へんたいみやけさんの本と映画とCDとキャバクラ

へんたい みやけ さんの仮想世界? 理想郷

「娼年」(しょうねん) 石田衣良

2011-05-31 | 本と雑誌
Photo

集英社文庫 224ページ 400円+税
石田衣良さんの「夜の桃」「sex」系列の愛と性を描いた長編。この続編「逝年」が発刊されています。

20歳のリョウは大学生活にも恋愛にも興味を無くし、バーでアルバイトを続けるだけの退屈な生活をしていた。ある夜友達のシンヤが連れてきた御堂静香から「娼夫」に誘われ仕事を始める。仕事を始めて数週間で20代から70代、自分の体重の半分くらいから1.5倍くらいの女性とセックスをする。リョウは自分がなぜ売れっ子になるか分からないが、同僚のアズマに「普通のところが良い」などと言われる。そして数ヶ月の間、このクラブが警察に摘発されるまでクラブのトップとしての仕事をこなす。

セックスに関心の無かった醒めた大学生が娼夫(call boy)となり、様々なセックスに触れて欲望、愛情、快感を追求していく、そして自分の持っていた才能に目覚めていきます。セックスの描写は石田衣良さんならではの、美しい濁り無い透明度の高い描写。お安いポルノ小説とはクラスが違います。このセックスの描写があるから、その後のリョウの『もの思い』だけで小説が成り立ってしまっています。

リョウの行動、考えに対して共感が得られないところが多くあり。これは年の差? とか思ったり、こういう境遇に入ったらこうなるものか とも思ったり。
いろいろ考えさせてくれる小説です。
お薦めします。


<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=hiroakimiyake-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4087476944" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アジャストメント」 マット・デイモン、エミリー・ブラント

2011-05-30 | 映画


Photo

2011年 米国映画。
週末に封切りになった「アジャストメント」を観てきました。『ジェイソン・ボーン』以来マット・デイモンの映画、特にアクション系は外せないんですよね。

上院議員の選挙戦の最中、デビッド(マット・デイモン)はエリース(エミリー・ブラント)に出逢い、二人とも運命の人として惹かれ合うようになる。しかし、デビッドは「アジャストメント・ビューロー(The Adjustment Bureau)」に拉致され、エリースと引き離されてしまう。しかし、3年後にデビッドは偶然街でエリースに再会し、お互いに求め合っていたことを認め合う。
アジャストメント・ビューローは二人が結びつくのを阻止するが、デビッドはこれに従おうとせずに、自らで運命を切り開こうとする。

この映画はSF、アクション、サスペンス、恋愛の要素がありますが、私は恋愛のセグメントに入れます。
誰かが定めた運命に対して、惹かれ合っているデビッドとエリースが戦っていく姿が骨格にあって、これを肉づけるためにSFとアクションがあるというところです。
実際に、エリース役のエミリー・ブラントがすごく良い表情しています。最初にトイレのシーンで登場した時から、光り輝いています。ああいう瞳で話しかけられたら、のめり込んじゃいますよ。この美しい彼女があるため、デビッド(マット・デイモン)が走り回る という図式がすんなりと受け入れられました。
エミリー・ブラントに対して、マット・デイモンは悩みながらも まっすぐに向かっていく。この男の悩みと、そして吹っ切れて突き進むというのがマット・デイモン流の恋愛映画。この映画でマット・デイモンは新しい自分の型を得たのではないでしょうか。

2


原作はフィリップ・K・ディック。「マイノリティ・レポート」「トータル・リコール」「ブレードランナー」などの映画化がなされています。映画を観てから原作者を確認したのですが、未来社会の歪みを書いているところは、共通項が多く納得です。

エミリー・ブラントとマット・デイモンの恋愛映画として楽しめます。お薦め。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MacBook Airケース その2

2011-05-29 | Apple
MacBook Airのインナーケースを買い直ししました。
先にAmazonで480円「バッファローコクヨサプライの11.1W 対応型」を買って使っていたのですが、フタの折り返し部分が厚く、ナイフのエッジのように研ぎ澄まされたかのようなAirの薄さをスポイルしていました。これが「気にくわない」状態でした。ソフマップに行った折りに、薄いインナーケースを発見して即刻判断、購入。

Air

店頭ディスプレイ用パッケージに入った状態。

Air_2

取り出した状態。ネオプレンというウェットスーツなどに使用されている伸縮性のある素材です。

Air_3

このように、横からAirを差し込みます。少し抵抗感があります。この「ちょっとキツイかなぁ」というところ、明らかにネオプレンが伸びていくところの収納は安心感と快感を感じます。
ファスナーやマジックテープのフタはありません。使い込んで、素材が伸びてしまったら、抜けて落下と言うことが起こるかもしれません。ま、その時はその時に考えます;

Air_4

Airを収納した状態。素材が薄いこともあり、かさばらないです。
良きインナーケースに巡り会えました。


<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=hiroakimiyake-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B004QZBAL8" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「美しき凶器」 東野圭吾

2011-05-28 | 本と雑誌

Photo

光文社文庫 354ページ 571円+税

東野圭吾さん 48冊目。
世界的に活躍した4人のアスリートはドーピングをやっていた過去を消し去るために、実行者 仙堂之則を殺害して、その住まいに放火する。しかし、離れにいたタランチュラと呼ばれるこれもドーピングで作られた 190cmの外国人 女性運動選手が、彼等を殺害する復讐を開始する。
タランチュラから逃げる4人のアスリート、仙堂殺しを追う警察、復讐に巻き込まれて命を失っていく警察官や暴走族。

東野圭吾さんのスポーツ サスペンス、それもイリーガルな行為によって記録を伸ばしたことによって起こってしまった悲劇ものとしては他にスキージャンプを扱った「鳥人計画」があります。
本作「美しき凶器」は「鳥人計画」よりも数段面白い。謎の女性選手に追われる4人、そして一人づつ追い詰められていく様、一歩ずつではあるが真相に近づいていく警察、このサスペンスにぐいぐい引き込まれて一気に読んでしまいました。
少しずつ、過去4人と仙堂が犯した罪、そしてタランチュラと呼ばれる女性選手が復讐に向かうのかの謎が解けていきます。タランチュラの行動にはもの悲しいものがあります。
読了後もしばらく心の中に切なさが漂っていました。

東野圭吾さんの作品中では、本流から離れた位置にありますがこれは良いサスペンス作品です。お薦めです。


<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=hiroakimiyake-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4334723683" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「吉越式利益マックスの部下操縦術」 吉越浩一郎

2011-05-27 | 本と雑誌
Photo

幻冬舎 228ページ 952円+税
元トリンプの社長 吉越浩一郎さんの管理職論。

全社の残業をゼロにして19期連続増収増益と達成したことを本にした「残業ゼロの仕事力」。これで、他の経営者からは聞くことができない吉越さんの経営理念を知りました。
「残業ゼロの仕事力」を境として吉越さんの著作が書店で平積みされるようになりました。
この本でも残業ゼロのエピソードが少し出てきます。吉越さんの経営理念の実践とその効果が一番見えるのが残業ゼロなのでしょう。

さて、本書は中間管理職をターゲットとした、管理職論です。管理職は部下を持ちます。この部下への対峙の仕方に誤りがある という切り口で各章が進んでいきます。
第一章 部下に仕事をまかせなさい が一番インパクトありました。
「仕事は教えてもらって覚えるものではない」 ・・・そうですか。
「下を育てることが管理職の仕事ではない」・・・ふうん。。
「ホウレンソウは百害あって一利なし」・・・えっ!
こんな具合です。

吉越さんの考えがすべて正しいかどうか、これは読者の判断になります。ここが要注意。
文字大きく、行間広いので1時間で読めてしまいます。
自分の管理職、マネジメントスタイルの見直し、チェックに役に立てることができるので お薦め。


<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=hiroakimiyake-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4344016262" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「幻夜」 DVD 深田恭子、塚本高史

2011-05-26 | 映画

Photo

2010年のWOWOW連続ドラマのDVD化。DVD 4枚に8話が入っています。
父親の通夜の翌朝に発生した大震災で借金返済を求めたきた伯父が下敷きになり助けを求めていたが、水原雅也(塚本高史)はコンクリート片で額を砕き殺害してしまう。これを新海美冬(深田恭子)に見られたが、雅也と美冬は大震災の後東京に出て助け合って生きていくことにする。
雅也は機械部品工場で働き、美冬はジュエリー店の店員から上に昇って行く。この二人は共に暮らさず、他には全く関係が分からないように過ごしていた。こうした中で、二人の過去が、表に出そうになり事件が発生していく。

原作では阪神大震災でしたが、ドラマでは東海地方の震災にされていました。DVD発売直前に東北大震災が起こったので、販売プロモーションに支障が発生したのではないかと勘ぐっています。少なくとも、しばらくはこのドラマはTVで再放送はできないでしょう。

原作は文庫本800ページ弱の大作です。これを8話、合計8時間弱に収録しています。時間的にはこのくらいが適切でしょう。堀北真希主演の映画「白夜行」は860ページを2時間少々に押し込んだので無理がありました。

2

「白夜行」、「幻夜」の姉妹作は 悪女 雪穂:美冬 の生き方についての作品。従って、女優の出来不出来で作品の評価が大きく上下します。
この美冬役を演じた深田恭子さん。最初はどうかな と思っていましたが、表情、台詞回しができていないなというシーンは何度か感じましたが、それでも引き込まれました。合格点をあげられるかと思います。雪穂役の堀北真希さんよりは高評価になります。
映画「白夜行」の刑事役 船越英一郎 が最終話で登場してくれていました。これは良かったです。

東野圭吾さんの悪女を映像で楽しめます。ファンは外せないかと思います。

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=hiroakimiyake-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B004GGSTHA" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「愛がいない部屋」 石田衣良

2011-05-25 | 本と雑誌

Photo

集英社文庫 244ページ 429円+税
神楽坂の高層マンション メゾン・リベルテに住む10人の女性の様々な恋愛小説 短編集。
見知らぬ男とルームシェアを始めたOL、壁紙を換えたことで夫とのセックスが全く別ものになった主婦、ボーイフレンドと一緒にマンションを探してここに行き着いたキャリアウーマン、次々と若い男との不倫を重ねる専業主婦など様々な女の生と性が描かれています。
ここに登場する女の人は結婚や家族や仕事に悩みながら愛を求めています。

石田衣良さんの描く女性は血が通っているよう、紙面を通して彼女たちの息づかいが感じられます。女性はこんな風に感じて、考えるんだというシーン、表現が各所にあります。この観察力と表現には参ります。

薄い文庫本。一気に読み終えてしまいましたが、余韻が長く続きました。お薦めです。


<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=hiroakimiyake-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4087463044" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「シューマンの指」 奥泉光

2011-05-24 | 本と雑誌

Photo

講談社 314ページ 1600円+税
私 里崎優には美少年の天才ピアニストの友人 永峰修人 がいた。修人はピアニストとしては致命的な右手中指を無くすという事故に遭っていたが、その彼がコンサートでシューマンを弾いたという情報を得る。そこから、時は高校生に戻り、私と修人との高校生活や修人から時折受ける音楽の講義の話に遡る。そして卒業式の夜に高校のプールで女子高生の殺人が発生。私はそれを目撃する。

この本はクラシック音楽と推理小説が極めて高い次元で融合した名作です。はい、紛れもない名作。
純然たる推理小説を期待した読者には、小説の半ばにてようやく事件が発生するというペース配分がバランスを欠いた作品として認識されるでしょう。しかしながら、クラシック音楽を愛するものにとってはシューマンを中心として繰り広げられる「音楽」の逸話、その解釈など、飽きるところが全くありません。
そして、ラストの20ページで、どんでん返し、さらにその上を行くどんでん返し。満足できる推理小説の「やられた」という爽快感が2倍あります。

これは数十年後も名作として扱われる推理小説です。間違い無しのお薦めです。


<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=hiroakimiyake-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4062163446" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ブラック・スワン」 ナタリー・ポートマン

2011-05-23 | 映画

Photo


2010年 米国映画。
チャイコフスキーのバレエ「白鳥の湖」のプリマ(主役) スワン・クイーンを巡るサイコ・スリラー映画。
ニナ(ナタリー・ポートマン)はニューヨークの著名なバレエ団に属して、バレエに人生を捧げるような生き方をしている地味な女性。次のバレエ公演が新解釈の白鳥の湖と決まり、監督がプリマ スワン・クイーンのオーディションを行うことになった。ここで、ニナがプリマに選ばれるが、監督からはニナは純真で可憐な「ホワイト・スワン」は踊れるが、性的、官能的で邪悪な「ブラック・スワン」の表現ができていないことを指摘される。ニナがブラック・スワンを演じようとすると、今まで心の奥底に押し込められていたダーク・サイドを見ることになり、幻覚、そして精神的に病みだしてしまう。監督に言われ性的に感じることを試みたり、麻薬を経験したりして、ブラック・スワンに近づいていく。そして、公演の初日を迎える。

ミッキー・ローク主演の「レスラー」のダーレン・アロノフスキーが監督をしています。年老いたレスラーの半ば狂気の世界と、若き女性バレエ・ダンサーの狂気。同じ監督の作品らしく、「プロレス」と「バレエ」に捧げた人生について、スピーディーに見所が展開していきます。


2

本作はバレエと音楽の中でナタリー・ポートマンの演じるプリマの心が少しずつ壊れていく様が描かれています。このプリマの視線での描写が痛い、怖い。
痛さの表現、ピカイチ、凄いです。『痛い』ことを観客に身をもって感じさせるために、『爪』『爪切り』が何度か出てきます。このシーンを思い出すだけで、痛みを思い出します。このあたりの演出のうまさは「レスラー」に通じるところがあります。
ナタリー・ポートマンは昔バレエをやっていたということです。多くのシーンは替え玉さんが踊っていたとは思いますが、顔や腕の表情、そしてバレエダンサーそのものと言える体型など、役作りにかけた時間と労力が伺われます。

チャイコフスキーの音楽にのっての第一級のサイコ・スリラー。面白かったです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一個人 「至福のクラシック」

2011-05-22 | 本と雑誌

Photo


KKベストセラーズ 128ページ 476円+税
月刊誌「一個人」2008年4月号を編集してA5サイズとして再出版した冊子。故に全カラーページ構成で税込500円という低価格を実現している。
構成は少しクラシックをかじった一般人を対象としており、「カラヤン」「オザワ」「ウィーンフィルとベルリンフィル」「BEST 100」という分かりやすい記事が中心。
この中では青島広志さんの「世界一受けたいクラシックの授業」が面白い。作曲家とお金、超絶技巧の解説は今まで読んだことがなかった情報でした。

A5サイズに縮小する際に、再編集の手抜き(?)があるようで、章によってはフォント(文字サイズ)が小さくなりすぎています。さらに、BEST 100の章 P.111では協奏曲の曲名と演奏者の名前の文字使いが大混乱しています。クラシックを知らない人間が校正したとしか思えません。

コストかけずに雑誌をMOOK化していますが、情報としてはそれなりに密度高いです。
クラシックの入門者が気楽に読んでみるという使い方であれば、お薦めできます。


<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=hiroakimiyake-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=458416620X" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする