『晴れた日には・・・』

日々の雑感を綴ります。

卒園式

2014年03月26日 | 雑感

純粋で、感性豊かで、頑張り屋で
優しくて、お茶目で、たくましい
52名の子どもたちが巣立っていった。



地元の新聞社が取材に来てくれた。

みんないい顔!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

校歌

2014年03月25日 | 雑感
この地区の小学校と中学校は 同じ校歌を歌う。

 校 歌

1、仰げば高し 駒ケ岳
  流れは遠し 天竜川
  山と水との 霊うけて
  ここに生まれし 我等なり

2、剛健質実 風をなし
  不断の励み 俗をなす
  我等も汗の 雫もて
  祖先の郷を つちかわん

3、磨けよ玉の 心なり
  鍛えよ鉄の 体なり
  いそしみ進め 我が道は
  海の外にも 開けたり

4、眺めはつきぬ 高原の
  学びの窓の春秋や
  山と水とを かがみとし
  高きほまれを 世にあげん


大正時代に、その当時の校長先生が作詞された
と聞いている。

古めかしい言い回しもあるが
この地域に生まれたことを誇りとして
大きな人間になって欲しい・・・・
そんな思いが感じられる校歌だと思う。

卒園式のあとの茶話会で
そんな、小学校の校歌を紹介しながら
子どもたちへの思いを
また、お話させてもらった。

この、歌詞の意味を理解できるようになるまでには
まだ、何年もかかるだろうけれど
お父さんやお母さん、
おじいちゃんやおばあちゃんたちが
受け継いできたこの校歌を
この子どもたちが、高らかに歌う姿を想像すると
なんだか、うれしくなった。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに・・・・・・

2014年03月23日 | 雑感
駅伝のボランティアの帰り、
いつもと違う道を帰ってみた。

まだ、陽も高くて、お天気も良くて
自分の住む村の風景が
なんだか、美しく思えた。









今度は、緑がきれいになる春に
写真を撮ってみよう・・・・
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の高校伊那駅伝

2014年03月23日 | 雑感
エントリー校が200を超えたという
今やこの地方の春の風物詩、高校生の「伊那駅伝」

これだけのイベントになると
多数のボランティアの協力無くしては
けっしてできない、そんな規模になってしまいました。

と、いうわけで
私も例に漏れず、交通整理のお手伝い。


今年は、というか今年も
選手は全く走らない、
面白くもなんともない場所です(なんちゃって)
木曽に抜ける権兵衛トンネルに続く道路
中の原の信号の交差点でした。


競技の進行状況は、時々見る携帯のワンセグで・・・・
午後の約3時間、
風が強くなった原っぱでの交通整理のお手伝いをしました。

風除けも何もない、寒い場所ですが
ここにも春は来ていました。
<おおいぬのふぐり>を見つけました。


梅のつぼみは、まだこんな程度です。


ちなみに、今日の結果は

 1位 伊賀白鳳
 2位 世羅
 3位 秋田工
 4位 須磨学園
 5位 大牟田
 6位 仙台育英

いずれも、暮れの都大路の常連高です。
長野県勢はあまり振るわなかったようですね。

来年は、選手の見える場所でやりたいなあ・・・・
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれからもう、一年・・・・

2014年03月22日 | 雑感
昨年いた保育園の卒園児たちは
それはもう、個性派揃いだった。

あれからもう一年たつんだなあ・・・・

卒園の時・・・・・・

広汎性発達障害とAD/HDを併せ持つH君
卒園式前日、バリケード騒動を起こしたH君
長い式が、ちょっといやになって
すぐ後ろに控えていたS先生に
「おれ、やっぱり小学校にはいかん。」なんてつぶやいたH君

でも、卒園児として
1時間半もの長い式に、
最後までその場所にいることが出来たH君、
式が終わると、
ステージ中央に立ち、
証書を高々と上げ、
「100点をとります!」と宣言し、
花道の向こうで待つママのところまで
堂々と歩いていったH君

卒園式が終わり、茶話会も楽しく過ぎて
いよいよ、本当に保育園を去る、というとき
卒園児たちをおくるために園庭に並んでいた
先生たちの中からS先生を見つけるとすぐに駆け寄り
H君は、いつまでもS先生の傍を離れなかった。

握手したり、タッチしたり
そのうち、腰にしがみついて・・・・・
でも、S先生は、いつものように彼をぎゅっと抱くことはせず
肩をとんとん、とたたいただけ・・・・・

そのとき、顔を上げたH君の
切なそうな、それを我慢している、なんともいえない顔・・・・・
ああ、彼は今、本当にS先生から卒園していくなあ・・・・・・

S先生が、彼に掲げた3月の「実現可能なねらい」
(2)周囲に認められながら安定して過ごし、少し我慢することを経験する。

それが、実現した瞬間だった・・・・・・


あのH君は、張り切って学校に通っていると聞いた。
もう、2年生になるんだね。

今年もまた、卒園式がやってくる。
52名を送り出す、門出の卒園式は
いいお天気だといいなあ・・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする