へんたいみやけさんの本と映画とCDとキャバクラ

へんたい みやけ さんの仮想世界? 理想郷

「ロスジェネの逆襲」 池井戸潤

2013-08-21 | 本と雑誌

Photo

ダイヤモンド社 384ページ 1500円+税

「半沢直樹」シリーズ 3作目。
前作 伊勢島ホテルへの不正融資の活躍で、半沢は銀行内の調和のために東京セントラル証券へ出向させられていた。そこは、一旗揚げて銀行に戻ろうとする出向者と、これに対して不満を持ち続けるプロパー社員、そしてまたバブルとその後の就職氷河期のロストジェネレーション世代がいがみ合う組織であった。
そこに大手IT企業の電脳雑伎集団の社長から、ライバルの東京スパイラルを買収するので協力を得たい旨の相談が入る。半沢のグループがこの担当になるが、親会社の東京中央銀行がこの案件を奪ってしまう。半沢はこれに対して、東京セントラル証券が買収をかけられている東京スパイラルのアドバイザーとなり、東京中央銀行と真っ向から対決を始めた。

メモ
・バブル世代は、会社という枠組みを超え、いまや世の中の穀潰し世代なのさ。まさに社会問題そのものだ。
・仕事は与えられるもんじゃない。奪い取るもんだ。
・組織の論理、大いに結構じゃないか。プレッシャーのない仕事なんかない。仕事に限らず、なんでもそうだ。嵐もあれば日照りもある。それを乗り越える力があってこそ、仕事は成立する、世の中の矛盾や理不尽と戦え、森山。オレもそうしてきた」
・「サラリーマンはーーいや、サラリーマンだけじゃなくて全ての働く人は、自分を必要とされている場所にいて、そこで活躍するのが一番幸せなんだ。会社の大小なんて関係がない。知名度も。オレたちが追求すべきは看板じゃなく、中身だ」
・「人事が怖くてサラリーマンが務まるか」
・「仕事の質は、人生そのものの質に直結しますから」
・「どんな時代にも勝ち組はいるし、いまの自分の環境を世の中のせいにしたところで、結局虚しいだけなんだよ。ただし、オレがいう勝ち組は、大企業のサラリーマンのことじゃない。自分の仕事にプライドを持っている奴のことだけどさ」
・「簡単なことさ。正しいことを正しいといえること。世の中の常識と組織の常識を一致させること。ただ、それだけのことだ。ひたむきで誠実に働いた者がきちんと評価される、そんな当たり前のことさえ、いまの組織ではできていない。だから駄目なんだ」
・「仕事は客のためにするもんだ。ひいては世の中のためにする。その大原則を忘れたとき、人は自分のためだけに仕事をするようになる。自分のためにした仕事は内向きで、卑屈で、身勝手な都合で醜く歪んでいく。そういう連中が増えれば、当然組織も腐っていく。組織が腐れば、世の中も腐る」

たくさんメモが残りました。このほとんどが、半沢が部下の森山に語った言葉です。
本作は部下の森山の動き、成長がおいしいところです。当初は半沢を腰掛けの出向のように見て敵対心をもっていたものが、半沢と行動を共にしていくことで、何のために働くのかを知り、大きな成長を遂げます。最後にはヘッドハンティングの誘いが出ますが、今の証券会社でやるべきことをやるという意思をもって、証券会社に残るという決断をします。こういうの、胸が熱くなる嬉しい話です。

今回は子会社出向の身でありながら、副頭取を相手に「倍返し」。本当に胸がすっきりします。現在第4作が週刊ダイヤモンドで連載中。これが出版されるのが待ち遠しいです。

私は観ていないのですが、TVドラマの大ヒット。これに引っ張られて、原作本もミリオンセラーになりました。本作はおそらく今夏のTVドラマには使われないでしょう。とすると、映画化かな。是非とも映画化して欲しいです。

<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=hiroakimiyake-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4478020507" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「闇金ウシジマ君」 DVD 山田孝之、大島優子

2013-08-20 | 映画

Photo

2012年作品。

漫画のTVドラマ化、そしてこの劇場映画が制作された。漫画「ギャル汚くん」と「出会いカフェくん」の2作を基としている。

イベントサークルBumpsを取り仕切り、成り上がりを夢見る純はイベント会場費用の資金繰りに困りカウカウファイナンスから闇金を借りる。さらに、ここから示談金をせしめるため、知り合いの女性4人から恐喝で訴えさせる。これによりカウカウファイナンスの社長丑嶋(山田孝之)は警察に逮捕される。
フリーターの みこ(大島優子)は母親のカウカウファイナンスの借金返済を丑嶋に求められ、さらに母親に売春を持ちかけられ愛想をを尽かし家出する。生活のために出会い系カフェでバイトをはじめる。

警察に逮捕された丑嶋が自分をはめたのが純であることを探り、その分を借金として取り立てようとしていく。そこに純に好意を寄せる みこが絡み、さらに暴走族の総長、謎の凶暴を極める肉蝮が登場。丑嶋はどうなるのか? 純のイベントは成功するのか? みこは売春までするのか?
丑嶋と純とみこ この3人の物語が並行して動き、最後に集約されていくというハリウッド映画のような構成となっています。実際のところ、最初は純を中心としたドラマなのか と思ったくらい、上手く作られています。

社会の裏を描いた漫画、その実写化。従って、リンチ場面もたっぷり。腕を折る、歯を抜く、タバコの火を押しつけるなど、殴る蹴るだけではない痛いシーンがたっぷりあります。また、売春も少女の美人局から、熟女(?)まで、しっかりと描かれています。こういうリンチや売春も金に絡んでいます。

とんでもなく暗い映画になるところを最後の みこ のシーンでリセット。これがあって良かったです。

みこ役の大島優子さんは、垢抜けない、自立できない弱い女の子役。みこが表情が豊かでない、ダサイ女の子という難易度の低い役柄なので、違和感無く見ることができました。

2

丑嶋役の山田孝之さんも上手くはまっています。無表情の威圧感がなんともいえない。

3

ちょっと暑苦しい映画ですが、これもあり。変格ハードボイルドとして楽しめます。


<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=hiroakimiyake-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B00ADXMBII" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「オレたち花のバブル組」 池井戸潤

2013-08-19 | 本と雑誌

Photo

文春文庫 368ページ 657円+税

話題となっているTVドラマ「半沢直樹」の原作本 2冊目。

東京中央銀行 営業第二部という旧財閥担当部署の次長となった半沢直樹は、百数十億円の損失を出した老舗の伊勢島ホテルの再建を押しつけられる。さらにそこに悪名高い黒崎検査官による金融庁検査が入る。伊勢島ホテルへの融資とその損失隠蔽が発覚すると東京中央銀行の業務にも支障が出る。絶対に負けられないところに追い込まれた半沢。また半沢の同期入行の近藤が出向しているタミヤ電機では二重帳簿が見つかり粉飾決算が明るみになってくる。

自分の失敗を他人に押しつけ、顧客ではなく自分の出世ばかりを考える銀行員。これに対して半沢が前作同様に、真っ向から立ち向かっていきます。そして一対一や会議、そして取締役会議にても自分にふりかかる火の粉は顧みず正論を吐き、正しいことをなそうとします。ひとつの言葉で、溜飲が下がるとはまさにこういうことだと感心、感動の繰り返しです、痛快な企業小説です。
本作では本流の傍らを流れるストーリーとして半沢の同期入社でタミヤ電機に出向させられている近藤の奮闘ぶりも描かれます。総務部長という職にあるが、課長は言うことを聞かない、社長は自分の提案を聞かない。こういう中で、不正を嗅ぎつけ会社のためにこれを正そうと立ち上がります。ここにも半沢の分身が登場しました。

メモ
・これだけの損失を出しながら、財務関係の役員はそのまま留まっているというのもいただけません。
・「だから君にやってもらいたい。君以外に適任はいない」 部下に仕事を押しつけるときの常套句である。
・「一方的な批判なら誰でもできる。理由なき批判は、中傷に近い」
・「反社会的税理士」
・「人生は変えられる」 野田の平板な眼の中で、小さな驚きが鋭く弾けた。近藤は続けた。「だがそれには勇気がいる。いまのあんたはいじけたサラリーマン根性丸出しの、見苦しいオヤジだ。ノーに比べたら、イエスは何倍も簡単なんだ。だけどな、オレたちサラリーマンがイエスとしかいえなくなっちまったとき、仕事は無味乾燥なものになっちまうんだよ」
・「あんたはいつも客に背を向けて組織のお偉いさんばかり見ている。そして、それに取り入り、気に入られることばかり考えている。そんな人間が立てた再建計画など無意味なんだよ。」
・「銀行に時効はない」

本作では旧三菱と東京銀行の2派閥の抗争も含めて、銀行のよどんだ体質に半沢が立ち向かっていきます。
これも 本当に面白かった。
お薦め。


<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=hiroakimiyake-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4167728044" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

anan No.1868 感じあう、SEX

2013-08-18 | 本と雑誌

Imgp1165s

マガジンハウス 166ページ 524円+税 DVD付き

毎年恒例のananのセックス特集号。昨年と同じお盆休みの合併号として登場です。サブタイトルが「感じあう、SEX」。そして表紙には「濃密に高まる、最高のSEX」さらにピンク文字で「自分史上、最高の体験。」と。まるでAV DVDのパッケージです。

昨年はAKB48の小嶋陽菜さんが表紙とグラビア。今夏は藤ヶ谷大輔さん(私 このお方存じ上げておりません)。女性の好みの若くて格好良くて可愛くて というイケメンさん。グラビア、これが良いのでしょうね。

Imgp1166s


・「こうしたい、こうされたい・・・! 濃密に愛し合える、秘密の願望集。」
男女のからみの写真と想像をかき立てる数行の解説。

Imgp1169s

・思い出すたびカラダが熱くなる・・・一番”感じた”セックス、話します。
一話1ページ程度の女性の立場からの一番感じたセックスの話。ちょっとできすぎの話もあり、これはフィクションかなと思うところ有りです。
・男性122人徹底取材でわかった! 愛されるSEX、逃げられるSEXの意外な真実。
男のアンケート結果の集計。草食系32%、肉食系13% って本当だろうか?
・アダルトグッズ
「歩いたって落ちてこない、抜群のフィット感」。。。iroha 3種類の解説記事など。

Imgp1167s

・DVD
昨年と同じ 3話構成。ソフトAVです。男優がイケメン、室内が綺麗、キスが多い、指先のアップ多い、終わった後に男優が優しい という女性向けの作り。

Imgp1170s


今までと違うところは、女性のテクニック、こうすれば彼が喜ぶという情報が無かったこと。昨年は、これが多くて「風俗嬢養成講座になっちゃう」と心配したくらい。補正されたようです。

年中行事となったananのSEX特集。今回も楽しませていただきました。


<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=hiroakimiyake-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B00E0MTLV8" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「オレたちバブル入行組」 池井戸潤

2013-08-17 | 本と雑誌

S

文春文庫 364ページ 657円+税

話題となっているTVドラマ「半沢直樹」の原作本。TVドラマは観ていないのですが、この機会に池井戸潤さんの銀行小説を読みました。

バブルの真っ盛りに慶応大学から大手都市銀行に入行した半沢直樹。現在は大阪西支店で融資課の課長となっていた。自分の出世を狙う支店長によって無理に5億円もの融資を行った会社が倒産。支店長はこの責任を融資課の半沢に押しつけようとして、本社の人事部などに偽りの情報を流すだけでなく、様々な嫌がらせを始めた。半沢は債権回収に取り組むが、そこで妙な事実を発見する。

部下をはめる上司、これに対して泣き寝入りするのではなく、正論を吐き、さらに自分の力で問題を解決して 相手に十倍返しする半沢直樹。サラリーマンではできないことを半沢直樹が苦しみつつも、着実に実行していきます。この一つ一つのシーン、そして半沢直樹の言葉が、普段の生活でたまったストレスをすっきりきれいに払拭してくれます。まさに痛快な企業小説です。

メモ
・当座解約通知書には、「不渡りを出すような信用不安のある会社に、名誉ある当座預金口座を開かせていたのでは当行の名折れなので、閉鎖させてもらうぞ」というようなことが書いてある。
・銀行で取締役にまで出世しようと思ったら、おきまりの条件がある。一流大卒、血筋、MBAの三点セット。
・晴天に傘を差しだし、雨天にとりあげる。
・「オレは基本的に性善説だ。相手が善意であり、好意を見せるのであれば、誠心誠意それにこたえる。だが、やられたらやり返す。泣き寝入りはしない。十倍返しだ。そしてー潰す。二度とはい上がれないように。」
・銀行というところは、人事が全てだ。

こりゃ面白い本。胸がすきます。
お薦め。

<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=hiroakimiyake-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4167728028" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「PARKER/パーカー」 DVD ジェイソン・ステイサム、ジェニファー・ロペス

2013-08-16 | 映画

Parker

2013年 米国作品。

パーカー(ジェイソン・ステイサム)は完璧な犯罪者。仕事にミスはなく、悪者しか殺さず、汚い金しか奪わない。たちの悪そうな4人組と組まされ、カーニバルの収益金の強奪に成功する。しかし、逃走車の中で次の宝石強盗の仕事を断ったが故に銃で撃たれ瀕死の重傷を負い、分け前を奪われてしまう。農夫に救われ、救急病院に搬送され九死に一生を得たパーカーは、復讐を企む。4人組はフロリダで宝石のオークションを狙っていた。パーカーは石油王の資産家の子孫になりすまして不動産の購入を装い、彼らの居場所を突きとめる。おアーカーを担当した不動産営業、レスリー(ジェニファー・ロペス)は騙された夫と別れて、その借金の返済に困るような生活をしていた。レスリーはパーカーの狙いに気付き、協力を申し出る。

Parker2

ジェイソン・ステイサムのタフガイ、派手なアクション映画です。 いつもの如く、殴り殴られ、撃って撃たれて、刺して刺されて、血がたっぷりと出ます。
これをしっかりと演じるのが、悪役の4人組。ニック・ノルティ、マイケル・チクリスという悪顔、悪人役がしっかりと悪さをしてくれます。ちょっと抜けていたり、気が弱い奴がいたりで、作り込みも考え抜かれています。

この映画にジェニファー・ロペスが出てきたのは驚き。全く知らずに観始めて、「あっ!」と叫んだほどです。借金に追われる、バツイチの不動産営業役。破産寸前のところで、ジェイソン・ステイサムの企みに気付き、一枚噛もうとする。美貌で売るのではなく、年齢、そして人生の曲がり角に立たされた女性としての役です。これは今まで無かったジェニファー・ロペスの映画の役回りです。微妙な女性役として、はまってました。

Parker3s

次々と続く、「痛い」アクション。これにジェニファー・ロペスという花が添えられ、良き作品となっています。お薦め。


<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=hiroakimiyake-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B00BTW41IU" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「本を読んだら、自分を読め」 小飼弾

2013-08-15 | 本と雑誌

Photo

朝日新聞出版 Kindle版 1000円

アルファブロガー小飼弾による読書論。
小飼弾は年間5000冊もの本を読むという人並み外れた速読力を持ち合わせています。その彼が、本はこう読むべき、こういう本を読むべきという読書についての解説をまとめた本。

メモ
・本はきみを救ってはくれない。けれども、本を読むことで、自分を救える自分になれる。
・①自分を読む。すなわち、本を通して、今まで気づかなかった自分の可能性(あるいは限界)を発見し、突破していく鍵を得ること。②そして、その方法は、きみ自身が見つけ出す、”独自”のものでなければならない。
・僕がテレビを観るのは1週間にいっぺん、あるいは1ヶ月にいっぺんくらいの頻度です。
・本に関しては、できるだけ多く浮気をしてみてください。
・物語を選ぶときに大事なのは、好みと直感です。
・神林長平の「戦闘妖精・雪風」
・現代におけるベストセラーとは、本を普段買わない人がたまたま購入に至った本のことだからです。
・本代につぎ込んだお金は、結局何倍にもなって返ってくるからです。本を読むと知恵がつく。そして現代における仕事のほとんどは、知恵のよしあしで値段が決まります。
・本を読めばそれだけ多くの着想を得られるからです。多くの着想を得られれば、それだけ稼ぐチャンスも増えます。
・読書とはダウンロードではありません。ダウンロードとは百人一首を全部覚えてしまうようなことです。むしろ読書とは、グーグルなどがやっているindexingに近い行為です。
・面白さを伝えようというのは、ものすごく傲慢なことです。
・まずは、気持ちは書かない。気持ちを加工と思うから気恥ずかしくなる。
・今考えていることを紹介する枕として本を話題にするようなこともできるようになるでしょう。

著者の読書論をまとめた本。ではあるが、話は拡散したり集約したり。著者は意識してやっているわけではないでしょうが、一般読者からすると 話が飛び回って散漫な感を受けます。
一方で「こういうみ見方、考え方もあるのか」と感心するところも多数あり。
メモを残すのが難解な書です。
小飼弾のファンならば、納得のいく書籍です。一般には?マークがつきます。


<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=hiroakimiyake-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4022510528" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe><iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=hiroakimiyake-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B00BLETEBU" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「レッド・ライト」 DVD ロバート・デ・ニーロ、シガーニー・ウィーバー

2013-08-14 | 映画
Photo

2012年 米国作品。

大学のマーガレット・マシスン(シガーニー・ウィーバー)と助手のトム・バックリーは超能力者を物理学の立場から科学的に解明して嘘を解明してきた板。そうした中、伝説の超能力者サイモン・シルバーが復活。マーガレットはシルバーの調査を拒否するが、トムはその指示に反して単独でシルバーの調査を進める。

Photo_2

超能力者が存在するのか、それとも全てが嘘なのか? 大学の物理学者が超能力を分析、そのトリックを解明していく中で、シルバーという伝説の超能力者が登場。果たしてシルバーは真の超能力者なのか? シルバーの調査を進めるうちに、マーガレットが死去。そして調査を進めるトムの周りで超常現象が発生する。シルバーは何者なのか?

前半は物理学によって偽超能力者の嘘が暴かれていきます。ところがシルバーが登場したところから、マーガレットの動きが変わり、超常現象が起こり始める。この展開は上手いです。今まで偽超能力を断罪していたマーガレットの態度が変わってしまう。もしかするとこれは? と考えさせてくれます。 そして、クライマックスでは・・・。

ロバート・デ・ニーロとシガーニー・ウィーバー、良い演技しますね。ここういう作品では、少しでも下手な演技すると、観客は醒めてしまう。こういうところが全くありません。日本の俳優陣もこの映画を観て学んで欲しいです。

Photo_3

期待は大きくなかったですが、再生を始めたら画面に釘付けになりました。お薦め作品です。


<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=hiroakimiyake-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B00BTW44RI" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「稼ぐ「デザイン力!」」 大口二郎

2013-08-13 | 本と雑誌

Photo

アーク出版 Kindle版 571円

まえがきから引用
デザインとは「企業の強みを色や形に表したもの」と言えます。企業の「強み」を商品のデザインで表現することで、ユーザーに「この商品にはこんな価値があります」ですから「こんな人に使って欲しいのです」と伝えることがデザインの役割です。
デザインをデザイナーに任せるのではなく、経営者、管理職がデザインに対して戦略を持ち、製品の差別化を図り、付加価値をつけることが必要。こうやって企業の強みをデザインとして表現する。

メモ
・デザインとはユーザーと企業のコミュニケーションのための「道具」と言えます。デザインが良い企業というのは、ユーザーとのコミュニケーションが良くできている企業なのです。
・外観の見た目だけを変えて付加価値をつけることは困難です。その商品の「強み」をデザインで上手く表現することが付加価値になります。
・5つの価値をデザインする。「ブランドの価値」「オンリーワンの価値」「スターターの価値」「安全・安心の価値」「環境の価値」
・商品の「価値」の部分をより良く魅せるのがデザイン。自社の製品が他社に比べて「小さい」のが売りなら、より小さく見せるデザインにするべき。
・本来、デザインとは形のことではなく、商品全体の「設計」の意味です。
・商品開発の際には、最初に「この商品は何を目的として作るのか」を真剣に考えて欲しいのです。こうした全体の設計図を作ることが「デザイン」です。「スタイリング」作業は、最後にその目的を上手く表現するのが仕事です。
・斬新なデザインを求めるなら「シルエット」を変えることが第一となります。そして、その「進化」のためには「技術の進化」が不可欠となることも忘れてはいけません。「技術の進化」なしにスタイリングだけを変えようとすると「奇をてらった」「風変わりな」デザインしかできてこないのです。
・仮説を立てて商品開発する必要がある。世の中がこうなるから、絶対こういった商品が必要になるはず、という確信をもって開発する必要がある。
・商品企画はA4を1枚で、できれば一つのネーミングで説明できるのがベストです。
・世の中で流行しているということは、すでに市場が飽和状態である可能性が大きいということです。よほど技術的な強みがないかぎり厳しいでしょう。

商品のデザインについて、デザインの専門家の立場から解説した本。商品の本質を魅せるためのデザインであるということ、その考え、事例の説明。
考えは分かった、あるべき姿も分かった、でも実際の企業でこれを実践するのは難しいかと。

少し変わった切り口からのデザイン論の本。私には少し合わないところありでした。


<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=hiroakimiyake-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4860590775" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe><iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=hiroakimiyake-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B0084WOLWY" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ブランデッド」 DVD エド・ストッパード、リーリー・ソビエスキー

2013-08-12 | 映画

Photo

2012年 ロシア作品。

近未来のモスクワ。広告代理店のミシャ(エド・ストッパード)は痩身整形のTVシリーズで手術を受けた女性が意識不明の重体に陥り失脚する。これはファースト・フード業界が仕組んだ、太めへの煽動プロモーションにはめられたのであった。ミシャは人々が広告によって洗脳されていることに気づき、これに対して中国企業を利用して立ち向かっていく。

2s

レーニンがマーケティングの元祖であり、これを米国などが学んだ というミシャによる語りがあります。赤色、星形、ポスター、コピーなどを使って、20世紀初頭にマーケティング、広告によって大衆を動かしてました。
これと同じことが、現在のマーケティング、広告でも起こっている。すなわち大衆の嗜好を誘導して莫大な利益を上げる企業があります。こういうことを題材とした映画。
だからどうなの? という感覚が浮かびます。
娯楽作品として観るべきなのでしょうが、何が楽しい、面白いかと考えても判らない。かといって、現代社会に向けての警笛という作品でもない。なんとも中途半端。

3

楽しめませんでした。お薦めできません。


<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=hiroakimiyake-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B00BWKAVM4" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする