『晴れた日には・・・』

日々の雑感を綴ります。

雨が降る前に

2023年04月26日 | 土いじり

午後からは雨が降る…という予報だったから、

その前に片づけておきましょう、落ち椿。

芝の上に、椿の花びらと一緒に

ぺんぺん草やらハコベやらの

ひょろひょろした痩せた草が、びっしり生えております。

広さにしたら、二坪ほどのもの。

昨日は、ここをきれいにしました。

 

こんな狭い場所でも、

結構時間がかかってしまって・・・・・。

およそ2時間半、

草取り、椿の花びら片付けに没頭しておりました。

きれいになると、気持ちいい・・・・。

私って、草取り嫌いじゃアないなあ・・・。

 

芝生の周りに咲いているミニチューリップ。

もう、そろそろおしまいね。

 

イチイの木陰は、

夏の間のシクラメンの鉢の退避場所。

 

草取りを終えると、

ほどなく雨が降り出して・・・・、

天気予報、当たるね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

例年の「春」

2023年04月23日 | 自然

先日の暑さが、おかしかったんだよねえ。

 

昨日今日の冷え込み(これって、いつもだったら普通なんだろうけど)で、

人間ばかりでなく、

植物たちだって、戸惑っているかも・・・・・。

いつもより、春の訪れが早くて

桜ばかりでなく、その他の花たちも一斉に咲いて、

(それは別にいいのだけれど・・・・・)

おまけに、草もイッキに伸びて、

いつもの年よりひと月も早く、

本格的な草取りをする羽目になっています。

 

昨日今日は、

それまでとは打って変わって、

風が冷たいこと、冷たいこと!

畑に出る気になりません。

 

でも、今日あたりの気候が

平年並みなんだと思う・・・・。

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜もひとり呑み

2023年04月22日 | 雑感

先週に引き続き、

今夜もひとり呑み。

いいねえ・・・、一人・・・・・。

こんやはもう、

自室に全部持ち込んで、

お風呂にも入ったし、

あとは寝るだけだぞ!

 

今日の阪神戦はデイゲームだったので(勝ちました!)

今は、ヤクルト巨人戦を観戦。

どっちが勝ってもいいけれど、

まあ、村上君を応援します(ちょっと、調子が悪いから)

 

WBC以後、ピッチャーだった子たちは(息子たちよりずっと年下だから・・・)

WBCの試合を経験したことで、

みんな自信をつけて、

いきいきと強気で投げているような気がするけれど、

横浜の牧君もだけれど、

野手の若い子たちは、

どうも調子が上がってこないよねえ。

昨年のような活躍が、まだ見られないので、

チーム関係なく、

牧君や村上君を応援しています。

 

さてさて、

そんなわけで、

今日もゆっくりひとり呑み・・・・。

 

いいのかなあ・・・・、

こんなにゆっくりしてて・・・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「玄光祭」「開山忌」「大般若会」

2023年04月21日 | 行事

菩提寺の婦人部の役を仰せつかっているので(嫁が)

仕事が休めない嫁に代わって、おばあが手伝いに。

 

『玄光祭』

菩提寺は「金鳳寺」といいますが、

その庫裡の横にある池のわき道を登っていくと、

「玄光神社」なるものがあります。

昔から、うちの(前の)おばあちゃんなぞは、

ついたち(1日)とじゅうごんち(15日)には、お詣りに行くのえ」

と、申しておりました。

(どちらも、「お」をつけるところが大事!)

小さな米袋に、お米を入れて腰にぶら下げ、

お寺への道を登って行ったばあちゃんをちょっと覚えています。

 

今は、こんな場所に玄光様が祀られているなんて、

知らない人の方が多いんでしょうけど。

地元のおじいちゃまたちが、弓道を奉納します。

 

実際にこのお祭りを見たのは、

私だって7~8年前、役員をした時が初めてでした。

ステキなお祭りなのに、もっと地域の皆さんに教えてあげてもいいのに・・・・。

なんて、思いました。

 

『開山忌』

続いて「開山忌(かいさんき)」です。

(「開山忌」が始まるのを待つ総代の皆様)

 

金鳳寺は、1480年(文明12年)に、

浜松の「玖延寺」から「天宗元康大和尚」という方がここにきて開山した、

と言われている古いお寺ですが、

1799年に火事で焼けてしまって、1814年に再建された、とのことですから、

それからだってもう、200年近くたっている、ということになります。

毎年、毎年 繰り返されてきた「開山忌」です。

 

『大般若会』

続いて「大般若会」を行いました。

 

これもね、一度実際にご覧になるといいのに、

と、若い人たちに言いたい!

「大般若」とは、

600巻ある経典を、皆さんで読み上げる、という法要。

白木の箱には経典が50巻ずつが入っていて、

それを12人のお坊さんたち(600÷50=12)で読み上げるのだけれど、

いちいち読んでいられないから、

こうしてパラパラする(転読する)のです。

これが、とっても見ごたえがあります。

 

その間に、ご住職様は、皆さんとは違う(と思う)お経をずっと唱えています。

 

最後にご住職様が、

自分の目の前にある、厚さも大きさも、

一回り大きい経典を「転読」します。

 

コロナ禍で縮小して行っていた(玄光祭は、中止してましたが)

開山忌と大般若会。

3年ぶりにご詠歌の皆さんもお願いして、

檀家の皆様にも来ていただいて、

コロナ前のようにできてよかったなあ、と思いました。

 

台所では、和敬会(婦人部)の役員の皆さん、

忙しく働いていました。

 

今年は、来てくださったお坊さんたちも、

和敬会のお母さんがたも

皆さん、若い人が増えたなあ・・・、と思いました。

 

私が、年を取ったせいか?

もう、おばあの出る幕ではなさそう・・・・・です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山里の夜明け

2023年04月19日 | 日記

朝、5時40分

これから日の出です。

西山もいいけれど、

東の裏山に続く風景も、

好きです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする