…

今年も孫たちから母に花が届いた
学生時代から、
少ない仕送りとアルバイトでキリキリの生活の中でも
父の日、母の日、そして敬老の日、と
忘れずにきちんとプレゼントをしてくれる長男
所帯を持った今でも、こうして
母のことを気にかけてくれることに感謝!


夕飯時には次男夫婦からも……
「明日はちょっと出かけていないから
 一日早いけど…
 元気で、もっともっと長生きしてね。」


「ごしたい、ごしたい。
 長生きしすぎた……。」
と、母は言うけれど、
ばあちゃん、こんな優しい孫たちがいて
長生きしていて良かったねえ。


三男と、娘からはまだ何も届かない…(苦笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする