へんたいみやけさんの本と映画とCDとキャバクラ

へんたい みやけ さんの仮想世界? 理想郷

スティッキールはさみ (NB S3712451)

2014-06-30 | 文具

Imgp2006s

サンスター文具 500円+税

サンスター文具のスティッキール・シリーズ 第一弾の はさみ。フォローアーが何社も現れたヒット商品です。

本体は短めの万年筆のような形をしています。金属製クリップ(留め金)がLAMYを連想させます。

Imgp2007s

キャップを引き抜くと、

Imgp2008s

このようにハサミの刃がバネで開きます、

Imgp2009s

刃先はごく普通の直線形。PLUSのベジェ曲線などの最新テクノロジーは採用されていません。

Imgp2010s

細身の刃ですが、バネの反発力とのバランスが良く、このような封筒の開封には使いやすいです。

Imgp2011s

サンスターはこのあとスティッキールシリーズとしてステープラーとルーペを発売しました。こちらも興味有りです。


<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=hiroakimiyake-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B006L185T0" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ルーズヴェルト・ゲーム」 TVドラマ

2014-06-29 | テレビ番組

Tv

TBS 日曜劇場

池井戸潤原作小説のTVドラマ化。2014.6.22 放送終了。
電子部品メーカー青島製作所は世界的な不況とライバル会社イツワ電機の攻勢を受け、経営の危機に瀕していた。同じく青島製作所の野球部はかつての栄光が消え去り、負け犬のような状況であった。ここからの企業と野球部の逆転のドラマ。

原作をほぼなぞったドラマ化。池井戸潤の原作が映像化に向いていました。企業と野球部、この2つの存亡を賭けた熱い戦いが繰り広げられていきます。そして、ギリギリまで追い込まれてからの胸がすくような逆転劇。感動します。

TV番組のスポンサーに日本生命と東芝という社会人野球に力を入れている企業があるためか、原作よりも野球シーンが多め。TVドラマ放映の中盤からこの両社のCMにドラマの野球部が登場しました。これは良かった。CMも楽しめた。

Tv4s

このTVドラマの特徴は、顔のアップ。細川社長(唐沢寿明)を筆頭に笹井専務(江口洋介)、大道監督(手塚とおる)、沖原投手(工藤阿須加)そして悪役の坂東イツワ電機社長(立川談春)、諸田ジャパニクス社長(香川照之)の顔の どアップの表情、すごくて面白い。香川照之の顔芸には官能さえ感じました。

Tv2s
Tv3

一点だけ違和感を持ったところ有りです。それは青島製作所の役員室、会議室が立派すぎること。青島製作所の会長の理念、会社の社風とは全く合わない。役員会議を パイプ椅子とは言いませんが、安いコクヨのオフィス家具でやって欲しかった。技術開発の現場にはお金をかけるが、役員室にはお金をかけないという経営であったはずだから。

面白いドラマでした。もう一度見たいと思うシーンが何個もあります。
DVD出るの待ちきれないな。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カーニバル・ナイト: 妖精作戦 PART III」 笹本祐一

2014-06-28 | 本と雑誌

Photo

創元SF文庫 Kindle版

笹本祐一の第3作。妖精作戦 全4巻の3冊目です。
第1作「妖精作戦」に続いて超能力を持つ小牧ノブを誘拐するために、秘密機関SCFは別の超能力者 和紗結希を星南学園へ送り込む。結希はTNT火薬 200トン相当の破壊力を持つだけでなく、人の考えを読む能力も持ち合わせていた。この情報が入ったノブのボディーガード 平沢が登場する。沖田や榊たち高校生は結希の謎を探るため、デートに誘うが。。。

先の第2作は別のお話で、1→3→4作がノブを狙うSCFと高校生と探偵平沢の大活劇。
本作では、結希とお近づきになるための沖田たちの様々な作戦と、平沢と恋人の妙な関係と活躍、そして自衛隊の74式戦車。このあたりが見どころ、いや読みどころです。

お堅いことは抜きにして、面白おかしく、わくわくしてページを進めるという作品です。早速 次の第4作、Amazonでクリックしました。


<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=hiroakimiyake-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4488741037" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラファエル・クーベリック マーラー交響曲全集

2014-06-27 | 音楽

Photo

Rafael Kubelik Mahler Symphonies
Symphonieorchester des Bayerischen Rundfunks(バイエルン放送交響楽団)

23枚組CD Rafael Kubelik Symphony Editionに収納されたマーラーの交響曲全集。
1967年から1971年の短期間に録音されています。すなわち、マーラー・ブームの前、バーンスタインもこの時点では全曲を録音していなかった時の収録。

全曲聴いての感想は「地味」。淡々と演奏が続いて行くという感じ。「ここはもう少し盛り上がるんじゃない」というツッコミが一曲に何度も出てきます。
オーケストラも上手くないですね。金管のソロが。。。バイエルン交響楽団は「いぶし銀のような」と比喩されますが、それは違って濁っていると思える合奏。この当時の地方オーケストラの力なのでしょうか。ずばり、パッとしない。
何番が良かったかと、振り返るのですが、どれも同じ。評論家の推薦名盤に選ばれることもありますが、私には良さが分からないです。この10年後に収録されたゲオルク・ショルティ指揮シカゴ交響楽団のものと比べると、メジャー・リーグと大学野球の間ほどの格差を感じます。評論家の推薦はあてにならないです。

クーベリックはライブは良いのですが、セッション録音は苦手。これがもろに出ています。加えて、この当時のバイエルン放送交響楽団がまだ発展途上だったのか上手くなかった。このマイナスの掛け合わせが大きいですね。
想定外に悲しいマーラー交響曲全集でした。


<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=hiroakimiyake-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B00004SA86" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe><iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=hiroakimiyake-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B00IZ11XA2" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「REDリターンズ」 DVD ブルース・ウィリス

2014-06-26 | 映画

Red

2013年 米国作品。

「RED」(引退した超危険人物)の続編。
フランク(ブルース・ウィルス)は相棒マーヴィン(ジョン・マルコヴィッチ)の命が狙われ、そして自分も狙われていることに気付き、逆にこれを解明しようと動き出す。イギリスのヴィクトリア(ヘレン・ミレン)、ロシアのカーチャ(キャサリン・ゼタ=ジョーンズ)、韓国のハン(イ・ビョンホン)もフランクの命を狙う。フランクは30年以上前の未解決の核の事件が原因であることを探り、その核爆弾に近づくが。。。

Red2

豪華な俳優陣です。ブルース・ウィルス、ジョン・マルコヴィッチ、ヘレン・ミレンに加えて今回はキャサリン・ゼタ=ジョーンズ、イ・ビョンホン そしてなんと アンソニー・ホプキンス も出演しています。オールスター・キャストです。
その割には、面白くない。1作目のREDはストーリーの意外性、そして追い込まれ感によるサスペンスがあったのですが、2作目となるとこれが消えてしまい、ダラダラと話が流れる。ポイントでガンアクション、カーアクションが盛り込まれ、退屈はしないのですが締まりのない映画になってしまいました。

今回登場した中では、イ・ビョンホンは派手なアクションでこれは価値あり。しかしながら、キャサリン・ゼタ=ジョーンズは彼女の魅力発揮無しの損な役回り。そしてアンソニー・ホプキンスに至っては、小太りなおじさん としか見えない。ハンニバルに代表される不気味さが無く、
俳優としてマイナスとなる映画出演でした。

Red_3
オールスター・キャストで、ドンパチがたくさんある。気楽にお楽しみくださいという映画。俳優さんを活かしていないのが惜しい。



<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=hiroakimiyake-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B00I3VX9A6" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「プロレス必殺技大全」 週刊プロレス秘蔵写真満載!

2014-06-25 | 本と雑誌

Photo

B・B MOOK 1000 198ページ 571円+税

力道山から現在まで、様々なプロレスラーが開発した必殺技の解説書。

力道山の空手チョップ、大木金太郎の一本頭突きという今では地味な技から、プロレスブームのまっただ中のアントニオ猪木の卍固め、延髄斬り、タイガーマスクのローリング・ソバットなど、懐かしい技が写真解説。

コラムが意味深いこと書いています。
・自主規制
1950年代に存在した技に関する暗黙のルール。
①メインイベンターが使う必殺技を、前座の選手が使ってはならない。
②上位陣の間に置いて、必殺技は絶対重複してはならない。
③相手が受身を取れないような技を使用してはならない。
④一つの試合に、同じ技を二回以上出してはいけない。
⑤試合開始から5分くらいまでは、腕、脚の取り合いを基本とした寝技の攻防を見せ、そこから徐々に盛り上げていく。
⑥若手はドロップキックなどの空中技を使うべからず。
⑦「相手の協力があるのでは?」と観客に疑義を持たれるような技は使用厳禁。
⑧フィニッシュ時、レフェリーによるスリーカウント裁定に対しての絶対服従。
・90年代が倦んだ最大の技術は四天王プロレスの受け身
1990年代、必殺技が必殺技でなくなってしまった。レスラーが小型化・軽量化したことと、受け身技術が向上したことによる。

スタン・ハンセンのウエスタンラリアット、藤原嘉明のアキレス腱固め そしてミミ萩原のビーナス固め。懐かしいです。
最近のプロレスはよく分からないですが、20世紀のプロレスを思い出しました。タイガーマスクが空を飛び、アントニオ猪木が卍固めでギブアップを奪う、これにワクワクした良き時代を思い出しました。



<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=hiroakimiyake-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4583620624" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「BEST BEST All Singles & Covers Hits」 BENI

2014-06-24 | 音楽
Beni_best

2CD、1DVD

初回生産限定版・豪華版と銘を打った高価なCD 2枚、DVD 1枚のベストアルバム。
今までのBENI名義のオリジナル・アルバム、そしてCOVERSシリーズ 3枚からのベスト曲集。DVDは今までのミュージック・ビデオ総集編。
実はCDは持っているので、DVDが欲しかったので購入した次第。それでも、CDを聴くと、引き込まれますね。こりゃマイッタ。特に初期の曲が良い。
ミュージック・ビデオはYouTubeなどで観てきましたが、画質が良いとうれしい。BENIの表情がよく分かります。

収録曲
CD 1
1. もう二度と…
2. Kiss Kiss Kiss
3. 恋焦がれて
4. ずっと二人で
5. KIRA☆KIRA☆
6. サイン
7. bye bye
8. ユラユラ
9. ギミギミ
10. Heaven’s Door
11. 2FACE
12. 好きだから。
13. 声を聞かせて
14. crazy girl
15. Darlin’
CD 2
1. 永遠
2. さつきあめ
3. OUR SKY
4. Ti Amo
5. LA・LA・LA LOVE SONG
6. 瞳をとじて
7. 桜坂
8. いとしのエリー
9. 奏
10. 歌うたいのバラッド
11. Lovers Again
12. 粉雪
13. 愛唄
14. YOUR SONG
15. もう二度と… Rebirth
DVD
1. もう二度と…
2. Kiss Kiss Kiss
3. 恋焦がれて
4. ずっと二人で
5. KIRA☆KIRA☆
6. サイン
7. bye bye
8. ユラユラ
9. ギミギミ
10. Heaven’s Door
11. 2FACE
12. 好きだから。
13. 声を聞かせて
14. crazy girl
15. Darlin’
16. 永遠
17. さつきあめ
18. OUR SKY
19. ずっと二人で (unplugged version)
20. もう二度と… Rebirth

DVD堪能しました。やはり、初期の「恋い焦がれて」「もう二度と・・・」「Kiss Kiss Kiss」あたりが好きですね。
iPadに入れて、いつでも楽しめるようにしようっと。


<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=hiroakimiyake-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B00JBJWL76" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe><iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=hiroakimiyake-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B00JBJWL7Q" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「キャプテンハーロック -SPACE PIRATE CAPTAIN HARLOCK-」 DVD

2014-06-23 | 映画

Space_pirate_captain_harlock

2013年作品。

松本零士原作漫画のCG映画。コミックをアニメではなくCG、当然今の流れで3D CGとして製作したという作品。

人類は宇宙へ進出。他の銀河にも植民惑星を得た人類であったが、異星の文化との共存に失敗して衰退が始まっていた。その時の人口は5000億人。彼らは人類発祥の地である地球への帰還を望むようになっていた。そして、地球の居住権を求め大戦は勃発。人類は地球を聖地として立ち入ることが禁止された星とした。そ海賊船アルカディア号の宇宙海賊キャプテンハーロックはこれに叛旗をあげて、この統治と闘っていた。

Space_pirate_captain_harlock2

お金がかかった全編 CGというのは分かります。でも、アニメとの違いは? 三次元描写が美しく、立体感のある絵があるだけ? 俳優を使っての撮影ではできないことをやるだけ? このあたりが、私にとっては未消化です。

Space_pirate_captain_harlock3s

ストーリーは松本零士の漫画がベース。登場人物はここから出ています。2時間の作品とするために、動機を作り結果を描いて工夫していますが、まだ物足りない。ストーリーでは感心すべきところがありません。このキャプテンハーロックを使ってのCG映画作る必要があったのか、疑問が残るところです。全くオリジナルを考えるよりもリスクは低いのかもしれませんが、逆に「原作ではあり得ない」とか考えてしまいます。

日本の映画でここまでのCG初めて。記念すべき作品です。この絵を楽しむという映画です。


<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=hiroakimiyake-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B00GBW3I8M" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「文房具大賞 2014-2015」 MonoMax別冊

2014-06-22 | 本と雑誌

Photo_2

宝島社 114ページ 740円+税

10人の審査委員による採点、その結果を集計してジャンル別にNo.1を選定するというMonoMaxの企画。ジャンルは、シャープペンシル、多機能ペン、実用ボールペン、高級ボールペン、万年筆、マーカー、ノート、メモ、カッターナイフ、はさみ、消しゴム、修正液・修正テープ、クリップ、ステープラー、のり・テープ、ふせん、ファイル。
シャープペンシルや実用ボールペンという機能・性能対価格で判断できるものは良いですが、万年筆や高級ボールペンという嗜好、趣味性の高い文具はNo.1やランクを決めるものじゃないので、企画には無理有りです。万年筆のページは、記事を読んでPILOTのKAKUNO以外は「なんだかなぁ」というのが感想。この欠点以外は、多数の商品の紹介があって濃い内容です。

メモ
・トンボ モノグラフ 350円
・コクヨ チビット 300~380円
・LIHIT LAB. キャリングドキュメント 600円

実用クラスのボールペン、シャープペンシル、多機能ペン、何個か欲しいのができちゃいました。近日文具店へ行っちゃいそう。

<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=hiroakimiyake-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4800227755" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ハレーション・ゴースト: 妖精作戦 PART II」 笹本祐一

2014-06-21 | 本と雑誌

Part_ii

創元SF文庫 Kindle版

笹本祐一の第2作。妖精作戦 全4巻の2冊目です。

沖本や榊らが通う星南高校は1週間後の学園祭に向けて準備が進んでいた。ところが、彼らのいる校舎だけに地震が発生、そしてドラキュラを初めとする妖怪、怪獣が現れ。。。

1作目は小牧ノブという超能力を持った女子高生を狙う秘密機関をこれに対抗する榊達高校性の活劇。この2作目は登場人物は同じなのですが、話はころっと変わって超常現象。これに対して沖本がヒーローとして活躍。

あとがきで作者が書いていますが、「一度だけ使えるネタ」。夢と現実が一緒になってしまう。夢の世界側から妖怪や戦闘機などが現実へ現れる。うる星やつらのラムまでも登場します。作者が好きな小説や映画、マンガのもののけ類が次々と登場。楽しんで描いているところが伝わってきます。作者が楽しめば、読者も楽しくなります。あっという間にこの1冊も読み終えてしまいました。


<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=hiroakimiyake-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B00A6PUQO4" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする