『晴れた日には・・・』

日々の雑感を綴ります。

たたかいすんで・・・(ウグイスたちの反省会)

2022年05月01日 | 選挙

あれから1週間経ちました。

早いものです。

昨夜は、その時のウグイスたちの反省慰労会を行いました。

 

先生を除くと10名、

そのうち2名は欠席で8名での反省慰労会でした。

 

顔は知っていたけれど、話したことなかった・・・・。

顔も初めて、話すのも初めて・・・・。

そんな8人のウグイスたちは、

最年少が56歳、最年長が67歳、の8人。

 

お酒が入っているせいもあって、

話してみるとみんな、まあ、楽しいこと!楽しいこと!

身振り手振り、立ち上がってジェスチャーまで交えて話してくれる最年少のHさん。

物静か・・・・、と思っていたけれど、独特の話しぶりでポッと過激な意見を言うKさん。

あとの人たちは、同じ地区だし、

顔は知っていて、話をしたこともあったけれど、

こんなふうに、長い時間、たくさん話したことはなくて

ウグイスならぬ、スズメのように騒がしく、賑やかなひと時で、

とってもお近づきになれた時間でありました。

 

みんなの反省・感想を総合すると、

(1)いまでもまだ、眠った時頭の中で、候補の名前を言う自分がいる。

(2)朝が早かったせいか、今でも「寝過ごした!」って、飛び起きるときがある。

(3)まだ、疲れが抜けない。(年のせい?)

(4)今度やるときは、もっとうまくできそう。

(5)だけど、あと4年たったら、後期高齢者に近づいてるから、若い人に譲るわ。

(6)でも、楽しかったよねえ。

(7)選挙のこと、ちょっと明るくなったよねえ。

みんな、ポジティブ思考のおばちゃんたち、

とんでもなく「無敵」であります。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たたかいすんで・・・(選挙ポスター)

2022年04月27日 | 選挙

選挙があると、

そこらここらに選挙ポスターの掲示板が立てられて、

投票日近くになると、

その掲示板に候補者のポスターが貼られます。

 

いままでは、

ポスター掲示板が、いつの間にか立てられ、

候補者のポスターも、いつの間にか貼られていて

一向に気にも留めませんでした。

 

が、今回は全く見方が違います。

「ポスター貼り」の責任者の主人をフォローして

出来る限りの情報を集めました。

(なにしろ、選対の皆さん全員が選挙は素人、質問しても答えられない・・・(泣))

 

ポスター掲示板は、市内に271か所。

事前に配布される掲示板の場所の地図は、

告示日1週間前に配布(書類審査の時)。

でも、ホームページ上に載せてあります、とのこと。

 

そこで、ホームページでくまなく検索して

2日がかりで、全271か所の場所と住所を特定して

一覧表にしました。

「公民館前」とか、〇〇交差点付近、とか

目安となる場所の名前が記載されている場所はいいのですが、

「個人宅ブロック塀」とか、「個人畑」や「個人田の土手」なんてのは

どうやって探せばいいかねえ。

 

271か所を、9グループに分かれて、

二人ずつ組みになって貼ってもらうことにしたので、

大きな地区ごとに印刷された実際の地図を数枚ずつコピーして、

こちらで分けた地区ごとに、

ポスターと画鋲と、地図とマニュアルを段ボールに入れて

担当者に配りながら

告示日二日前に説明会を開催しました。

 

掲示板のどの場所(番号)に貼るのかは、

立候補受付順とのことで、

告示日当日にならないとわかりません。

 

都会の選挙では、ポスター貼りの専門家(?)があるとか。

バイク便とか、ポスター貼り専門のアルバイトとかあるようで、

素人のおじさん、おばさんたちは「へええ~~~!」

と、驚くことばかりでした。

 

そうして、

告示日、それは出陣式の日、

受付順がわかり(ポスターの貼る場所がわかり)

出陣式を終えて、遊説隊を送り出した後に続いて、

「ポスター貼り隊」も、出かけて行ったのでありました。

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たたかいすんで・・・・(うぐいす2)

2022年04月26日 | 選挙

「ウグイスたちの成長」

 

先生は、「一度発声してしまえば慣れるものよ。」と

簡単におっしゃいました。

「話す言葉を書いてみるのはいいけれど、メモを見てはダメ!」

とも、おっしゃいました。

そうは言われたけれど、

多くのウグイスおばさんたちの依頼で、

いくつもあるパターンを印刷して、クリアファイルに入れ

座席の頭のところに括りつけてみました。

 

1枚目、基本形。

立候補のご挨拶に参りました、的な内容のアナウンス。

こんな公約を掲げています、が入った内容のアナウンス。

候補の人となり、紹介が入ったアナウンス。

 

2枚目、応用形。

見えている有権者に語り掛けるようなアナウンス。

 ・・・お仕事中の皆様・・・・

 ・・・ご通行中の皆様・・・・

 ・・・お仕事帰りの皆様・・・

 

21名の定員に、27名の立候補者。

当然、小さな市ですから、遊説中には他候補に会います。

  ・・・そんなときのアナウンス。

  ・・・それぞれの候補者の事務所前を通過するときのアナウンス。

 

そして、ゆっくり走る遊説カーの後ろについてしまった

車へのお詫びのアナウンス・・などなど

 

3枚目、

朝の個人演説を終えてのアナウンス、

夕方の個人演説会へのお誘いのアナウンス。などなど

 

4枚目、

最終日のアナウンス。

 

『通常皆さんは、「ど」の音で話されていると思いますけれど、

アナウンスする時は「み」の音でお願いします。

そして、最終日に訴えるときは「そ」の音で、ね。』

 

そんな・・・むずかしいことできません・・・

と、思っていたけれど・・・・

 

いやいやそれが、できてしまうものなんですね。

先生がおっしゃったとおり、

一度経験したら、まあ、みなさんなんてお上手!!

最初は原稿の棒読みみたいだったのに、

すらすら、すらすら、

時には自分の言葉で、内容を変えて、

そして「楽しんで!」遊説する姿がありました。

 

 

知り合いに会った時のうれしさ、

市中をくまなく回って、

初めて訪れた場所の風景に感動!

(自分の行動範囲なんて狭いものだ、と感じた瞬間)

知らない人が手を振ってくれたうれしさ、などなど

うぐいすさんたちみんな、

最後には「楽しかったよね。」と言ってくださり

候補も無事当選して、

なにはともあれ、よかったよかった、

の結末だったのでありました。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たたかいすんで・・・・(ウグイス)

2022年04月26日 | 選挙

「ウグイスのプロ!」

ウグイスたちを集めてほしい、と依頼されても、

若い子たちは大方勤めているし、

そうでなければ、子育て最中だったりするし・・・・、で

初回で集まった顔ぶれは、

おばさんばかり(おばあちゃんばかり?)のウグイス集団となりました。

 

1名プロの方がいらして、その方が先生となって、

ウグイスのノウハウを教えていただけることになりましたが、

その方が最高齢!でありました。

 

プロはやはりプロ!

多くの候補を見、選挙戦を戦い、

多くの選挙事務所に入り込んだ経験のある先生は、

選挙戦を通じて、「さすが!!」の一言に尽きました。

こういう百戦錬磨の方って、

「絶対、当選させる!」という気概を持って引き受けていらっしゃいますね。

まあ、当たり前ですけれど。

それだけプロ意識を持っている、ということなのでしょう、ね。

「私、候補のことが気に入ったからお引き受けしたのよ。」とおっしゃっていましたが、

「この人は当選する!」と、ひらめいたりするのかもしれません。

(わかりませんけど・・・苦笑)

 

先生を入れて11名のチームウグイスでしたが、

そのうち、一度でも経験がある、という方が3名いらして

心強く思いました。

なにしろ、私がお願いしてきてもらった知り合いのおばさんたち5名は

私も入れて、みんな、未経験者、ずぶの素人でしたから‥‥。

「ウグイス嬢」なんて言われたらおこがましい、

私たちは「カラス婆」でいいわよね、なんて自虐的な姿もあったりして。

(ちなみに、男性の方は「カラスボーイ」と言うのだそうで・・・)

 

告示1週間前、

ウグイスたちが集まって、説明会が開かれました。

出陣式から初遊説の流れに始まって、

途中の昼食交代のことや、選挙カーに乗る前の準備のこと、

遊説中の、こんな出来事やあんな出来事、

そのために必要な準備、等々を

早口でお話してくださいましたが、

なにしろ、全く経験がないので、

そういう様子を具体的に頭の中に描いて、

シミュレーションすることができません。

 

したがって、出陣式当日、

準備不足でえらく先生に怒られる羽目になりました。

 

まず、

座布団がない! 

小さな座布団を人数分(ウグイスは3人グループを組んで交代制)

その座布団には「貼るカイロ」を!

ひざ掛け、これは必需品、

用意は個人個人で・・・、と思っていたのですが、

先生は、準備するもの、と思われていたようで・・・・。

準備不足だらけですみません。

 

実は私たち(全く初めてのおばさんたち)は、

そんな準備の品々よりも気になっていたのは、

「どんなことを、どんな風にしゃべればいいのか?」

それにつきました!

もちろん、先生は、簡単な「アナウンス例」を

プリントして配布してくださいましたが、

本当に、簡単で、

あとは、言葉での説明でしたので、

メモを取るのに必死でありました。

 

そんなふうにしてスタートした、初遊説。

初日に乗ったのは、もちろん先生と

初経験でも、比較的年齢の若い美声のおふたり。

先生の「第一声」の見事なこと!

アナウンスする内容の見事なこと!

遊説隊を送りながら、

明日からのウグイス当番に不安を覚える私なのでありました。

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たたかいすんで・・・・(慰労)

2022年04月25日 | 選挙

家でゆっくりしていたほうが、

余程、体が休まると思うのだけれど、

明日以降の天気が良くないという予報だし、

季節ものだから・・・・、ということで、

主人が、「慰労」のドライブに連れて行ってくれました。

(主人も選挙運動にかかわっていたんですけれど、ね。)

 

目的地に行く前に、元善光寺に寄りました。

今、善光寺では「御開帳」をやっておりまして、

ここ元善光寺も、ちゃんと回向柱が立って

「善の綱」で前立て本尊とつながれています。

家族の安寧を願って、回向柱に触ってきました。

 

ご本家の、長野の善光寺に行きたいなあ、とも思ったのですが、

回向柱に触るのに、えらく長い行列ができているのをニュースで見たら

ちょっと行くのを躊躇したので、

こちらへのお詣りとしました。

 

そして、次は今日の目的地「花桃の里」

まあ、園原インター前からえらい渋滞で(平日なのに)

およそ4~5キロの長い渋滞の中を、

1時間ほどかかって目的地に着きましたが、

これはこれで、やはり来たかいがあったというか‥‥

 

 

 

 

9割以上は、県外の車でしたし、

平日なのに、なぜこんなに?というくらい大勢の人出でした。

みなさん、ニュースを見たり、ネットで検索してくるんでしょうか、ね。

 

花桃も素敵でしたが、

山が春色になっていくのも、見ていてうれしくなりました。

ブナ類だと思われる落葉樹の芽吹きの色、

カラマツの柔らかい草みどり、

常緑樹の濃い緑、

そして咲き始めた山桜の薄ピンク、

山全体がぼ~っとかすんでいるようにも見えて、

本当に目に優しい、癒される風景でした。

 

帰りは、久しぶりに松川温泉に寄りました。

以前来たときは、ものすごく混んでいて立ち寄るのをあきらめたのですが、

今日は、コロナのせいか、空いていて

ゆっくり浸かり、疲れをとることができました。

ここも、緑の木々の中に露天風呂があって、

ゆったりと、癒された時間を過ごすことができました。

 

さあ、今日の慰労は、これでおしまい。

明日から、選挙の数々のエピソードを書いてみたいと思います。

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする