『晴れた日には・・・』

日々の雑感を綴ります。

昔の夏は・・・・(その2)

2023年07月29日 | 雑感

ここ信州でも、

日中の気温が32~34℃というのが毎日で、

先日などは37℃を記録した、とニュースになりました。

それでも、救われるのは、

お日様が沈み、しばらくするとす~っと気温が下がり

窓を開けておくと気持ちの良い空気が

室内に入ってくることです。

それが明け方まで続くので、当然エアコンは不要で

時には寒さを感じる夜もあります。

 

10数年位前までは、

それが日中でもありました。

窓を開けておけば、外の空気が気持ちよかったものです。

当然、エアコンが備えてある家なんて、

この近辺では皆無、でした。

 

現に我が家も、

この家を新築した10年前、

冬の寒さ対策でペチカを導入はしたものの

エアコンは、念のために母の部屋にのみ設置したのでした。

まだまだ、「夏は涼しい信州」だったのです。

 

あれから10年、

リビングにもダイニングにも、

当然息子たちの別棟にも、

エアコンは欠かせないものになりました。

 

そして今は、

日中窓を開けておく、なんてことが出来なくなりました。

強い日差しが当たらないように、

窓という窓を全部閉めて、遮光カーテンも閉めて

その状態を朝から保っていれば、

正午になっても、室温が27℃くらいを保っていることを発見しました。

そう!

朝、夜気をそのまま室内に閉じ込めておくと

9時頃の室温は24℃くらい、正午でも27~28℃。

午前中、草取り作業を終えて帰ってきたときに

その気持ちよさを顕著に感じます。

(当然、扇風機は回します。)

 

そして、2時か3時頃に30℃になりそうな時から、

ようやくエアコンのスイッチを入れています。

 

夕立が来れば、いくらか涼しくなります。

夕立の後、この間のように

す~っと、冷たい風が吹いてくれれば、

エアコンも入れずに済むのですけれど・・・・。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔の夏は・・・

2023年07月25日 | 雑感

今も昔も、

保育園のプール開きは7月1日だけれど、

20年くらい前は、

プール開きをしても、

まだまだ寒いし、梅雨真っただ中だし、で

プールに入れるのは、

7月20日過ぎがやっとだった、ような気がします。

 

プールの水温と気温を足して、50℃を超えないと入れない、

という決まりがあって、

信州の田舎の保育園は、そのプールの水が冷たくて、

(温水を足して入れるなんて、とんでもない、という時代だから)

中々水遊びが出来ませんでした。

でもまあ、水遊びをしたい、というような気分の暑さになるのは

8月の声が聞こえそう、という頃だったから、

それも仕方がない、とあきらめてもいました。

 

梅雨が早く開けて、好天が続いた年の子どもたちは、

プールあそびがしっかりできるから、

年長さんのうちに、ほとんどの子どもたちが

しっかり4~5メートルは潜水で泳げていました。

でも、梅雨が長引いて、夏が寒くて、という年を過ごした子供たちは

それが出来ていないから、

小学校の先生方に、「今年はプールが大変で・・・・」

と、よく嘆かれました。

そんな運・不運がありました。

 

ここ20年の変化は恐ろしいようでもあります。

特にここ数年は、早くから暑くなり、

水温+気温=50℃、なんて計算しなくても

気温はすでに30℃以上、水温だってとっくに20度を超えていて

こんな調子で、年々気温が上昇していくと

いったい地球はどうなってしまうんでしょう?

もう、昔のようには戻れないんでしょうか?

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニッコウキスゲを見に・・・・

2023年07月23日 | ドライブ

霧ヶ峰へのドライブは、1年ぶりでしょうか?

今年の春、山火事に見舞われた霧ヶ峰です。

ニュース映像では、かなり広範囲が燃えているように映っていましたが、

実際に見て見ると、まあ霧ヶ峰自体が広大なので、

それほど感じませんし、

なにより(こう言っちゃあなんですが)

燃えたからこそ、そのあとに生えてきた萱(ススキ)の若緑がきれいでした。

燃えていない場所は、昨年の枯れたススキの穂が残っているので

去年も感じましたが、

どうも、すっきりしない、というか・・・・・。

昔は、人の手で毎年「山焼き」をしていたようですが、

思いがけずに、予定の場所より広範囲に燃えてしまった年があったらしく、

それ以来、山焼きはしていないようです。

 

ここからの、八ヶ岳の眺めが好きです。

あの、なだらかなすそ野の広がりを見ていると、

どうしても、『けんか山』の昔話絵本を思い出してしまう・・・・(笑)

 

ニッコウキスゲは、今が見ごろのようで

駐車場には県外車が多く、

しっかりハイキングの支度をした、中高年の方たちが目立ちました。

中学生かな? 修学旅行の観光バスもたくさん!

コロナ後の、人の動きを顕著に感じました。

(ここまでは、外国の方も訪れないのか、あまり見かけません。)

 

 

車山高原を望んで。

何処からの眺めも、素晴らしい!!

気持ちいいし、涼しいし・・・・。

 

そのまま、ビーナスラインを走って・・・・。

美ヶ原高原へ。

なんと、美ヶ原は霧の中。

気温、17℃。

涼しさを通り越して、寒いくらい・・・・。

 

そして、たくさんの花たちに出会いました。

 

ハクサンフウロ(霧ヶ峰)

 

ヨツバヒヨドリ

 

ハナイカリ? オダマキ?

 

ウツボグサ。

もう、家の周りではほとんど見なくなりました。

 

草取りの合間の、気分転換のドライブ。

リフレッシュできました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草取り三昧の日々

2023年07月12日 | 土いじり

猛暑日に近い日々を、

このところ毎日、草取りに明け暮れています。

 

程よいお湿り(雨)と、

程よい気温の日が、交互にやってくるので

鑑賞する植物たちはもちろんですが、

その間に生える、草たちにも

もってこいの日々なのです。

 

今年は、主人がほぼ仕事に出ていることが多いので

歩道沿いの生け垣の剪定も、

私がやってみました。

4時間(片付けまで入れて)ほどかけて、

イチイの生け垣を剪定した日は、

終わるころ、

激しい頭痛と吐き気、汗もなぜかかかなくなって

こりゃあ、完全に熱中症だあ・・・・、と

あわてて、

ポカリを飲んで(水分も欲しなかったのですが)

保冷剤を体のあちらこちらに押し付けて

午後は、すっかり寝込んでしまいました。

 

これに懲りて、次からは、

こまめな休憩と水分補給、

そして、1回の仕事時間は1時間半~2時間、と決め(午前と午後で4時間以内)ました。

 

そんなふうにやっているので、

表の松の木の下の小さな日本庭園は、

さつきやつつじの剪定も入れると、

丸4日もかかってしまいました。

午前中は、松の木の日影を利用して作業をし、

午後は、花畑の草取り、

という具合です。

 

程よいお湿りで、松の木の下の苔が

うまい具合にこんもりと、絨毯みたいになっていて

その間に生えている草を、

苔を壊さないように抜くのって、結構大変ですが、

これがけっこう「おもしろい」のです。

絨毯のような苔を壊さないように、

落ち松葉やごみは、柔らかい箒で履いています。

 

こんなふうに、

このところの私の毎日は、

草取り三昧なのです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりの朝

2023年07月02日 | 雑感

7月2日 日曜日

 

雨が上がって、さわやかで気持ちのいい朝、です。

 

大好きな、この景色、この眺め!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする