goo blog サービス終了のお知らせ 

『晴れた日には・・・』

日々の雑感を綴ります。

チケットに振り回された日々

2025年02月25日 | 話題

2月25日 火曜日

長く居座った寒波がようやく去っていくみたい、ですね。

東北や北陸、山陰などに大雪を降らせた雪雲と寒波。

でも、ここには雪雲は、まったく寄ってくれませんでした。

ご覧のように、西駒ケ岳はかなり白くなりました。

この中央アルプスが雪をストップさせていて、

山の向こうの木曽地方はかなりの雪でしょうが、

ご覧のように、この辺りはまったく雪がありません。

乾いて乾いて・・・・、

畑の土煙がものすごいことになっています。

この夏、水不足にならないか、と心配です。

 

ところで、母の一周忌の2月11日は

阪神タイガース公式戦のチケット販売日(ファンクラブ先行)でした。

確か昨年もこの日で、

亡くなった母を家に連れてきた日でした。

途中で「あっ」と思い出し(昼の12時販売開始)慌ててアクセスして

夕方4時頃でしたが、

一番内野寄り、通路のすぐ横のアルプス席が取れたのでした。

 

今年も法事の真っ最中でしたから、アクセスできたのは、3時頃でした。

今年は、「待合室」なるものが用意され

順番にお繋ぎします、ということで「そこ」で待たされました。

この表示は、夕方6時頃の表示です。

3時にアクセスしたときは、168000番台でしたから

60000くらい、進んだことになります(苦笑)

 

夜、途中で寝てしまって、ようやくこんな感じの順番になったのは

明け方でした。

ところがなんと、サイトにつながったと思って開くと

すでに昨夜のうちに、FC用に用意したすべてのチケットが完売した、とのこと。

 

まあ、内野エリアは

熱烈なお金持ちのファンや企業が、シーズンシートで購入しているのでしょうから

いくらアルプス席や外野席があっても、

すぐうまってしまうのは、無理もないっちゃア無理もないですが‥‥(苦笑)

 

それでも、23日の抽選に期待をかけ → 落選(涙)

最終手段、一般客向けの本日の発売日に挑戦したのですが

(12時からの発売開始、ちっとも繋がらず)

ようやくアクセスできたのは、3時ちょっと前で、

希望する日は、すべての席が埋まっておりました(涙・涙・・・)

・・・・22日の巨人戦、レフト外野席がちょっと空席がありましたよ。

(甲子園の近くなら、チケット購入したでしょうが、長野からじゃあねえ。)

 

やるだけのことはやったので、今はさっぱりしています。

あっ、ホテル キャンセルしなくっちゃ!!

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木浪くんのこと

2024年04月27日 | 話題

昨日のヤクルトとの試合。

 

昨年、ゴールデングラブ賞を取ったとは思えないエラーを

3個も計上してしまった阪神の木浪選手。

昨年は、中野君と連携のダブルプレイの美技を

たくさん見せてくれた木浪君だっただけに、

信じられないようなプレイに、

「どうした?どうした? 木浪、どうした?」と、

エラーよりも彼の心身の状態が心配になりました。

 

後半、ベンチに下げられて応援する姿にも、

本人が一番、自分のプレイを信じられないのではないか、と思われただけに

なんだか胸が締め付けられて

これがイップスにつながらなければいいけれど・・・、

と、阪神ファンのおばちゃんはとっても心配になりました。

 

今日の試合は、ベンチに下げられた木浪君だけれど

懸命に、自分の代わりに出場している小幡のヒットに

おおいに喜んで拍手している木浪君。

君は本当にいいやつだよね。

 

試合前の守備練習で、

岡田監督が木浪君に付き合いながら、

なにやら笑顔を見せて話をしている様子を見て

ああ、監督はこうやって、彼の精神面を支えてくれているのかなあ、と

勝手に理解して、

おばちゃんはホッとしているところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は「晴れ」

2024年04月25日 | 話題

小雨だったり、どんよりした曇りだったり

はっきりしないお天気が数日続いたけれど、

今日は「晴れ!」

やっぱり晴れは気持ちいいね。

 

昨夜の浜スタは雨でした。

雨の中、2点リードされていた9回に

こんな展開が待っているとは・・・・・。

 

阪神1点リードで終えた5回裏、

雨が激しくなり試合中断。

こんな天気なのだから、これで雨天コールドにすればいいのに・・・。

日曜日の試合も、中日相手に6回裏で3点リードして

7回表で中日に攻撃させてから、雨天コールドゲームだったし・・・・。

雨天コールドになることを見越して、お風呂に入ってきてみると、

な~んと試合続行してるじゃあありませんか!

日曜日よりも雨の降り方は、もっといけないように見えたけれど

1点差だけじゃあ、横浜ファンは納得しないんだろうね、きっと。

試合中断後も、さらに激しく降り続く雨の中を試合続行。

 

7回裏に伊藤君が打たれて3点取られた時にゃあ

こんな激しい雨ん中、今日はもう、負けで良いじゃん!(ファンとは思えん・笑)

みんなずぶぬれ、風邪ひかないうちに、止めて家へ帰ろうよ!

まだ、シーズン始まったばかり、

今日の試合は捨てて、金曜日からの甲子園、ヤクルト戦を頑張ろう!!

なんて、親心がむくむくと湧いてきた。

 

・・・・けれど、あきらめないのが阪神。なんだね。

9回の表にこんな素敵な攻撃が待っているとは・・・・。

 

あれだね、横浜は3点取った時点で、

完全に自分たちの勝利を確信しちゃったんだね。

8回からどんどん選手交代して、9回には牧までベンチに下げちゃって・・・

 

糸原ってすごいよね。

それに続く近本も中野も・・・・・。

これはもう、なんていうか

ここぞっていう時の選手たちの集中力のすごさ、というか

気持ちの強さというか、

あきらめない気持ちとしぶとさの賜物、というか

これみ~んな、

選手を信頼する岡田監督の気持ちに応えたんか?

 

昨夜の興奮が冷めないおばちゃんの早朝のたわごと、

お付き合いさせて申し訳ありません。

 

今日は、ここも「晴れ」です。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県「虐待禁止条例」改正案に思う

2023年10月11日 | 話題

「長野県でよかったよ。埼玉県にいたら、俺ら暮らせないよね。」

先日、息子が私に発した言葉です。

埼玉県内に住んでいる、三男家族のことを思いました。

彼らは、全くの核家族です。

 

何を、どう考えて、こうした思いに至ったのか、

この条例改正案を発案した本人に、直接お聞きしたい、

話し合いを尽くして「改正案」をまとめたのだろうと思うけれど、

その話し合いの過程を聞いてみたいものだ、と思うほど

あきれた条例改正で、

他県の私も、大いに憤慨しておりました。

この条例改正案を賛成多数で可決した

埼玉県議会の「福祉保健医療委員会」にも疑問を持ちました。

 

幼児であっても、なくても、虐待は深刻な問題です。

どの地方自治体にも「虐待防止条例」や「虐待禁止条例」があると思いますが、

条例で定めればなくなる、というものではありません。

実際にに動いて、虐待の防止に努力されているのは、

児童相談所の職員であり、各自治体の保健師や福祉相談員であり

学校の養護教諭であり、幼稚園、保育園の園長先生方であり、

民生児童委員のみなさんなのです。

 

埼玉県議会の「福祉保健医療委員会」のみなさんには、

まず、こうした関係者から現状のお話を伺うべく、

懇談されることをお勧めします。

 

真夏の炎天下、

自家用車や、幼稚園の送迎バスに

幼い子の置き忘れ、放置事故が毎年ニュースになり、

そのことを憂えるのは分かりますが、それで

「放置は危険だと意識改革する必要がある」から

「改正案が必要」と考えるのは

県議の偉い先生方にしては、あまりに短絡的すぎませんか?

 

批判殺到で改正案を取り下げたようですが、

「正常な感覚」の県民(全国からも批判があったようで)はきっと、

胸をなでおろしていることでしょう。

 

それにしても、

埼玉県議会の議員の皆さんの「質」というものが

あからさまになってしまった出来事でしたね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする