写真:我家の庭先から「紫シラン」
今日は、徒然なるままに・・・思うことが2題ありました。
一題は、昨日に引き続き、中国って言う国は・・・なんて言って良いのか?、
二題めは、新潟県中越沖地震で思う事。
昨日に引き続き、中国って言う国は・・・なんて言って良いのか?、まずはこちらを・・・【衝撃の実態!病死ニワトリ8割が食卓へ,専門業者が存在】
http://www.recordchina.co.jp/group/g9852.html
なんでも、中国科学院植物研究所が養鶏場で死んだニワトリがどう処理されるのかを調査したところ、死んだニワトリの80%が、中国人の食卓にのぼっていることが判明したそうです。死んだ鶏を取り扱う専門業者もいて・・・また、大量の病死したニワトリが動物病院から市場に持ち込まれているケースも多いと・・・・
何て言って良いのか・・・開いた口が塞がらないと言うよりは、これって、人間性の問題ですか?.絶対に中国からの輸入品は食べたくないっす。スーパーで売られている安価な焼き鳥のほとんどは中国からの輸入ですよね。う~む!
止めの一発:食品安全委員会より
最近の中国産食品等に関する情報について
http://www.fsc.go.jp/sonota/info_chinafood.html
もう一題:新潟県中越沖地震で思う事・・・
とあるブログでも書かれていたのですが、ある業界の企業の行動に対して、腹立たしさを覚え、自分的には、怒り心頭。たくさんの方々が身をなげうって、ボランティア活動で、復興に協力してしているのに、自動車メーカの各社が、自社の自動車工場の生産ラインを円滑に動かすために、自動車部品メーカの工場の復旧の為にトータルで、約650人の人員を派遣して生産ラインが動くよう復旧作業を行っているそうです。
ちと!まってよ・・・そんなにたくさんの人員を派遣できるなら、まずは避難所等で不自由を虐げられている人やガスや水道、仮設住宅の為にライフ・ラインの復旧に人員を回してよ・・・自分達の会社の為にでは無く、被災した皆さんの為に社会貢献してよ。。。工場なんて後回しでもよいでしょ!と言いたくなります。
社会貢献度って、企業を計るものさしの一つになっていますが、ちゃんとその辺の行動も評価対象としてアナウンスして欲しいものです。貴方の会社の貢献度は低レベルですと・・・どうも企業の行動は、自分的には納得できません。コンビニエンスストアの社会貢献度を見習えって大声出して言いたい。
これも何を考えているんだか・・・とある方のBlogで知りました。
世界一になろうかという天下のT自動車が、たった○○○万円の寄付だって・・・どこからこの金額が出てきたのでしょうか?この金額で、被災地では何が出来るんでしょうか?日本を背負う大企業ならもう少し考えた方がよいかも・・・また、もう一方の覇者のN自動車は、更に1/4にダウン・・・何を考えている???
詳しくはこちら
T自動車
http://www.toyota.co.jp/announcement/070719.html
N自動車
http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2007/_STORY/070718-01-j.html
天気:晴れ
気温:最低温度:20.7℃ / 最高温度:28.4℃
ウォーキング:16275歩 / 消費カロリー:496.20 Kcal
歩行距離:約10.58km
今日は、徒然なるままに・・・思うことが2題ありました。
一題は、昨日に引き続き、中国って言う国は・・・なんて言って良いのか?、
二題めは、新潟県中越沖地震で思う事。
昨日に引き続き、中国って言う国は・・・なんて言って良いのか?、まずはこちらを・・・【衝撃の実態!病死ニワトリ8割が食卓へ,専門業者が存在】
http://www.recordchina.co.jp/group/g9852.html
なんでも、中国科学院植物研究所が養鶏場で死んだニワトリがどう処理されるのかを調査したところ、死んだニワトリの80%が、中国人の食卓にのぼっていることが判明したそうです。死んだ鶏を取り扱う専門業者もいて・・・また、大量の病死したニワトリが動物病院から市場に持ち込まれているケースも多いと・・・・
何て言って良いのか・・・開いた口が塞がらないと言うよりは、これって、人間性の問題ですか?.絶対に中国からの輸入品は食べたくないっす。スーパーで売られている安価な焼き鳥のほとんどは中国からの輸入ですよね。う~む!
止めの一発:食品安全委員会より
最近の中国産食品等に関する情報について
http://www.fsc.go.jp/sonota/info_chinafood.html
もう一題:新潟県中越沖地震で思う事・・・
とあるブログでも書かれていたのですが、ある業界の企業の行動に対して、腹立たしさを覚え、自分的には、怒り心頭。たくさんの方々が身をなげうって、ボランティア活動で、復興に協力してしているのに、自動車メーカの各社が、自社の自動車工場の生産ラインを円滑に動かすために、自動車部品メーカの工場の復旧の為にトータルで、約650人の人員を派遣して生産ラインが動くよう復旧作業を行っているそうです。
ちと!まってよ・・・そんなにたくさんの人員を派遣できるなら、まずは避難所等で不自由を虐げられている人やガスや水道、仮設住宅の為にライフ・ラインの復旧に人員を回してよ・・・自分達の会社の為にでは無く、被災した皆さんの為に社会貢献してよ。。。工場なんて後回しでもよいでしょ!と言いたくなります。
社会貢献度って、企業を計るものさしの一つになっていますが、ちゃんとその辺の行動も評価対象としてアナウンスして欲しいものです。貴方の会社の貢献度は低レベルですと・・・どうも企業の行動は、自分的には納得できません。コンビニエンスストアの社会貢献度を見習えって大声出して言いたい。
これも何を考えているんだか・・・とある方のBlogで知りました。
世界一になろうかという天下のT自動車が、たった○○○万円の寄付だって・・・どこからこの金額が出てきたのでしょうか?この金額で、被災地では何が出来るんでしょうか?日本を背負う大企業ならもう少し考えた方がよいかも・・・また、もう一方の覇者のN自動車は、更に1/4にダウン・・・何を考えている???
詳しくはこちら
T自動車
http://www.toyota.co.jp/announcement/070719.html
N自動車
http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2007/_STORY/070718-01-j.html
天気:晴れ
気温:最低温度:20.7℃ / 最高温度:28.4℃
ウォーキング:16275歩 / 消費カロリー:496.20 Kcal
歩行距離:約10.58km